重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、私は施設ケアマネージャーとして特養に勤務しています。
最近歯に違和感があり、近々歯医者に行く予定です。

その歯医者の受付の方が最近新入所された利用者の娘さんで
その娘さんの旦那さんが治療の先生なのですが、正直
非常に行きづらくなったなと感じております。

しかし、だからと言って他の歯医者に行こうとは思いません。
私にとって長年お世話になってきた信頼の置ける歯医者さんですので。

受付の娘さんと先生に一言ずつ「いつもお世話になっております、よろしく
お願いします。」と声掛けしてからいつもの感じで接しようと思うのですが
そんな感じでよろしいでしょうか?

このいつも行っている歯医者さんは1本の歯の治療につき大体5,6回は通わないと
いけません。「いつもお世話になっております」の声掛けは初回の1回だけに
しようと思いますがそれでよろしいでしょうか?

後、最後の治療日にも何か一言ずつ添えた方がいいのかなと思うのですが、
その治療の最終日にそのお二人に何と言っていいのか分かりません。

そのお二人に失礼の無いように、少しでも不快感を与えない様にする為です。
どうか分かる方宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

「いつもお世話になっております、よろしくお願いします。



そんな感じでよろしいのではないでしょうか。
愛想よく社交辞令の挨拶をいつも用意しておいて、一言二言付け足すけど、それ以上の余計なことは言わない、相手が余分に話しかけてきたら、そのときだけ臨機に対応するという感じで。

私もそういうのは気疲れするタイプなので、行きづらくなる気持ちも少し理解できますが、そういうつながりって、人生の中でチラホラありますよね。
とくに不特定多数の庶民と接するケアマネさんなら、避けられない宿命でもあると思うので、慣れるしかないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね。
初めだけ「いつもお世話になっております、
よろしくお願いします。」と言おうと思います。

相手側が、利用者さんについて何か聞いてきたら
お伝えするという感じになるのだと思いますので、
事前にその利用者さんの現在の状態を把握して
おいた方が良さそうですね。

ケアマネ歴8年位ですが、私自身それに見合った
人との接し方が出来ていないとコンプレックスを
抱いておりますので、今後勉強していくつもりです。

お礼日時:2025/03/30 08:31

貴方は以前からの患者で


貴方の勤める施設に入所してきたのが歯科医の義母様なのですから貴方からアプローチは必要ありませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですか、婿さんの場合は私からの
アプローチはよろしいのですね。
人との接し方というのは分からないものです。

お礼日時:2025/03/30 08:23

変な言葉を添えず、気付かれたら「これからよろしくお願いします。

」で十分ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね。いつも通りの方が相手側も
気軽で自然でいいのかもしれませんね。

お礼日時:2025/03/30 08:20

自分が思っているほど他人は自分のことを思っていません。

その様な気遣いはむしろ自分を取り繕い本心を隠している何か企んでいる信用できない人間という印象を与えます。
素直に接すればいいし気も楽です。自分から気苦労を作り苦しんでいる損な人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね、いつもの対応の方が
相手側も変に気を使わなくて
いいのかもしれませんね。

自分から気苦労を作りだす事に
なるのならなおさら。

お礼日時:2025/03/30 08:17

最初の1回で良いと思います。

治療の最終日といってもゆくゆくはまたお世話になる事もあるでしょうから。最終日には、どうもありがとうございました。で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね、初回の1度だけにするか
いつもの対応の方が相手も変に気を使わなくて
いいのかもしれませんね。

お礼日時:2025/03/30 08:15

普通で良い

    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
いつも通りの方が、相手側も気楽でいいんでしょうね。

お礼日時:2025/03/30 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A