
質問の仕方が悪いとご指摘をうけましたのて、改めて投稿致します。
セラミックの人工歯を製作する歯科技工士です。1.2~1.5mmの厚みの被せものを作っています。セラミックといっても種々ありますが、そのうちのポーセレンと呼ばれる半透明の素材です。
ガラスに近いですが、そのようなものに色付けをする場合は加法混色になりますか?減法混色になりますか?ポーセレンの層構造的には、最下層に光を反射するオペークのような低い透明層、表面(直接目に見えるほう)に移行するにつれ、透明度が順次増していきます。最下層に色付けする場合もありますし、中間層や表層に色付けする場合もあります。
ご教授のほう、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よく自称保育士がこういう質問をするが、歯科技工士にもこういう奴がいるとは残念である。
本当に歯科技工士なら、だが。
素人に聞かなければ自分の畑のことを解決できないなら、ただちに免許を返上し辞職せよ。
プロ失格。
クライアントが迷惑する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 歯の病気 差歯を作る際の歯科医師と歯科技工士のやりとりについて 2 2022/11/13 08:41
- 物理学 カラーセロファンの透過光について 2 2024/02/24 21:37
- 歯科衛生士・歯科助手 今日、歯科で上前歯一本を被せました。 元々の歯を2周りくらい削って、小さくして、その上から被せました 3 2023/04/25 22:15
- 化学 ウランガラスの破片を飲んだ場合の内部被ばくについて。 4 2024/04/15 20:13
- 歯の病気 セラミックについて 3 2023/10/26 07:53
- 歯の病気 お餅で奥歯のセラミックの被せ物が外れるのではなく、欠ける(割れる)ことってありますか? 3 2024/03/02 15:16
- 歯科衛生士・歯科助手 歯医者さん、審美歯科のかたに質問です。 前歯か全てセラミックなのですが、怪我をして折れてしまい左半分 1 2023/03/16 13:56
- いじめ・人間関係 私の職場に自分のしたい仕事しかしないのに、やたら仕切りたがる人がいます。 歯科医院です。その人は今の 3 2023/01/30 17:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価計算問題です。 追加材料の途中投入は追加材料の月初仕掛品原価が必要と思いますが、この問題にはなさ 2 2023/09/19 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高卒ではあるがそれ以上のもっと簡単に取れる学歴とは何ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(教育・科学・学問)
-
日本がイグ・ノーベル賞18年連続受賞って、誇りに考えて良いことかな?
その他(教育・科学・学問)
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
-
4
アキレスと亀の話ってこの解釈であってますか? 亀が出発してその後にアキレスが出発して亀との距離の差が
その他(教育・科学・学問)
-
5
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
6
理科の自由研究(紫外線の測定について)
その他(自然科学)
-
7
50キロの肉を今日中に処理する方法を教えてください。 借りている部屋で申し訳ないので、匂いや血などの
その他(教育・科学・学問)
-
8
欠席3回、空欄だらけの解答用紙にも関わらず、成績A評価。 「一人だけめっちゃ出来てた人がいたわ。A(
その他(教育・科学・学問)
-
9
宇宙において加法は必ず成立するのか?
物理学
-
10
真空中と大気中では、どちらが燃焼効率が高いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
空気を圧縮すると水蒸気が気体から液体になり水になると言われました。 しかし、圧縮すると温度が上がると
その他(教育・科学・学問)
-
12
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
13
雷は家の中にも落ちるのでしょうか? 小学生のとき、雷についての授業を受けたんです。 そのとき、「家の
その他(教育・科学・学問)
-
14
「電気」の質について
その他(教育・科学・学問)
-
15
写真の内容は、正しいですか。
その他(教育・科学・学問)
-
16
この森林の中で発見されたマンホールみたいなのは、結局なんだと思いますか? ユーチューブのショート動画
その他(教育・科学・学問)
-
17
地球温暖化の原因
地球科学
-
18
西洋の騎士について
その他(教育・科学・学問)
-
19
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
20
29歳で都道府県の場所が完璧に分からないし、割合の計算ができないです。 調べたらすぐわかるし、勘でい
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠くて太い一部分だけの虹
-
散乱は電子雲の分極由来とのこ...
-
虹について
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の...
-
色と光の関係+赤外線反射物質
-
反射スペクトルからL*a*b*を求...
-
全天空照度
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
鏡座とはなんですか?(平安時...
-
人は自分の鏡なんですか?どう...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
-
古代の鏡について。
-
芥川龍之介『蜜柑』の文章表現
-
水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?
-
虹までの距離
-
半導体のリソグラフィ工程のBAR...
-
片面を黒くしたガラス板が万華...
-
光と色の関係。光の反射と透過
-
ソーラーパネルの 光反射率が、...
-
虹のなぞ、どなたかお願いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
4字熟語
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
全天空照度
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
自然の太陽光のもとでは
-
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡を通して視線が合う理由
-
窓ガラス、クリアファイルによ...
-
光を一方だけ通す材料
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
なぜ水は氷になると光を多く反...
-
山の上に在る四角い反射板と言...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
おすすめ情報