dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人を見ていたら保育補助の仕事が多数出てきました。

気になるのですが、気になるだけでは手を出してはいけない職業ですよね?大変なのは分かっています。
私自身が4歳の母親で自分の子1人でも大変なのに大人数の子供達を見るなんて凄い大変だと思います。


保育補助は免許なしでもできるらしいのですが、保育士を目指すわけではないのでこの仕事はやらない方がいいでしょうか?

それと保育園に子供を預けているのですが、預けている保育園から呼び出しがあった時に迎えに行くことは可能なのでしょうか?

リスカ跡があるのですが、手首に何かを巻いての勤務はできるのでしょうか?


質問が3つありますがよろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

追伸です


相談者さんが 子供が好きであればやってみる価値はあるのではないでしょうか
相談者さんにとってやりがいがある仕事となるのではないでしょうか
    • good
    • 0

60代男性です


私の次女
(30才既婚2歳と4歳の母親)
は24才~26才まで保育士をしていました
現在 退職して専業主婦です
子供が好きで保育士になったのですが
いざ 保育士になってみると やはり多数の子供の世話が大変で
何か事故があってはいけない
何より保護者への対応
いわゆるモンスターペアレント対応がプレッシャーとなって退職しました
保護者の皆さんが皆モンスターペアレントって訳ではないけれど
中に1人2人は他の保護者さんや保育士さんに
ねたみやひがみを持った保護者さんがいらっしゃるらしく
かなりのプレッシャーだったと次女は言ってました
もちろん
保育士と保育補助は
立場も違うし決定権も違うと思います
保育士さんの補助をする仕事と言う考えはその通りだと思います

保育園から呼び出しがあった場合に向かえに行く事は可能かどうか?
に対しては
常識的に大丈夫なのではと思います

リスカ跡に関しては
今はそう言う事に寛容な職場 気にしない会社がほとんどではないでしょうか

私の長女
(33才独身精神的病あり)
は両手首にリスカ跡がありますがペットショップで働いています
精神的病がある事は職場には話してありますが
さすがにリスカ跡はお客さんの手前隠しているようですが
    • good
    • 1

保育補助の仕事って、大勢の子供の面倒を見る仕事と考えず。

大勢の子供の面倒をみる保育士のアシスタントだとお考え下さい。つまりは、保育士という大人の面倒を見る仕事です。

そして他質問ですが。
常識的に考えると全てOKです。
そしてそれらがOKでない、無免許の人に大勢の子供の面倒を見ることを要求するような職場であるとか、労働者に育児を放棄させるような職場であるとか、必要のない肌の露出を強要するような職場であるとかは、あったとしても、そんな職場で働いてはいけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!