幼稚園時代「何組」でしたか?

税金を引かれるぐらいでしたら5日出勤するより2〜3日のバイトのほうが引かれずにまるまる貰えるのでその方が良いと思うのですけど……。
どうでしょうか?
例えば13日ほど働いて4万円から引かれて9万円ぐらいしか残らない場合は。
働くのが馬鹿げた感じに思えますが?

A 回答 (5件)

それで、必要なお金が手に入れられるなら構いません。



基本的に、誰かに扶養されている場合を除き、働きすぎて社会保険料や税金などを引かれた結果、手取りが逆に減るなどと言うことはなく、働いただけ手に入るお金は増えます。なので、自力で生計を立てる人はみなフルタイムで働いてます。
    • good
    • 0

将来及び引かれる内容について考えることが重要だと思います。



詳細はわかりませんが、13日働いて4万円引かれて9万残る。ということは日給1万円で支給額13万円ということですかね。

フルタイムで長く働くことで、給与が上がるというメリットがあります。
週2や週3のバイトであれば、そうそう給料は上がらず、上がっても微々たるものでしょう。
フルタイムの社員であれば、賞与や退職金もあり得るし、昇格などによる手当等での給与増額もあり得ます。
また、会社の業績悪化となれば、社員も安心できるものではありませんが、まずは非正規であるバイト等を削ることでしょう。必要であればまた募集すればということでしょう。社員などはそれ相応の教育や経験があるので、バイトより後の順になるでしょうね。

さらに引かれる内訳には所得税・住民税・健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料のようになることでしょう。
週2や週3のバイトであれば、まず雇用保険加入とならない可能性が高まります。そうなると、失業しても失業給付が得られないということとなります。次に社会保険である健康保険も加入とならない可能性があり、その場合国民健康保険となります。若ければいずれも医療費負担は3割かもしれませんが、健康保険は医療費負担だけではありません。社会保険の健康保険では、病気療養等で働けない場合に失業給付対象から外れていても、傷病手当金などという給付があります。
さらに国民年金よりも厚生年金のほうが将来もらえる老齢年金も大きく違いますし、さらに障害等で働けない場合などでは障害年金、子などを残し若くして亡くなるようなことがあれば、遺族年金などもあることでしょう。
また社会保険である健康保険・厚生年金・雇用保険などについては、雇用主である会社が同額以上負担しているので、当然手厚い制度となっていることでしょう。

所得税や住民税、上記各種保険料も、収入以上に課されるわけではなく一定割合に基づくものです。働いて損になることは少ないはずです。年々負担が増えていますので、手厚さが薄く感じてしまうこともあるかもしれませんが、民間の保険などで同レベルの保障を得ようと思っても、受けられないかもしれない手厚さと安さだと思います。

もともと主婦などで家計の足しにというレベルでしか働かない前提の場合には、扶養しているであろう旦那さん側で受ける控除を含めると、損得感情が強く出るケースは否定しません。それでも、働く体力と時間があるうちは、お金は邪魔になりませんし、上記のようなこともあるので、稼げるうちに稼ぐことも大事ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に長文を下さり、ありがとうございます。
働かざる者食うべからず、かも知れないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/22 13:33

>例えば13日ほど働いて4万円から引かれて9万円ぐらいしか残らない場合は


月に13万稼ぐということですか?
月13万で12ヶ月なら156万円。
給与控除と基礎控除で103万円引いて53万円に所得税がかかります。
税率が5%なので年額26,500円です。
実施は年金、健康保険の社会保険料控除があるので更に定額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

引かれるのが嫌なのは万人の思惑かも知れないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/22 13:34

103万以下の仮預かり分は年末調整で略全額戻ってくるでょ


つまり夏に100万円稼ぐ 年末調整で税は全部戻ってくる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年末調整でも微にしか戻らないです……

お礼日時:2024/07/22 00:16

引かれる分を計算するところに頭を使わず多く働き多くの


収入を得るための努力をしたほうがいいと思います。仕事
の他に収入が上がる資格試験などやればやるだけ後から得
がついてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう考えがありましたか、

ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/22 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A