
アパートで配管老朽化による天井水漏れ被害に遭いました。
大家さんの入ってる保険が切れていて更新していなかったらしく、家財の補償は自分と大家さんで示談という形になりました。
始めはハウスメーカーが「家財の残存価値を計算した上で金額を決定して相談させていただきます」という話だったのが
話を聞いていると、自分がハウスメーカーに送った家財の被害額とその点数(家具、家電、服など80点程、トータル100万円相当)を、ハウスメーカーがそのままリストにして大家さんに丸投げしたような感じでした。
自分はそれを聞いて、大家さんがメーカーや型番や年数などを元にして残存価値の計算をしているのかと思っていましたが、大家さんから電話が来て話してみると
「ハウスメーカーから被害額が送られてきました」
「今回のケースは私初めてでして、どのくらいお支払いすればいいですか?全額ですかね?」
「服は洗濯してもダメですか?」
「家電やパソコンは使えないほどの被害ですか?」
「100万となると大きい金額になるのでちょっと...6〜7割だといかがですか?」
といった返答がきました。
確かに言われてみれば残存価値と言われれば型番や年数的に価値がつかない家財もあります。
しかし、ハウスメーカーからは少しでも濡れて不快なものでも補償しますと確実に言われたので送ったまでです。そもそもハウスメーカーが計算もせずにそのままの金額を大家さんに渡してる時点で、大家さんが残存価値など分かるはずがありません。
よって本当の交渉になると思うのですが、この場合
①被害額の100万円をそのまま請求するのは間違ってますか?自分は非情ですか?
ハウスメーカーが残存価値を計算した上で大家さんに提示するならまだ納得ですが、それすらしてないようなので請求金額は交渉次第で自由になるのかと。なので古い家財ばかりなので6〜7割でいいですっていうのは本人の気持ち次第という事になりますよね?
②今回の場合、100万円はちょっと...という大家さんをどう思いますか?
家財の価値はありますが、そもそも保険が切れてるのをうっかり忘れてたというのは大家さん自身のミスだし、被害を受けてる自分へ言う言葉ではないと思うのですが。
③ ①と②を踏まえて、今回のケースで被害額100万円をそのまま請求した場合、自分に何か悪い事が降りかかる可能性はありますか?
訴訟されるとか、警察沙汰になるとか。
正直、残存価値の計算なんて自分のする事ではないと思うし、何割とか面倒なので請求できるなら全額請求したいです。
ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>自分がハウスメーカーに送った家財の被害額とその点数(家具、家電、服など80点程、トータル100万円相当)…
それは、どんな計算をして100万円となったのですか。
すべて新品に買い換えたら100万円なのですか。
もしそうなら、それは無理です。
>「服は洗濯してもダメですか?」…
クリーニング屋に
「これはもう無理、捨てるしかない」
とでも言われたのなら、そのとおり
「はい、洗濯してもダメと言われました」
と答えればよいのです。
>「家電やパソコンは使えないほどの被害ですか?」…
これらも本当に、業者にさじを投げられたのかどうか。
>今回のケースで被害額100万円をそのまま請求した場合…
請求するのは自由です。
請求しただけで訴訟や警察沙汰なんてあり得ません。
>正直、残存価値の計算なんて自分のする事ではないと思うし、何割とか面倒なので…
だから、大家さんは
「6〜7割だといかがですか」
と協議しかけてきたのです。
どうしても100万円ほしいのなら、大家さんでなくあなた側から訴訟を起こせばよいのです。
訴訟となれば裁判所はまず、100万円の算定根拠をあなたに聞いてきますよ。
きちんと説明できなければ、あなたが負けるだけです。
その意味では、6〜7割が妥当な線と思えます。
No.1
- 回答日時:
① そういうことになります。
② いや、もはや保険会社の介在しない当事者間での交渉ごとになっているので、家主さんが交渉として「100万円はちょっと」と言うのもまた自由でしょう。
③ 上述の様に交渉になってますので、請求するのは自由です(もはや米国大統領的dealですから)。但し、支払う方にも交渉の自由がありますから100万円全部を払う絶対的義務は無いということになります。もし家主さんが弁護士に処理を委託した場合には、現実的な額(時価の積算)が落としどころになる可能性も少なからずあるということになります。
因みに、以前に海外出張に出かけた際に、手持ちのバッグの盗難に遭ったことがあり、その際に中に入っていたものの補償を保険で賄ったことがあったのですが、大体が請求額(凡その新品価格の合計額)の7割位だった記憶があります。なのであなた様も場合も実際はそんなものだと推測いたします。
お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 借家マンションの家賃交渉 6 2024/03/03 11:29
- 損害保険 車が自分の事務所に突っ込み、自分の電化製品(大型コピー機やパソコン)などの家財を壊されました。 事務 8 2024/05/16 16:45
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- その他(お金・保険・資産運用) 家の評価額について路線価だと1450万、固定資産税だと290万でしたどちらが実勢値に近いか? 6 2024/04/16 13:30
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- メディア・マスコミ 経済的独立や実家暮らしについて、実家に家賃を入れるのは、損ですか? 8 2023/07/14 15:07
- 一戸建て 中古戸建てに住んでいます。火災保険額が適切か?教えて下さい。 5 2024/12/21 21:47
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
- 訴訟・裁判 大手ハウスメーカーとの裁判で名古屋高裁が出したこの判決の意味が分かりますか? 5 2024/12/07 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
警察の対応について
事件・犯罪
-
交通ルールについて教えてください。
その他(法律)
-
町役場に貸している土地の分筆について
その他(法律)
-
-
4
アパート経営者です。 精神の方が住まわれておりましたが 突然 引っ越してしまい部屋は荷物を置きっぱな
借地・借家
-
5
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
6
警察への相談について
その他(法律)
-
7
国民には、勤労の義務があるのに、非正規労働は、おかしくないでしょうか?
その他(法律)
-
8
横断歩道の後方に警察官が隠れていて、横断歩道に人が立っていて横断歩道の手前で車両を停止させないと捕ま
事故
-
9
勝訴しても残業手当を踏み倒そうとする会社の場合
その他(法律)
-
10
マイナンバーカード所有が将来的に携帯電話の契約時に必須になるそうですが、それってマイナンバーカードが
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
車を殴られ傷や凹みがない場合、なんの罪にも問えないのでしょうか? 先日、雨の日の夜に裏路地の交差点を
事件・犯罪
-
12
相続での株価の評価など税金に詳しい方、教えてください!
相続・遺言
-
13
秋田銀行から郵便で預金などに係る債権が消滅した旨および被害回復分配金の支払い手続の開始についてのご連
金銭トラブル・債権回収
-
14
私道につき通行禁止の立て札について
その他(法律)
-
15
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
16
相続関係について勉強中です!詳しい方ご回答ください!
相続・遺言
-
17
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
18
戸籍謄本に関して詳しい方に質問です!
離婚・親族
-
19
令和6年4月1日から不動産登記・名義変更の義務化→違反すれば罰金は誰に来るの?
相続・遺言
-
20
戸籍謄本y住民表、見てはいけない情報がのっていますでしょうか。。。疑問に思ったこと
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
いいかげんな民事調停員
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
映像送信型特殊営業について
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
最低賃金って各都道府県が勝手...
-
フリマアプリのメルカリは、近...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報