No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宮中で使われる言葉ということなら「候所(こうしょ)」で、侍従や女官の「控室」のような場所です。
「候(こう)す」は「伺候す」、「貴人に使える」の意味です。三種の神器のひとつ、神鏡を安置する内侍所内には、鏡を守る女官が控える「女官候所」があり、宮中祭祀が行われる宮中三殿には、これを護る「内掌典」と呼ばれる女性たちが控えている「内掌典候所」があります。天皇に仕える当直の侍従が控える部屋は「侍従候所」や「常侍官候所」のように呼ばれます。明治以降は御学問所内に侍従候所がありますが、御用邸のようなほかの場所にもそういう部屋はあります。また、それ以外の場所でも臨時に侍従が控える場所はそう呼ぶ習わしで、昭和天皇が最後に入院していた病院でも、侍従の控室にあてられた部屋を「侍従候所」と呼んでいたようです。詳しくは、以下の情報を参照してください。
昭和天皇 最後の侍従日記
「侍従候所」の記述箇所
https://books.google.co.jp/books?id=SwTNDwAAQBAJ …
「女官候所」の記述箇所
https://books.google.co.jp/books?id=SwTNDwAAQBAJ …
病院内の「侍従候所」の記述箇所
https://books.google.co.jp/books?id=SwTNDwAAQBAJ …
宮中内侍所の建築的展開(PDF)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijax/397/0 …
内掌典候所
https://books.google.co.jp/books?id=gB-vDwAAQBAJ …
侍従 岡部長章 回想記(侍従候所の使われ方が書いてあります)
https://easthall.blog.jp/archives/32554285.html
No.3
- 回答日時:
「候」は丁寧語、「所」は逆接の接続助詞。
よって通訳は「でございますが」ということになります。以下は参考までに。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13812368.html?from= …
No.2
- 回答日時:
候所(そうろうところ)よりも、
候処(そうろうところ)のほうが一般的な気がします。
表記の差。意味は同じ。
「候(そうろう)」+「ところ」 です。
精選版日本国語大辞典(kotobank)
https://kotobank.jp/word/%E5%80%99%E5%87%A6-2056 …
そうろう【候】 処(ところ)
(で)ありますが。(で)ありましたが。「候ふが」よりも固い語感を持つ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) アメリカハワイと同じ気候の良い国はありますか? 3 2023/10/14 20:58
- 日本語 「仕存候」と使うのでしょうか。 5 2024/05/13 09:47
- 政治 ペンス氏の選挙戦撤退について教えてください 1 2023/10/29 19:27
- 政治学 ある大学の公共政策研究員が、立憲民主党には「マトモな候補者」がいない、って書いている記事をみました。 7 2024/06/17 07:50
- 就職 長期インターンでそのまま内定が出た場合、その人は将来の幹部候補になる可能性がありますか? 大手企業、 4 2023/11/23 17:31
- 行政学 河合ゆうすけの選挙事務所 1 2024/07/03 20:24
- Android Androidの単語登録ができない 1 2023/04/17 13:17
- 政治 都知事選の一番の争点は何だったの? 13 2024/07/07 03:32
- 政治 公職選挙期間中のビラについて 1 2024/07/13 17:37
- 政治 6/16現在、東京都知事立候補者が54人。立候補することにどんなメリットがあるんですか? 11 2024/06/16 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
日本にいる間に???
日本語
-
方羊
日本語
-
-
4
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
5
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
-
6
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
7
東京【ハ】浅草にやってまいりました。 ハの特殊用法
日本語
-
8
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
9
ズラ
日本語
-
10
「改めて〜直す」は正しいか? 私は高校で新聞部として活動しています。 そこで文の中に「改めて考え直す
日本語
-
11
びきょう,と云う漢字変換できません。 例)祇園の、びきょうNo.1 教えて下さい。
日本語
-
12
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
13
自慰行為
日本語
-
14
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
15
青天井
日本語
-
16
「が」か「は」か
日本語
-
17
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
18
漢字を使いたがる人
日本語
-
19
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
20
旧字体の使用について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
二重言葉になるか否か
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
星になりたいってどういう意味...
-
これ、上手いですか?
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
車が並んで待っているのをなん...
-
ビミョーな重言について
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「事実についての認識」とは?
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報