
高校数学についてです。
e^√xの不定積分で、なぜ答えが2e^√xじゃないのかが分かりません。
できる方からしたら「は?」みたいな質問だと思うのでなぜこう考えたか以下に書きます。変な文だと思いますし専門家ではないのでおかしなところがあるとは思います。
√xはx^1/2なので、e^√xになるものを微分すると1/2が前に出ますよね、1/2が出るとe^√xにならないので、e^√xにするために前に2をかけました。2e^√xを微分するとe^√xになると思うのですが。なりませんか?
拙い文で申し訳ないですがどなたか教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
単に積分の意味がわかってないのだとおもいます。
数学ⅢCをやるまえにⅡBの微積分の教科書を読んでください。数学ⅢCやる前にⅡBをやりましょう。
もしⅡBの微積分がわかっているなら微分して元に戻るかどうか、この質問サイト/アプリを使う前に確認しているはずです。
No.5
- 回答日時:
>2e^√xを微分するとe^√xになると思うのですが。
なりませんか?t=√(x) とすると
f(x)=2e^(√(x))=2e^t
df/dx=df/dt・dt/dx=2e^t・(1/2)/√(x)=e^(√(x))/√(x)
ならない。よって間違い。
公式を雰囲気で作ってはいけない。
キチンと証明されたものを使おう。
No.4
- 回答日時:
「√xはx^(1/2)なので微分すると1/2が前に出る」と言うのは√xを微分する場合の話です。
今回微分する関数は√xとは全く別物なのでなるわけありません。そもそもその理屈で言うならrを実数として
(x^r)'=rx^(r-1)
となるわけですから、問題の関数の微分も
(1/2)e^[x^{(1/2)-1}]
とでもならなければおかしいのでは? もちろんこれは間違った計算ですが、公式の都合の良い所だけつまみ食いして計算式をでっち上げているような感じがします。
No.3
- 回答日時:
置換して部分積分するだけ。
√x=t x=t² dx=2tdt
∫e^√xdx=2∫te^tdt
=2(te^t-∫e^tdt)
=2(te^t-e^t)+C
=2(t-1)e^t+C
=2(√x-1)e^√x+C
No.2
- 回答日時:
> √xはx^1/2なので、e^√xになるものを微分すると1/2が前に出ますよね
ここがおかしい。
あなたの考えと似たような話としては、
√x は x^(1/2) なので、 (d/dx) x^(1/2 + 1) = (3/2) x^(1/2) から
(2/3) x^(3/2) = ∫√x dx にはなりますが...
そもそも、 (d/dx) e^√x は (1/2) e^√x じゃないですよ。
y = √x と置くと、合成関数の微分から
(d/dx) e^√x = (d/dx) e^y = { (d/dy) e^y }(dy/dx) = { e^y } (1/2)x^(-1/2)
= ( e^√x )/( 2√x ) です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 数学 微分積分学と線形代数学履修に必須な高校数学が知りたい 7 2024/02/06 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 統計学 高校生:Nasdaq100を数学的に分析したいのですが、テーマが決まりません 2 2023/12/20 09:47
- 数学 工学部の電気で役に立つ数学の分野は 4 2024/03/15 20:00
- 専門学校 専門学校のAOで合格しましたが、辞退したいです。 合格を頂いて高校から一応調査書等も書いて貰っている 5 2022/09/15 18:54
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
これなぜ最後の不定形が0に収束するとわかるのでしょうか。a,b分かってそれを代入しても不定形になるだ
数学
-
対数
数学
-
-
4
2024.8.20 18:17にした質問の、 2024.8.28 15:15の解答の 「g(z)=t
数学
-
5
高一です。 連立3元一次方程式って引く順番決まっているんですか? 例えば②-①したら次は③-①しない
数学
-
6
ギリシャ文字
数学
-
7
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
8
この問題のときかたをおしえてください
数学
-
9
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
10
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
11
これの(3)はどういった発想で解いているのでしょうか、はじめだしの絶対値an<=1を示すといったとこ
数学
-
12
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
13
高校数学内で、ある不等式にΣを付け加えることはできると思いますが、外すこともできますか?
数学
-
14
0≦x≦1において 赤く囲んだ不等式を証明する問題ですが、この解き方は合ってますか?
数学
-
15
|x+2|>0 計算方法
数学
-
16
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
17
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
18
tan(θ-π/2)は-1/tanθですか?
数学
-
19
数学 確率分布
数学
-
20
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
モンティホール問題について 問...
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
上の(−b−2)の何をどう考えた...
-
二重和
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
グラフの作成に便利な、
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
独立かどうかの判断のしかた
-
数学の大学入試の問題です 6(2...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
数学
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報
解決しました!ありがとうございます。