質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

車のサンルーフのメリットデメリットを教えて下さい?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう(o^ O^)シ彡☆

      補足日時:2025/02/03 16:40
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (18件中1~10件)

以前のランクルに付いてましたが


春に換気の為に少し
開ける位にしか
使わないので
新しく買ったランクル300では
着けてません。
その費用でスタッドレスタイヤを
買いました。
使い方です。
    • good
    • 0

平成中期に初めてサンルーフ付きを買ったとき、一番活躍したのは箱根駅伝の観戦。


箱根駅伝の山登りの時に合わせて国一を走行し、選手が来るたびに子供たちがサンルーフから顔を出して応戦し、自分達は実家に電話して『選手が来た!映ってる?』・『あっ、映ったよ!』ってやった事だね。
これって今ならネットで叩かれるかな?
渋滞で停車中だけでなく、走行中もやってたからね。
    • good
    • 1

No.6


一つ忘れていました。昔のことだったので。
サンルーフを開けて「気持ちいい」季節って、花粉症にとっては「地獄」の季節なのでほとんど使わずに終わったので、サンルーフ付きはやめました。
    • good
    • 1

サンルーフ付きのクルマにも複数台乗りましたが、メリットとしてはまぁ確かに気候のよい時期には開けて走ると爽快感はありますし、車内空気の換気にも役立ちます(特に運転中眠気を催した時など、全開にするとスッキリすることが多々ありました)。

デメリットは、オプションの場合は価格が10万円単位で高い(上級車種では20~30万違う)こと、ガラス面の大きさによっては20kg近く重量増になること、故障の可能性(多くの場合緊急時には手動で開閉可能ではありますが)、雨漏りのリスク(これはある意味確信犯で、破損でなくとも大雨の際など、じわっとゴムパッキング内部まで濡れていることもあります)という感じでしょうか。とは言え、異常が無い場合にはなかなか楽しいものですので、お好みで装着をご判断下さいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

サンルーフはブラスチックやガラスなどがあるみたいね!燃費が悪くなる!雨漏りする!故障する!などは嫌だね!友人の車はオートウインドウが出始めの頃、大雨の日に窓がマジに閉まらなくなって、ディラーにむちゃくちゃ文句言ってやった!と激怒していたなぁ(笑)国産の高級車でまだ5年ほどしか乗ってなかったらしい!www回答ありがとう( T∀T)

お礼日時:2025/02/03 23:03

メリットは、お空が見えて気分爽快、換気も出来る



デメリットは、壊れるときは壊れる
時々見かける、オープンカーは雨でも走行中は降り込まないとか抜かす奴の性根の腐れ具合が理解出来る

サンルーフごときでも開いたままなら直進走行中は多少降り込まないだけで、カーブや停車すると当たり前のように降り込むし、対向トラックが飛ばす素晴らしいスプラッシュはもちろん入ってくる
    • good
    • 1

太郎さん、こんにちは



調べてみたよ
メリット

車内に光が入り、解放感を得られる

換気ができるので、エアコンを使わずに自然の風を取り入れることができる

売却時の査定額が上がりやすい

デメリット

車両価格が上がりやすい

修理代が必要になる

夏場は車内が暑くなりやすく、冬場は寒くなりやすい

雨漏りの可能性がある
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

くれちゃん!詳しくありがとう♥これからもよろしく(*^o^)/\(^-^*)

お礼日時:2025/02/03 20:06

車のサンルーフは天井からの調光や通気などが目的としてありますが、オーナーの嗜好性が高いオプションで、最もメリットな点はリセールが高いことです。


サンルーフが搭載された車両は人気が高く、交渉により買取価格や下取り額が高くなります。
サンルーフのデメリットはオプション価格が高くなる他様々にありますが、実質的なものとしては、ガラスやモーター搭載により重量増加で燃費に影響する点です。
また、自動車の外板と天井の内張で太陽熱が遮断されますが、ガラス屋根となるため、熱の透過率が高くなります。
サンルーフ搭載車で低年式車が経験することが雨漏りとモータ不具合です。
サンルーフ搭載車はリセールが高いも、故障や雨漏りをする車両は逆にリセールが低くなる傾向が見られます。
天井の強度が著しく低下する点で、自己の際に怪我をする可能性が高まります。
サンルーフは四季のある安定した気候の日本で好まれるオプションですが、最近は以前のような人気は無いようです。
    • good
    • 1

デメリットはとても多いですが乗り比べる人は少ないので感じ取れません



デメリット
①車が重くなり燃費、加速が僅かに悪化
②事故の際の耐久性が低下
③遮熱性が低下し夏場暑くなる。夏は暑く冬は寒く開けてられない
④本体価格が上がる
⑤開くタイプは壊れると水漏れする
⑥すぐ飽きる。飽きたら無いのと同じ

メリット①開くタイプは換気に使える
②春先は気持ちいい
③子供が喜ぶ
④売値が上がる
    • good
    • 1

天井からも脱出出来るかもしれない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

サンルーフ付きの車欲しいと思っていたが、デメリットの方が多いかな?回答ありがとう("⌒∇⌒")

お礼日時:2025/02/03 16:40

歴代サンルーフ付きを買ってきたがデメリットは感じた事がない。


メリットは
車中が明るくできる事
開放感があるぐらいです。

ガラスがよかった 車内が明るく遮蔽板を閉めると熱(光)は入って来ない。
後ろがリフトするタイプが夏場停車中の熱抜きに良かった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

古くなって来たら雨漏りがする!と言うのは嫌だな!回答ありがとう( T∀T)

お礼日時:2025/02/03 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報