これ何て呼びますか

子供がお手伝いできる料理何かありませんか?

先日4歳の子どものお手伝いの一つとしてコロッケを一緒に作りました。中身をこねて丸めて小麦つけてまでを子供にやってもらって、
卵液につけてパン粉まぶして揚げるは私がやりました。
エプロンを買ってあげたからかもしれませんがとても楽しかったようで、また何か一緒に作りたいと思ってます。

レシピ探したらデザート系が多くては子どもがフルーツや甘いものが苦手で食べられないのでダメでした。
何かアイディアあればよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

おいなりさんに酢飯を詰めてもらう、パンケーキやハンバーグのタネを混ぜたりこねたりしてもらう、ピザトーストに具材を乗せてもらう、だし

巻き卵を切って盛り付けてもらう、手毬寿司に具を乗せてサランラップで締めてもらう、巻き寿司に具を並べて巻いてもらう、ばら寿司を扇いでもらう…♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

子どもはお寿司が好きなのでお稲荷さんを作ることにしました。

お礼日時:2025/02/11 13:06

海苔巻き系のご飯があまり好きではなかったので、七十歳を目の前にし昨日、初キンパを作ってみましたが、思った以上に美味しいものですし、具材も色とりどりで作っていてもとても楽しいです。



桜でんぶとか、カニカマとか、具材をお子様仕様にすると良いかもです。

巻くのは親御さんと一緒にやるとして、具を順番に乗せる作業はとても面白くて楽しいと思いますよ。
巻き上がりを見て、あっこれは私が並べたんだよ❣️と、喜ぶと思います。

詳しい作り方はYouTubeにたくさん出てきますので。
「子供がお手伝いできる料理何かありませんか」の回答画像10
    • good
    • 1

おでんの大根の角をピーラーで面取りする


ちらし寿司の酢飯を混ぜるとき扇いでもらう
たこ焼きをひっくり返す
    • good
    • 2

オーブントースターがあれば、ピザやピザトーストなどいかがですか。


市販のピザクラストや食パンにピザソースを塗って、チーズをかけて、残り物のタマネギなどの野菜やハムを切って盛り付けて焼くだけ
    • good
    • 2

ご飯の炊き方をおしえる、米の入れ方から教える



卵焼き、オムライス、ハンバーグ、鶏肉の煮付け、チャーハン、
鶏肉を使って、
煮付け、唐揚げ、親子丼、照り焼き、
鶏肉の部位についてもおしえる、
鶏肉はニワトリをシメる食べてるんだよ、てね
    • good
    • 2

私が5歳の甥っ子とやるのは、サンドイッチ!危険も少ないし、具材作りによっては、混ぜ混ぜしたりマヨネーズいれたりと自分で作った気分になって食べてくれます。



ホットプレートでお好み焼きも、一緒にできて混ぜ混ぜしたり、小さくしてひっくり返してもらったり、

トルティーヤ生地やピザ生地を買ったり、作ったりのピザも、具材を選ばせてトースターで出来上がりを待つ時も、チーズの沸々を覗いて(目には悪いけど)楽しそうにしてますよ!
    • good
    • 2

麺類はどうでしょうか。


材料をこねた後パスタマシーンでぐるぐるです。

蕎麦、うどん、冷や麦、スパゲッティーなどが出来る。
後は親がゆでたりして、水洗いをお願いすることも。

私の娘が小2からやらせました。
粉を計りまぜコネコネ。
機械に入れてぐるぐる手回し。

カットせず、平たい帯に型抜きしてクッキーとかも。
    • good
    • 2

・ピーマンの肉詰め


 袋の中で肉だねを作り、ピーマンに絞るのを子供にしてもらう。
・オムライス
 卵を混ぜる、作った後にケチャップでイラストを描いてもらう
・サラダ
 手でちぎり、混ぜる
・おにぎり
 小さい茶碗にラップを乗せ、その上にご飯と具材を乗せラップで包む
・餃子、シューマイ
 種を作り包むところまで子供にしてもらう
・サンドイッチ
 必要なものを切っておき、子供に好きにはさんでもらう
・ポテトサラダ
 ジャガイモを加熱しておき、子供につぶして、ほかの具材と混ぜてもらう
    • good
    • 2

それは、お母さんであるあなた様の考え・配慮次第で


何でも可能ですよ。
中には、難しい物も有るでしょうがね

ハンバーグや肉団子、つくね。餃子や焼売など
出来ますよね
発想だけでしょうね
    • good
    • 2

サラダ、手でちぎる、まぜる


ゆで卵の殻をむく
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A