dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋に結婚予定の為、急いで一戸建て購入を考え、購入できる状態となりました。彼の年収は265万で私が230万。現在32歳。ローンは合算で組まないと貸してくれませんでしたので組んだローンは3010万借入の47年ローンの変動金利。
頭金もなく、手付金100万のみ払いました。
しかし、ローンの長さや先のことを考えると私は家を購入する気になれず、今からやめると違約金297万円を払え!!(手付金を含む)と言われており、お金の面で、家を買うにしても、買わないにしてもどちらも後悔しそうな感じです。でも、建設がまだ始まっていないので、297万払ってでもやめるなら今のうちらしく、建設が始まるともっとお金を払わないといけないらしく、早く答えを出さないといけないので困ってます。今から後悔しても遅いのですが、皆さん、助けて下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

結婚おめでとうございます。


さて、違約金297万の内容が良くわからないのですが、手付金100万を払うときには契約が終わっていたのですか?手付金の意味は、購入を考えるのでその物件を押さえておいて欲しいというのが一般的です。
不動産の契約には、売主に重要事項の説明が義務付けられており、契約の前であれば手付金も戻ってくるかもしれません。一度、契約の状態を弁護士などに相談されてはどうでしょうか?

この回答への補足

おそらく私たちの場合は、全てにおいて印をついてしまっている状態で、違約金の総額は272万円(すいません、記入誤りでした)で、既に支払済みの手付金100万円を差し引き残額の172万円を及びローン事務手数料、代願業務手数料合計21万円を払えを7日以内に払えと言われております。

補足日時:2005/05/25 09:49
    • good
    • 0

実際問題、80歳手前までローンが払えますか?


子供がいないうちに共働きで貯蓄し、十分な頭金(諸経費込みで家の3割)をためてから購入するのが常識です。
ちょっと高い勉強代になったと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も80歳までローンを払うつもりもなく、繰上げ返済でなんとか!!と思っていましたが、繰上げ返済も今現在、私は休職中のみでありますし、今後できるかどうかもわかりません。違約金を払うのはほんともったいないですが、考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 12:13

ライフプランもなく衝動買いしたってわけでしょうか。


冷静に考えて無理だと思うのであれば違約金を払ってでもやめたほうがいいんじゃないでしょうか。
47年ローンだと下手をするとローンが終わるより前に建て替えなんてことにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います。
ただ、違約金があまりにも高いことで、このまま建てていくべきかそれよりもまず、賃貸でお金を貯めた方がいいのかわからなくなってしまって・・・。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!