
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>年間配当額+他の所得を合算しその収入に応じた課税割合を掛けて所得税+住民税を求めると思って…
それはそのとおりですが、確定申告書に記載するのはあくまでも国税分のみです。
地方税は確定申告書に載せませんが、6月になれば市役所が勝手に引き算した新年度分納付書を送ってきます。
つまり、
>総合課税を選択すると住民税分も含めて一度源泉徴収されたものを戻してもらって…
この言い方がちょっと引っかかるのです。
確定申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
「(50) 源泉徴収税額」欄には、国税 (所得税) 分のみしか記入してはいけません。
地方税は確定申告書に載せなくても市役所が勝手に計算して送ってくれるんですね、ということは住民税分の5%は50欄の源泉徴収に記入せず引かれたままとなるので総合課税にすると残り5%(配当控除後だと2.2%)分の請求が来る認識であってますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>課税される所得70万 所得税額3.5万…
復興特別税は無視しての話ですね。
以下、それに合わせるとして、
>年間配当金45万 総合課税を…
>配当金の源泉徴収額 10万…
上場株式等の配当であれば、支払い時の源泉徴収は
・国税 45万 × 15% = 67,500円
・地方税 5万 × 5% = 22,500円
・合計 90,000円
で、10万円もありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかもこのうち確定申告に関係するのは国税分だけですから、67,500円です。
>配当控除額3.5万 (外国株の配当もあり)…
これ、どういう意味?
45万の配当のうち 10万円分は配当控除対象外の外国株ってこと?
まあそうだとして、
・所得税額 (70万 + 45万) × 5% = 57,500円
・源泉徴収税額 -67,500円
・差引納税額 -10,000・・・マイナスなので還付。還付なので配当控除は画餅に終わる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>どこが間違えているのでしょうか…
このご質問文は数字の端数を丸めてあると思いますが、細かい数字まできちんと入力し復興特別税も無視しないで、もう一度計算し直して見てください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ご回答ありがとうございます。補足に出力データ上げましたのでお願いします。
>で、10万円もありません。
外国所得税が12000円ありました
>45万の配当のうち 10万円分は配当控除対象外の外国株ってこと?
そうです
>所得税額 (70万 + 45万) × 5% = 57,500
年間配当金45万を含めた課税所得が70万です
>しかもこのうち確定申告に関係するのは国税分だけですから、67,500円です。
この部分がよく分かっておりません、配当の総合課税を選択すると住民税分も含めて一度源泉徴収されたものを戻してもらって年間配当額+他の所得を合算しその収入に応じた課税割合を掛けて所得税+住民税を求めると思っておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当控除について‐5%になる場合還付金として返ってくるのでしょうか? 4 2024/02/25 18:41
- 確定申告 投資信託の税還付の書類作成について 5 2024/12/09 14:29
- 投資・株式の税金 株式による配当益,譲渡益の確定申告について 3 2023/12/16 08:06
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 外国株 確定申告での日本株と外国株の配当の扱いについて 3 2024/02/24 11:49
- 住民税 住民税について教えてください。 家を購入し住宅借入金特別控除を受けており、控除額より源泉徴収税の方が 2 2024/03/25 11:41
- ふるさと納税 ふるさと納税の限度額の計算方法について 3 2024/12/04 18:20
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- ふるさと納税 ふるさと納税確定申告 3 2024/02/25 11:02
- 確定申告 確定申告についてになります。 株の配当金で源泉徴収されていた分は株の譲渡損と分離課税で損益通算(全額 5 2023/03/03 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
-
4
確定申告書の書き方について
所得税
-
5
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
6
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
7
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
8
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
9
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
10
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
11
無収入での確定申告
確定申告
-
12
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
13
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
14
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
15
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
16
所得税の納付のしかた
所得税
-
17
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
18
贈与税とは
相続税・贈与税
-
19
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
20
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
確定申告時の予定納税について
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
印税の確定申告について
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
法人で所有している株の配当が...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
偽装でバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
領収書の保管期間
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
フランスで所得があります
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
法人で所有している株の配当が...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
おすすめ情報
出力させたデータです