重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AT車をずっと左足ブレーキで運転しています、右足1本でアクセルとブレーキを使う人がいると知り驚きました。咄嗟の時にブレーキが遅れたり、ブレーキとアクセルを踏み間違えたり、コーナーワークなどで微妙にアクセルとブレーキを交互に操る時など右足アクセル&左足ブレーキが理に適っていると思います。

A 回答 (38件中31~38件)

我が家の常識非常識。


運転にも言えるようだ。
    • good
    • 0

あなたがそれでよいと思えば、そうすればよい。


それがあなたの常識。
 
世間一般の常識には出来ないけれど、あなたはあなたで良い。
    • good
    • 0

AT車を左足ブレーキを使う人がいると知り驚きました。



咄嗟の時にブレーキが遅れたり、
ブレーキとアクセルを踏み間違えたり、
コーナーワークなどで
微妙にアクセルとブレーキを交互に操る時など

右足ブレーキが理に適っていると思います。
    • good
    • 1

常識か非常識かはタクシーでもバスでも運転手の足元を見たらいいです。


コーナーワークうんぬんは前方の車のブレーキランプを見れば分かりますよね。
なので残念ながら質問者さまの運転は常識とは言い難いでしょう。

で普通の車を運転するとき、質問者さまの足のポジションにすると上半身は前向き、下半身は右向きになります。
それに対応したシートやペダルのポジションになっていない時点で、両足運転を想定した造りではないということ。
またそういう運転を想定していないので、両足運転だと急ブレーキで踏ん張りが効かず危険です。
左足の踏ん張りがあってこその右足の踏み込みなので。
    • good
    • 1

ついでに。


アクセルとブレーキの踏み間違いは、足がペダルから浮いている状態から始まります。
身体を動かして、(浮いている足が)一緒に動くとか。

きちんとペダルの上に足があれば、踏み間違いは起こりません。
    • good
    • 1

常識ではありません。


少なくとも教習所ではそあ教えていませんし、「驚いた」時点で、メリット・デメリットを調べるのが良いですね。

左足ブレーキでよく言われる欠点は

・両足がペダルにあるので踏ん張りが効かない
・ブレーキを踏む力が弱い
・パニックの時にアクセルも踏んでしまう

などがあります。
また、右足でブレーキを踏むと、「とっさの時」に、ペダルの踏み替えからブレーキの踏み込みまでが一連の動作になるので、遅れはありません。

また、公道のコーナーで、ブレーキとアクセルを交互に操作する必要性のある運転は、そもそも不適切です。
    • good
    • 2

私もずーっと左足ブレーキで両足を使い運転しています。


やはり、カートから運転を覚えたのと、星野さんのアドバイス
から、素早く安全な運転のために練習をしました。

良く踏み間違いで事故る人は、片足運転が多いようです。
踏み間違いしても本人はブレーキと思いアクセルをベタ踏みし
激突して、ブレーキが効かないと事故後に言っている。

私も両足を使うこと条件付き(十分な練習をして)良いと。
    • good
    • 1

レーシングカートならそれでいいけどねえ。

まぁ間違わなかったらいいだけ。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A