電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面接で間違った回答をした場合不採用になってしまいますか? 先程最終面接を行いインターンシップの感想を聞かれた後に志望理由を聞かれました。その時は会社を選んだ理由(普通の志望動機)と思い回答しましたが、今思い返せば話の流れ的に、インターンシップに参加した理由の意味だと思い始めました。この場合はやはり質問の意図ずれている回答をしてしまったので不採用になってしまうのでしょうか?

A 回答 (8件)

【ふつうは、その一点のみで、面接者を落とすようなことはしない】


と思いますが・・・。

面接においては、
例えば、その人の
●性格、人柄、能力
●当該業務に対する熱意、適性
●当社入社後の予想貢献度
●社会人としての心構え
等々、
様々な観点から評価するはずであり、
わたくしとしては、上記質問文に記載されている程度のことのみで採否を決定するようなことは通常はないものと考えておりますし、
仮に、そんなことのみで落とすような企業、面接官であれば、大した企業ではないものと思料いたします。
    • good
    • 3

それは 大した問題ではないと思います。


もっとも 「会社を選んだ理由(普通の志望動機)」をまともに答えていればですけどね。

私が面接に立ち会ったので、傑作なのは
I:「この会社を選んだ理由はなんですか」
Y:「世界の最先端の技術と優れた販売力を持った会社で働きたいと思いました」
I:「この会社は最先端の技術もないし、販売力も弱いけどね 会社を間違えていないかな?」
Y:「いえ、私が最先端の技術をもたらしますし、販売力も強化します」
って、 後で、役員会で話題になって 「あいつを採用した方がいいかもしれん」と でも 二次審査に来なかったね。
    • good
    • 0

むしろテンプレートな回答をした方が落とされます。



自分で考えた答えであれば、些細な間違いがあっても許されます。

ただ、会社側が求めるスキル、性格に合ってないなら落とされます。
    • good
    • 0

その正しいことをしようとする姿勢が既に完璧。

100点満点
    • good
    • 0

不採用の理由にはなりませんよ。


面接官も皆が緊張している事は十分承知です。あまり気にしないでね。
    • good
    • 1

質問した意図と異なる回答をしたときは、


面接官から再度(○○ではなく□□についてどう思いますか等)質問があります。無かったと言うことは回答は間違っていなかったと言うことです。
    • good
    • 2

不採用になる理由は様々です。



適切な回答がなかった=コミュニケーション力がない、などと判断されれば不採用に至ることは十分にあり得ます。

逆に、その程度のことを気にしない面接もあります。

採否を決めるのはあなたでもないしこのサイトの回答者でもないので、今悩んでもあまり意味はありません。

今後はもっとしっかり受け答えしよう、と今後に活かすしかありません。

現時点でハッキリしているのは、いま現在採否が決まっていないということだけです。
    • good
    • 1

当然です


人の話を理解できていない
能力が低いことが露呈しています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A