
人事異動について。
私に部署異動の辞令が下りました。私は、アラフォーの一般職の事務員です。
最近3年毎に異動させられ、事務職は私以外あまり部署異動してる人が少なく、なぜか私だけ会社の都合よくさせられてる感じです。ずっと営業事務で、不定期な会社の人事面談で営業事務以外の希望を言ってますが、全く叶えてもらえません。それどころか、私の異動には必ず相手が私の部署に行きたい希望で私が出されるパターンが最近の傾向です。ほんとに腹が立ってきて、やはり会社は歳をとってきた人を標的にしてるのでしょうか。部署異動でまた一から覚えなければならず、もう頭がパンパンです。会社に不当に扱われているようで不信感しかないです。誰にも相談できず、聞いてほしくて書きました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人事異動と言うのは、サラリーマンには避けられないものですが、本当に大変ですね。
私も、39年間のサラリーマン人生(5年前に定年退職)の中で、頻繁に異動がありました。
確かに、頻繁に異動させられる人と、ずっと同じ部署に長く在籍されている人とがおられるのは、事実です。
あなたには不本意かも知れませんが、そんなものだと割り切るしか無いと思います。
そして、人事異動が頻繁と言う事は、それだけ多くの部署を経験出来、多くの方々と出逢う事が出来たと言う風に、良い方に解釈しましょう。
人事面談で希望を伝えたところで、それが叶う事は、よほど運が良く無ければほとんど無いと思われたほうが良いでしょう。
アラフォーと言う事は、現在40歳前後でしょうか。
そうなら、定年が65歳だとすれば、まだ25年もあります。
その25年のうちにも、また異動があるかも知れませんが、新たな部署を経験出来ると前向きに捉えましょう。
No.8
- 回答日時:
私の会社では、質問者さんのような思い、一般事務職の女性は20年前に経験しています。
私自身は、横でみていた立場なのですが。
1990年代初めあたりまで、一般事務職を専門学校や短大卒で採用していて、そのころは各支店や営業所に女性事務員がいました。
営業職が書いた精算伝票を大量に入力したり、納品やら発送やらを現場でしていたり、電話をとったり。
この電話ってのが、しょっちゅうなっていて、そしてお茶当番なんてのがあって。
慌ただしく忙しかったのが、OA化がすすんでいき、2000年代にかけて、リストラがすすみます。
10人いた事務員が、一人になっています。
この間、会社は女性事務員が結婚や出産で辞めることを期待していました。
当時は、やりたいことがあるの!って会社を辞める人も多かったですね。
それでも辞めない人は配置転換です。
営業事務職の多くは、業務そのものがOA化や一人一台スマホ貸与により業務量が激減し、経理や人事、業務などの根幹の部門に異動という人事異動が行われました。
営業事務って、雑用的仕事が多いですよね。
雑用っていっても、現場ではその時その時でしなくてはいけないことなんだけど、事務員がいることで、その人に任せてしまうことが多く、会社はそうした仕事をしていた事務員をもっと専門的な仕事をするようにもっていきました。
結果、その人は長く勤めていますよ。
不当に扱われるとは、地元から出たくないのに地元以外の場所に転勤させるとか、まったく場違いの部署に異動させ、自ら辞めたいと言わせるような人事です。
やりたくない仕事をさせられるのは、必ずしも不当というわけではないです。
状況をきく限り、たぶん質問者さんは余剰人員です。
が、かといって、辞めさせることもできない。
どこかの部署で、活躍してくれればいいかと思って、異動させたけど、なかなかうまくはいかない状況。
質問者さんから、辞めてはいけませんよ。
今よりいい会社に正社員で入れることは、ほぼ不可能です。
定年まで20年居座ってやることです。
30年前、定年まで勤める女性なんて、教師や看護師くらいしかいなかったのに、今の会社にはたくさんいますよ。
みんなが、バリバリやりたいことをやっているわけではなく、ぬるくゆるく続けている人が案外多いのですよ。
ありがとうございます。私の入社した当時から現在の一般職の事務の背景まで説明して頂き、共感いたしました。ほんとOA化が進み、ペーパーレスになり便利になりましたが、小売業の営業事務なので物流問題にもさしかかりまた雑用事務が増えてる部署異動のため、ほんと余剰人として行かされた感はあります。それと同時にいまは、子供さんありや、若い20代もいつ結婚と出産があるかわからないので、部署異動はあまり市てないのが現状です。30代〜の独身や結婚してても子なしが主に異動のターゲットになります。これにも私からしたら違和感があります。最近は覚えたと思ったらすぐ異動なので、もうあまりやる気がなくゆるくながく事務をこなそうかと思います。
No.6
- 回答日時:
異動出来るのは、受け入れてくれる部署があってこそ。
便利な人材として生きていくのもアリかと。ありがとうございます。営業事務ばかりなので、総務とか事務経験のない部門に希望出してましが、通らないので、なかなか受け入れてくれないんですね。
No.3
- 回答日時:
大手、上場企業もそういう手段をよく使います。
通勤できる圏内で異動しているだけまだましです。
全国や世界に支店があるところだと、遠いところに飛ばされます。
裁判官ですら飛ばされ人工衛星とか言われたりしています。
アラフォーはお荷物です。儲かっている企業ですらリストラしています。
金融、投資ニュースでは大手企業のリストラが話題になりますが、地上波とかゴミみたいなニュースしかやらない媒体では
一般人が耳にすることはないでしょう。大口スポンサーですからね。
パナソニック、日産、オムロンなど
会社的にはあなたはもういらないのだと思います。
実際にはわかりませんが建前はあなたにはもっと勉強して活躍して欲しいから部署異動している。
とか言われます。すると部署異動無効の訴訟を起こしても負けます。
人事系は会社が強く、解雇系は労働者が圧倒的に強いです。
転職するしか無いと思います。
転職する能力、経験が無いなら起業をお勧めします。
私はブラック企業と裁判して、転職は無理。
自分より優れた奴はたくさんいる。
とわかりきっていたので転職活動はせず起業しました。
昔は転職経験あるけど人間関係リセットされるし、転職先がまともな企業とは限りませんからね。
今は法人化もして楽になりました。
どうせなら起業をお勧めします。
サラリーマンで年収100万上げるのは難しいですが、自分が経営者なら1000,5000万増やすのはそんなに難しくありません。
まあ会社と戦う気があるならうつ病の診断を受けて労災申請し、パワハラで精神疾患になった。
とかやるのも手ですが、そういう気力があるか?です。
失業手当、傷病手当もらいながら起業するのもありですよ。
No.2
- 回答日時:
日本の正社員制度は世界的に見ても社員有利のかなり強固な制度です
唯一のウィークポイントが転勤や部署異動で基本的に拒否権がありません
対策としては資格を有する専門職となり、また会社規模がほどほどで通勤可能範囲でしか異動のない会社に勤めるくらいしかありません
異動には、やめて欲しい場合もありますが必要な場合、また便利屋という場合があります。
やめて欲しい場合ですが仕事が出来ないか人間関係の場合があります。
人間関係はかなり難しいですから、専門の資格などを持ったり貴方固有の特技を有し、使える人材になる事が異動を防ぐ1番の対策と言えます。
アラフォーは現役世代ですから普通は欲しい人材だと思います
体力と経験のバランスが良い世代です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 中途・キャリア 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか 1 2023/05/08 18:24
- 人事・法務・広報 人事から辞令発令後の面談要請について 5 2023/03/16 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 採用時から、異動を検討している人としない人は何が違う? 1 2023/11/01 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) 会社の理不尽な人事異動に病んでます。 会社の理不尽な人事異動のせいで心身ともに不調で今の仕事に全く身 8 2024/03/19 20:00
- 会社・職場 IT職今年で4年目、25歳の社会人です。 今年の4月から別部署に異動したのですがLinux、Git、 2 2023/06/12 07:52
- 会社・職場 異動について 4 2023/02/26 12:54
- 退職・失業・リストラ 異動について違和感あります。 4 2023/09/25 10:09
- 転職 会社の異動について 自分は工場勤務で製造課に属しているのですが とても体力仕事が合いません。 ただ自 5 2023/06/27 20:50
- 転職 一部署に長くいる私をやっかみ、面と向かって攻撃してくる同僚らがいます。そのような人達の息がかかってい 3 2024/03/24 05:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
去年の冬に転職をした30代前半の女です。 10分間の休憩が苦痛についてご相談です(> <。) 今新し
会社・職場
-
昨日、会社のキャッシュカードで小口現金のお金を下ろしてきてと言われたので、暗証番号を聞きました。 念
会社・職場
-
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
-
4
退職時の挨拶した時の後輩の反応について
会社・職場
-
5
嫌な先輩社員との付き合い方
会社・職場
-
6
退職?免職?
会社・職場
-
7
長年勤めてきた会社をやめることにしました。 理由はいろいろです。 辞めると言ったものの引き止められて
会社・職場
-
8
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
9
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
10
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
11
事務の仕事ですが、同僚からのいついつ休みます等の業務連絡。 私には連絡こない、話されないなら私も話す
会社・職場
-
12
異動拒否、職種の異動を拒否した場合、解雇は有り得ますか? 営業→技術、製造 のような。
会社・職場
-
13
仕事に行きたくないです。する事がなくて暇なのが辛く、ずっとパソコンとにらめっこして時間を潰してます。
会社・職場
-
14
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
会社でもう我慢の限界です…
会社・職場
-
16
やめた人間 どうでもいいんだ 退職をして、職場の人たちって仕事の時だけの上辺だけだったんだと気付かさ
会社・職場
-
17
60歳を超えると賃貸契約は難しいと言われてますが、今後高齢化が急速に進む中、大家さんはそんな悠長なこ
高齢者・シニア
-
18
職場にてかなり怒鳴られ、泣きました。常識を教えてください。一般OL20代女です。 最近私用の新しいパ
会社・職場
-
19
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
20
交通費について
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
会社で使っているパソコンが中...
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
同じ職場に長年いる人って、根...
-
やりたくない仕事を上司から命...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
私は重度のコミュ障です。レジ...
-
転職しようか悩んでいます。 26...
-
出世すると気持ちいいですか?
-
転職先の配属先の上司が全部自...
-
【会社休むべき?】 声がガラガ...
-
厳しい人煩い人って職場には絶...
-
職場の2回り年上の役職者女性(A...
-
雨が強い日に休む女
-
職場に苦手な人はいますか?
-
サシで食事に行ってはいけない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報