
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の方が答えてみえるように「福利厚生費」で一般的にはよろしいかと思います。
また、講習会などがよくある場合には、「研修費」なんていう科目を使われても良いと思いますよ。
今年から「人材育成投資税制」なんてのも始まりましたんで、人材育成関係の費用だけ「研修費」なんていう別科目で管理しておくとわかりやすいかもしれませんね。
そうですね。研修費という科目を作って処理してみようと思います。税制の優遇もあるので、交通費とかいろいろ、なんか別に管理したほうがよさそうです。税制をフル活用しようとすると、けっこう面倒ですね(^^;
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
【福利厚生費】でしょう。
福利厚生費を構成する内容の中のひとつである、
企業が教育などに支出する賃金以外の諸給付の制度に該当する、と解釈できませんでしょうか。
当社でも、研修会や講習会等、会社側が必要と判断した受講料は【福利厚生費】にしております。
ありがとうございます。福利厚生費ってなんとなくイメージ的に社員のためになる費用というイメージがあって???でした。資格取得しても会社にはプラスになっても社員にはプラスにはならないので、とっても微妙。。。あ、でもいちおう資格手当はだそうかな、と考えています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 危険物乙4について 危険物乙4を取って資格を使う仕事を始めたのですが令和4年11月取得 令和5年1月 3 2023/03/05 11:06
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 実務者研修を取るタイミングについて 1 2023/02/23 18:30
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- その他(職業・資格) たいへん好き勝手な質問で申し訳ないのですが、割と簡単に楽に取得できて、仕事や収入に結びつく資格や国家 4 2022/11/01 11:54
- 分譲マンション 分譲マンション役員の【防火管理者】について教えて下さい。 3 2022/04/23 22:20
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 会社設立・起業・開業 無経験なのにカウンセリングやコーチングで起業ができると思いますか? 6 2022/11/23 13:09
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
楽天に支払う各種手数料の仕訳...
-
会社設立時の資本金の仕訳
-
赤字会社(特例有限会社)の解...
-
材料を転売するときは?
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
システム購入時の仕訳について
-
預金から引き出して現金で給料...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
費用計上の支払いと取り崩しに...
-
帳簿記帳もれ-修正の勘定科目は?
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
労働保険料の期末処理について
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
材料を転売するときは?
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
販売商品を顧客にプレゼントし...
-
仕訳について教えて下さい。
-
システム購入時の仕訳について
-
融資の仕訳について
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
おすすめ情報