
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
株式の譲渡益と配当は、分離課税で、他の所得とは区別されます。
特定源泉ありでは税引き後支払いとなっているので、プラスで年度を終えられた投資家は申告の必要がありません。
ただ、マイナスで年度を終えられると、マイナス分の繰り越し控除の申告が出来ますので確定申告する必要があります。
特定口座源泉ありで、プラスでも前年までの3年間に損失の申告が行われておれば繰越控除の適用を受けますので、確定申告することで還付が受けられます。
No.3
- 回答日時:
>特定預かりの株投資…
「源泉徴収される特定口座」という意味ですね。
>無職の主婦…
株以外の収入源は一切ないということですか。
>確定申告をしないといけません…
任意です。
してもよいし、しなくても合法です。
他の収入源がないのなら、確定申告をすれば、
基礎控除 48万始め各種所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に該当するものの合計に達するまで所得税は発生せず、前払させられた所得税・住民税が返ってきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、確定申告をすれば「所得」として認定されます。
このため国民健康保険か後期高齢者保険の方なら、翌年分保険料に反映されます。
>配偶者控除との兼ね合いが…
配偶者控除とは、夫の税金が少し安くなるかならないかの話であって、あなた自身の税金とは何の関係もありませんが、そのあたりはお分かりになっていますか。
まあとにかく、夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48万円以下 (収入 103万ではない) のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
#1195 をよく見てもらえば分かりますが、大変失礼ながら夫が超高級取りではなかったら (←ここ大事)、株の利益が 95万円までなら夫の控除額は 38万円のままで変わらず、95万円を超えても階段状に控除額が減るだけで、一気に大幅増税になるものではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
追加。
損をした場合も確定申告をすると、最大3年間その額を持ち越すことができます。
例えばある年に100万円損をした場合、次の年に200万円儲かっても前の年の100万円の損を差し引き、儲けは100万円として申告でき、その分200万円の儲けを出した際に徴収された所得税が多く戻る事になります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
源泉徴収では基礎控除や保険などの控除が一切されていません。
儲かった額に応じた所得税を徴収されているだけ。
なので控除を受ける必要がある場合は確定申告をしましょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 投資・株式の税金 株式投資、証券口座 自営で特定口座にしていますが、確定申告の際に株式の特定口座は関係ないですよね?? 4 2024/02/24 21:52
- 投資・株式の税金 確定申告(株式譲渡利益の申告分離について)教えてください 3 2024/04/01 09:30
- 確定申告 所得税・確定申告についての質問です。 4 2024/06/17 22:57
- 確定申告 株の雑所得について確定申告しないと会社にバレますか。 6 2023/01/24 00:32
- 外国株 外国株について 1 2024/02/10 05:17
- 確定申告 株の所得の確定申告をしないと会社にバレますか。確定申告をしないとまずいか。 6 2023/03/07 13:14
- 確定申告 確定申告 配当金とFXの申告について 6 2024/02/18 00:24
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
株初心者です。 株の配当が100万ほどあってnisaでない場合、約20万の税金が引かれ80万弱が受け
投資・株式の税金
-
株式等の換価分割時の確定申告
確定申告
-
-
4
これって贈与税かかりますか?
相続税・贈与税
-
5
相続税が発生しない場合でも相続税申告は必要でしょうか?
相続税・贈与税
-
6
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
7
不動産売却の税務調査に詳しい方。夫が妻の200万円で夫名義で定期預金をした場合の贈与税の申告が必要?
相続税・贈与税
-
8
他人から「遺贈」を受けることになるかも知れません。 仮に5,000万円だとしたら税金はいくら取られま
その他(税金)
-
9
年金の確定申告
確定申告
-
10
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
11
相続マンションの譲渡所得税について
所得税
-
12
印税の確定申告について
所得税
-
13
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
14
貸金庫と現金
減税・節税
-
15
個人事業の経費を個人のクレジットカード払いにした場合
確定申告
-
16
確定申告 株式を2回に分けて購入した時の端数価格
確定申告
-
17
相続税の申告に使った資料は、いつ頃まで手元に保管しておけば良いのでしょう?
相続税・贈与税
-
18
相続税について詳しい方、教えてください。親に負債がある場合、その負債額は財産からマイナスされて、残っ
相続税・贈与税
-
19
相続で取得した不動産に、不動産取得税が課税される場合は?
相続税・贈与税
-
20
有名キャバ嬢が 買って貰って 贈与税とか ちょっと理解にくるしむのだけど。 水商売が 全てだとは言わ
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
みんなで大家さん 分配金の税金...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
給与支払報告書について
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
低収入な場合の配当金の源泉徴...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
fxにおける障碍者控除について
-
2023年に株式投資(特定口座源泉...
-
確定申告
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
株式を売ったら画像の書類が発...
-
「一般口座」の確定申告
-
株のデイトレードで認められる...
-
株取引 法人と個人の税金のかか...
-
証券会社の特定口座,源泉徴収...
-
株式移動証明書/明細表
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
給与支払報告書について
-
特定口座と一般口座について
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
「一般口座」の確定申告
-
確定申告について教えて下さい...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
給与収入も年金収入もゼロで、...
-
株式等譲渡所得割額控除額
おすすめ情報