重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの夫(40歳)なんですが、おしっこ(尿)の回数が夜間だけ多いんです。
朝起きてから夜寝るまでは3〜4回くらいらしいんですけど、就寝中は2〜4回くらいトイレにいくんですよ。

私も横で寝てて、めちゃくちゃ気になります。
ちょい肥満気味で高血圧気味です。
仕事で疲労が溜まってる日はイビキかいてますけど、イビキをかかない日もあります。
見てますが、就寝中は呼吸止まるような素振りはないので無呼吸症候群って訳ではなさそうです。
ただ、本人曰く鼻詰まりやすいからと言って、ブリーズライト使用する頻度は多いですね。

原因なんだと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

夜間頻尿の原因は色々ありますが、昼間は頻尿でない場合、起きているとき体液(リンパ液)が下肢の方に降りてきて、夜間に横たわるとその体液が上半身にも回って頻尿を引き起こします。



そうであるかどうかを確かめるには、夜寝る前のくるぶしから下の写真をスマホで撮り、朝起きたときも写真を撮って両者を比べると良いです。
寝る前の足の指がウインナのように膨れ、朝起きたときは萎んで皴ができるなどでしたら間違いなくそれが原因です。

これをましにするには、昼間は圧着タイツやレギンスを着用してふくらはぎを押さえることで改善します。
    • good
    • 0

なお日頃からズローティ(ズロースをおむつに改良したパンティ版)を


装着してくださいませ
    • good
    • 0

肥満気味で高血圧気味は脳梗塞(全身不随いわゆる寝たきり)が起きやすい ぜひにも気をつけてください〔車椅子のご用意〕

    • good
    • 0

わしなんか10回以上は行きますぜ



死ぬ可能性なんてもんじゃ無いッ

わしをおなめなっとったらアカンですえ
何せ死に損ないですからね

ウワーッハハハハハハ
    • good
    • 0

原因は、


死ぬ可能性が高まっているから。

このまま、何もしなければ、早く死にます。

夜間の頻尿は病気です。
重篤の病気に、すぐに移行します。

明日の朝、病院に行きましょう。
    • good
    • 1

質問文からだと、夜間多尿ならば食塩過剰摂取、多尿が無くて夜間頻尿だけなら眠りが浅いというのが最もありそうです。


 一度は泌尿器科を受診すること、そのうえでひたすら減塩する、首枕を使用すると言ったことを考えてください。ネット上に「塩分チェックシート」なるものがありますので試してみると良いでしょう。
    • good
    • 1

腎臓などの機能低下など

    • good
    • 3

塩分を摂りすぎるとバランスとるため排出しようとするので尿の回数が増える。


カリウムを摂りすぎると利尿作用を促すので尿の回数が増える。
睡眠の質が悪くて夜中に目を覚ましてしまうことが多くなり、そのときに尿意を若干でも感じると気になってトイレに行かずにはいられない。

原因はいろいろとあります。
素人がネットで調べただけでどうにかできるものではないので、他の方が書かれてるように受診をおすすめしますよ。
    • good
    • 6

温かくなってきたので夜間頻尿は減ってくるのが一般的なんですが。


昼間も頻尿だったら、一般内科または泌尿器科クリニックを受診することをお勧めします。夜間だけの2回までなら、治療の対象にはなりません。
    • good
    • 4

私は、もっと多いですよ。


現在は、生活に支障がないのと、
通院してる病院での定期検査で
さして異常が出てないので、
そのままにしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!