【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

朝、急いでいるとき、車のフロントガラスが凍結していて、なかなか出かけられないことがあります。こんなとき、フロントガラスに前もって、油(食用油など)を薄く塗っておくのはだめでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

止めなさい。

ウォッシャー液に不凍液入れてますよね。温風をフロントガラスに向け、ウォッシャー液をフロントガラスにしばらくかけながら、ワイパーを動かして下さい。ワイパーは当然、冬用ですよね。これが1番早いはずです。油なんて御法度です。油膜で汚れます。ウォッシャー液に不凍液が入ってなければ、外気温次第では止めた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前に冷凍庫に霜がついて困ったとき、全部霜(氷)をとってから庫内の壁に油を塗っておいたら、霜がつかなかったので、思いついた次第です。フロントガラスに油はやめておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/03 09:10

お湯かけたら。

    • good
    • 0

前の晩に、フロントガラスに水分たまらない様に拭いておいて、布や毛布のようなもの(塩ビでもよい)を風で飛ばされないように荷造りテープで固定しておくのが安全です。


雪や氷が張り付くと、ガラスに傷をつけないで取り除くことになり、かなり大変です(スクレッパーや温水を使ったり自然解凍を待つなど)。
バスは、定時発車なので、上で述べた方法で凌いでいます。
    • good
    • 0

フロントガラスの霜取りには、既回答の様に「油などはダメ」、それから「お湯もダメ」ですよ。


油などを塗ると、視界が悪くなるし、夜間は対向車のライトで非常に見えにくくなります。
お湯は、瞬間には解けますが、また、すぐに凍って逆にガラスの表面に隙間なくピッタリと凍り付いて霜よりも始末が悪くなります。


出先や外出の時に、緊急用にフロントガラスの霜取りには、私は一番いい道具類には下記の様なものや勧めします。
車に積んでも場所を取られないし、ホームセンター・自動車用品店などに売っています。

「霜取りアイスクレーパー」三角形のものがお勧めです。
削り取る様にしもを取ります。
https://toos-lotus.com/snow-scraper01/


それから、屋根やボンネットの積雪を下ろす「スノーブラシ」。
先端は、目的の場所に応じて、雪下ろし・雪押し・雪払いや、霜取りなどを使い分けます。
棒の部分は伸縮するので、使わない時は縮めて車に積んでおきます。
https://www.google.com/search?sca_esv=a11fe0c849 …
    • good
    • 1

油(食用油など)は駄目だよw。



毛布やカバーが1番良いよ。
    • good
    • 0

>フロントガラスに前もって、油(食用油など)を


>薄く塗っておくのはだめでしょうか?

 余計 視界が悪くなのるのでは?

 前もってフロントガラスに
シート、毛布等を掛けた方が効率的でしょう
    • good
    • 0

ガラスの凍結に対して一番良いのは、解氷スプレーです。


アルコールを希釈したもので、すぐに解氷します。
しばらくは再凍結を防ぐことが出来、一般のカー用品店で買えます。

私はエンジン始動後、スプレーでガラスを解氷してから、発進します。
短時間で対処出来るのとガラスを痛めません。

昔は、ガリガリと削り取り、DEFで溶かしてから。
エンジン始動から走り出すのに15分くらい必要でした。
今は、3分くらいで発進できます。
    • good
    • 1

私は


夕方に
使わなくなった毛布をかけています

毛布をかけているとき
散歩しているご近所の人が
私も朝早いので
私もそうしようと言われました
    • good
    • 2

油は油膜になってかえって視界を悪くします。


フロントガラスの凍結防止にはフロントガラスを覆うカバーがカー用品店でも扱っています。
また、凍結した場合は解氷スプレーが同じくカー用品店に有りますし。
普通はエンジンを掛けてデフロスターを入れて溶かしますが、暖機運転中に掛けておけば
車内が暖まった頃には溶けているでしょう。
間違ってもお湯は掛けない事です。
フロントガラスが割れる恐れが有りますし。
    • good
    • 0

毎日毎日凍結するような地域ならカバーで良いんだけど・・・・



うちのような、急に天気が悪くなったときとか特に冷え込んだ朝にはって感じで、週に1,2度って感じだと毎回カバー掛けるのも面倒くさいんだよね

てことで、俺は「温かい水」で解決する
よく『お湯をかけてはいけません』という話が有るけど、あれは熱湯やあつすぎる湯を掛けることで急激な温度変化でガラスにヒビが入るのが理由

なので、解凍する場合にはキッチンでぬる湯を薬缶に半分くらい、普通の水を半分くらい入れて、それを凍結部分にゆっくり注ぐ
熱い湯のようなスパ~んと解けてなくなるようなことにはならず解けるのもゆっくりだけど、これだとガラスにダメージは無い

細かく温度を測ったこと無いけど、20度とか有っても30度くらい(体温より低いくらい)で試してみて
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A