重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は全然大したことないというか、
本当にぽんこつなのですが、

夫がどんどん出世して、
夫がマイホームを何から何まで細かくこだわって建てたので
家にはお金をかけました。
雑誌にも載りました。(誰にも言ってませんが)

豪邸だねと言ってくれたりしますが、普通の一般家庭です。


仲良くしてた人が同じ時期に家を建てたので、見たいと言って来てくれたのですが、
なんとなく態度がおかしかったしその後からそっけなくなったので、もしかして嫉妬されたのかな?と思いました。
姉のように慕っていた先輩も、先輩が家を建てた時は何度も行かせてもらったので、私も呼びましたが、
なんとなくそこから可愛がられなくなってしまったかんじです。
原因はそれだけではないかもしれませんが
なんとなく引かれたようなかんじがします。



わたしはずっと専業主婦だったのですが、
最近パートを始めました。
仲良くなった人が3人できたのですが、
鍋の季節だから鍋パしたいね!とか、タコパしたいね!という話になりました。 

今後も仲良くしたいなら、家には呼ばない方がいいと思いますか??
逆にひかれたら嫌だなぁと思っています。

A 回答 (8件)

雑誌に掲載されるほど素敵なこだわりの詰まった注文住宅なら、周囲の人は「豪邸」と表現するんじゃないですか。


それを褒められた時に「一般家庭だよ、普通だよ」と謙遜的に応じると、普通の建売住宅暮らしの人や賃貸マンション暮らしの人にとっては、かえってイヤミっぽく響くかもしれないですね。

こんな立派な家が「普通」なんだったら、私達の家はあなたにとっては「普通以下」なの?って感じて不快になる人もいるかもしれないし、豪邸が普通っていうような人は、自分とは経済感覚が全然釣り合わない人だな、って感じて疎遠になる人もいるのかな。と思いました。

あなたは謙虚な性格の人なんだと思うし、住宅に関してこだわらないタイプかなと思いますが、客観的に言って立派な家、素敵な家、豪邸だと周囲が感じるような家に住んでいるのはたぶん事実なので、家に関しては下手に謙遜しすぎない方が賢明かなと思います。

家の様子を褒めてもらったら「ありがとう」と素直に言ったり、「こういう雰囲気の家、あなた好き?気に入ってくれたなら良かったよ、寛いで楽しんでいってね」と明るくもてなせば、それでいいんじゃないでしょうか。

あと友人同士で鍋囲むのは楽しいですが、お互い大人で家庭持ち同士で、いわゆる「ママ友」関係でもないのだったら、普通はお互いの自宅にわざわざ押し掛けて長時間鍋を囲んでお喋りする、みたいな行為は社会常識的には、遠慮するというか慎むんじゃないかなあ、という気はします。

私は独身のパートタイマーですが、パート先の主婦の人と仲良くなっても普通に外食して家の外で交流したりお喋りしたりするだけで、相手の自宅に行って鍋食いたい、なんて絶対に言いませんし、いくら仲良くなったって、そんな厚かましい発想しませんよ。

仲良くなった人達が独身者なら、独身者の家で集まって騒ぐのが一般的な考え方かと思います。自分もそういう経験なら何回もあります。

あなたの家がいいな、と言われたら、うちは旦那がいるし、旦那は家のこだわりかなり強いヒトだから無理なのよ、ごめんね、と言って断ればいいと思います。

多くの主婦やパート仲間がそうするように、飲食店で個室借りて鍋囲んだって全然いいわけで、お互いの自宅を見ないと気が済まないって感じの人達なら、お互いの生活レベルを詮索する口実が鍋パやタコパなだけだと思うので、適当に距離取った付き合いする方が良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思いました。
仲良く付き合って行きたいですが、
適当な距離を取った付き合いをしていこうと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/14 00:49

たかが家の嫉妬くらいで離れていく程度の人間なら、元々長くは続かない友人ですよ。



気持ちの良い方はそんな行動はとりません。

気にせず呼べば良いと思いますよ。

ふるいにかけるにはちょうど良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に仲良い人を見極めるというよりは、
今の縁を繋げていきたい気持ちが強いです。

お礼日時:2024/11/14 00:54

家には呼ばない方が良いです。


呼ばれたら呼び返す、にしましょう。

雑誌に載るぐらいですから立派なお宅なのでしょう。
皆さん嫉妬です。
おまけに専業主婦と聞いたら引いちゃう‥。

子どもさんはいらっしゃるのでしょうか?
もしそうであればなおのこと。

群れない方が良いかもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

距離感を大事にしていこうと思いました。
コメントしていただきありがとうございます。

お礼日時:2024/11/14 00:56

嫉妬というか


同じレベルの人かと思って
普通の家を想像して行ったら
豪邸だったら、
引くというよりビックリするかも。
例えば、
節約の話しとかしたのマズかったかな。
しまむらで服買ってるとか言ってしまった。
とか思ってしまうかも、、。

事前に家が大きい事を知っていた方がビックリしないかもです。
知らないで行って、当たり前に招待された家が豪邸だったらビックリかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家に来てもらうのはやめようと思います^_^

お礼日時:2024/11/14 01:00

イヤでなければ


毎回 相手が招待してくれなくても
御自身が常に招待側になっても
皆と過ごしたいと願うなら
隠す事もないと思いますよ。
内装がりっぱなら 外観だって立派なおうちなのだと思います。
知っている人は知っている筈ですから。
主様は 素直で裏表ない可愛い人ですね。
その愛嬌と心で
ご友人を迎え入れてもいいと思います。
偏見でしか生きられない人間と敢えて付き合う必要もないから
友人と呼べるかどうかの判断は出来るでしょ?
一切気にせず
受け止める事を心しておけば良いだけの事だもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいコメントありがとうございます^_^

お礼日時:2024/11/14 01:02

仲良くしてた…って、結局表面上の付き合いだからだと思いますが


本当の友達なんですか?
そのパートで出来た3人も、本当に友達?
逆にひかれたら嫌だなぁって言っているあたり、本音も話せない人達なのでしょう?
今後も"表面上で仲良くしたい"なら、呼ばない方がいいと思いますね。
呼ぶなら、本音を話せる本当の友達になってから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パートの友人は、本当の友達とまではまだいきません。
正直これからもっと仲良くなれたらいいなーと思うような関係なので、
やめとこうと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/14 01:04

>今後も仲良くしたいなら、家には呼ばない方がいいと思いますか??


それもそれで、なんか嫌味な感じがしてしまうかもしれませんね。

お気持ちは分かりますが、なかなか難しい問題かもしれません。

結局、今回の問題点は質問者さんにあるのではなく、質問者さんの周囲の方々にあるのだと思います。
客観的に考えて、妬みから態度を変えてしまう器の小さい人の方が悪いです。
(他人様のこと悪く言ってしまうあたり、私も心が狭い人間なのでしょうけど。)

なので、質問者さんは自身が正しいと思う立ち振る舞いを続けられるべきだと思います!
どう転んだって、結局は心の狭い人からは批判されてしまいます。
であるとすれば、自分を信じていいのではないでしょうか。
相手のことを考えて、遠慮した言い方を選んでかえって悪く言われてしまうよりも、
自分が思ったことを素直に言動して、それでも悪く言われてしまう、
という方が自分としても納得できるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の感じたように動いてみようと思いました。

お礼日時:2024/11/14 01:09

なるほど。


ん…
いや、どうなんでしょうかね。
私は読んでもいいんじゃないかなって思います。
他人を家をみて嫉妬するひとってどうですかね。
いいとは言えませんから、ある意味、お付き合いするひとのふるいになるんじゃないでしょうかね。
あなたの家をみて嫉妬する程度の人だったら今後も付き合ってもいいお付き合いもできなんじゃんないでしょうかね。
なので、私はよんでもいいかな。って思います。
また、重要な人であればあるほど読んだ方かいいかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/11/14 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A