
よろしくお願いいたします。
ユーチューブで見つけたのですが、中央大学の通信制法学部の基本授業料が年間8万円ということで興味を持ちました。
私は専門卒で中年(初老)です。
今更学歴を気にするような状況ではないのですが、仕事上法律を学びたいという気持ちがあるし、立場的に大卒と言えれば、ちょっと格好つくかなと思っています。
専門卒といっても、高度専門士の制度前で、3年制を卒業後、上位家庭の1年制も卒業、結果高度専門士と同等程度の年数および授業時間数にて学んでいます。分野としては、税理士などを目指す専門学校でしたので、会計と税法、そのほかいくらかのITについて学びました。
これを利用して、大学3年次として入学し、学びたい分野の法学などで単位を履修して、大卒(学士称号)も得てしまえればよいなと考えています。
年間8万円ということですので、何年在籍できるのかまだわかりませんが、2年とは考えずに学べればと思います。
一般教養の単位履修なども必要になるものでしょうか?
専門卒のため単位履修などの仕組みが理解できていません。
将来的には、修士課程も考えたいです。
大学の資料を見ると、授業料以外にもお金がかかるような話もあり、よくわかりません。
大学に聞くべきなのはわかるのですが、まだ、重い腰をあげられていないため、腰を上げるためにいろいろと情報を得たいと追っています。
あと、こんな年齢ですが、学割も使えたりするものなのでしょうか?
教えていただける分野のみで構いませんので、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学割使えない。
通算卒と言うのははくにはならない。
ただ、あなたのような人が有名大学院に行く、
あるいは司法試験を受けるための免罪符にはなります。
実際法律資格を取るならあまり役には立ちません。
ただ、その筋の初歩初手としては良いかもしれないです。
大卒なるので、教養科目は必要ですね。
詳しくは大学に聞いてください。
年間で8万はバリ安ですね。
No.2
- 回答日時:
他大学ですが私大の他学部を中退してから同じ大学の通信教育部の法学部に編入学、卒業したものです。
三年次で入学と言う事は普通の入学ではなく編入学を考えておられると言う事ですね。編入学ではそれまでに卒業ないし中退した大学(or短大)で取得した単位のうち類似の単位を新しい大学の単位として認めてもらえます。ただ専門学校で取得した単位を大学の単位として認めてもらえるのか、そもそもそれ以前に編入学が認められるのか、大学側に確認した方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
「中央大学の通信制法学部」で検索すると、
下記の様な 文章が出て来ます。
基本授業料は年額8万円。
最短で卒業した場合、学費の総額は、3年次編入学の場合は最低30万円程度、
1年次 入学の場合は最低50万円程度となります。
重い腰をあげるか否かは あなたが決める事ですが、
問い合わせるだけなら 無料で資料を 送ってくれる筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 アメリカの通信制高校のレベルについて 私は今、アメリカの通信制高校を日本からオンライン学習で卒業でき 2 2023/09/09 19:13
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 学校 進路について 3 2024/01/15 21:51
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 専門学校 正直、専門学校って大学の完全下位互換ですよね?ジャンルにもよりますがFランク大学の方がマシですよね? 4 2023/09/30 16:20
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) どちらの人生の方が良いですか? 9 2024/01/04 13:17
- 高校 特別支援学校高等部卒業資格も立派な学歴でしょうか? それと単位制の高校のカリキュラムと違って今までは 5 2024/01/31 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
倍率16倍って....
大学受験
-
大卒(東大からFランまで)なら生涯年収や待遇、入れる企業全て全く一緒だから大学で真面目にやる意味はな
大学・短大
-
国立大学の学生は、有名私大などと比べても、イジメっ子タイプな人間の割合が高いですか?
大学受験
-
-
4
卒論の規定で総語数が6000から7500wordsと書いてあるのですが、これを超えたら不合格なのでし
大学・短大
-
5
東大生の半数強が、年収1000万円未満の家庭出身というのは、本当でしょうか?だとすれば、家が裕福でな
大学受験
-
6
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
7
もし四年制大学で留年したら就職は不利になりますか?
大学・短大
-
8
電車が遅延してしまいテストを受けれず追試験を受けるのですが、追試験と再試験って内容同じですか??同じ
大学・短大
-
9
追試験の再試験て普通あるものですか??
大学・短大
-
10
大学の試験をすっぽかしました、、、。 私のミスですが、カレンダーに入れてた時間が何故か大幅にズレてま
大学・短大
-
11
放送大学とはどのようなところなのでしょうか? 進路に迷っていて、みていると放送大学などという通信制の
大学・短大
-
12
底辺の国立大学工学部ですが、卒業にギリギリの単位しか取れませんしたが、講義は、優が1割、良が4割、可
大学・短大
-
13
通信制大学を退学できますか?
大学・短大
-
14
メンタル医か養護教諭か 今、人気ないし、どちらも費用が高いので 潰しがきかず よくよく考えて猛反対と
大学受験
-
15
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
16
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
17
受験全落ちしました 滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした
大学受験
-
18
大学の試験すっぽかしました、、、。 時間をずらしてカレンダーに入れてたため、試験終わりの友達のLIN
大学・短大
-
19
大学生4年生って授業たくさん受けるのですか?
大学・短大
-
20
大学院の進路が本当にこれでよかったのかわからなくなり,迷いを解消したいです
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
中年になってから音大入学でき...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
九州大学と大阪大学の差
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
関西の人から見たときの大学間...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
青山学院大学のサークルについ...
-
もう嘘に限界が来ました
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
神戸大学より上の国公立
-
教授に謝罪したい
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
熱の時の大学について(1年生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報