重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

助詞の話──場所を示す「に」と「で」〈6〉
2024-09-06 07:05:56
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12865811083.html

に見られるように、助詞「に」「で」が場所を表すという奇妙な解釈、解説がもっともらしく行われています。この場合、

 * 医者【に】診てもらう。
 * 医者【で】診てもらう。

の「に」や「で」が場所を表すなどという人はいないと思いますが、一体、これをどう説明するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • また、

     * ここ【に】はない。
     * 彼【に】は特殊な能力がある。
     * 自由【に】は責任が伴う。

    なども、場所、相手とは関係なく、これらの「に」に共通する意義を明らかにしなければ助詞論とは程遠いのではないでしょうか。

    最初に事例として挙げた、

    助詞の話──場所を示す「に」と「で」〈6〉
    2024-09-06 07:05:56
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12865811083.html

    の場合、単に同様な辞書の解釈を弄り廻しているだけで何の論理性もなく、無限にある文の意味を積み上げた塵屋敷と化しているだけに過ぎないと感じています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/10 11:02

A 回答 (2件)

「に」


時間的空間的な位置の認識付け。
なんでしょう、それだけなら「に」なんか不要
ここ【に】はない。
 * 彼【に】は特殊な能力がある。
 * 自由【に】は責任が伴う。
ここ、彼、自由、d酒で十分認識可能なんですわ
    • good
    • 0

>* 医者【に】診てもらう。


受動的行動の場合、その相手を示します。
>* 医者【で】診てもらう。
こういう言い方はしませんが、医者は病院の中心的存在ですから、病院という場所をこのように言う場合もあるかも知れません。つまり場所を示します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の応答をありがとうございます。

「相手」は場所なのでしょうか?

確かに「医者」は相手ですが、

 * 彼にプレゼントしました。

の場合、能動で相手を表します。「彼」は場所なのでしょうか?

このような解釈は「に」の意義ではなく、単に文の意味を個別に現象的に解釈しているに過ぎないと感じられますがいかがでしょうか。


当方の理解は下記を参照下さい。

 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=1001 …

お礼日時:2024/09/10 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A