重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学 九大文系志望です。今年の共テが1A25 2B 24 です。今白チャートをしてるのですが、先日親から「白チャートとかゴミみたいな問題集はするな青チャートからやれ基礎に戻ろうとするな」と言われました。僕自身白チャートのエクササイズですら完璧に解けないし、YouTubeでいろいろ調べた結果白チャートという選択になったのになんとも言えない気持ちになります。やっぱり青チャートからした方がいいのでしょうか?文系科目は共テのボーダーは超えてます。

A 回答 (2件)

共テだけを見据えるなら無くはないですが、二次試験では数学科目がないところを受けるのですか(学部が文系であっても、学科によっては数学があることもあるので)。



本番までに他の受験者と同じ時間の使い方を考えたとき、もちろん白チャートを一通り終わらせればそれなりの学習効果はあるかもしれませんが、他の受験者が青チャートをやってきているかもしれない中で、互角以上の点数を取らなければならないわけです。

基礎固めというのは、授業で学習している段階で内容をしっかり身に着けておくために行うものであって、受験生となればいかに一問でも多く発展問題を解けるかが勝負かと思います。

YouTubeを見て自分が後悔しない選択をした!のであれば親御さんを説得できるのではないかと思いますが、もし現役生であるなら、あなたの理解の度合いを客観的に把握している先生にアドバイスをもらったほうがより具体的で確実なのではないですか。
    • good
    • 0

文系なら、白チャで十分なんじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A