
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
和の方は、
d/dx{Σfi(x)} = Σfi'(x)
または
d/d xi {Σf(xi)} = f'(xi)
になります。
前者は例えば、
fi(x) = x^i
Σfi(x) = x + x^2 + ...
のような式を x について微分した場合で、後者は例えば
f(x) = x^2
Σf(xi) = x1^2 + x2^2 + ...
のような式を xi について微分した場合です。
積については
d/d xi Πfi(x) = Π[j≠1]f(xj) f'(x1) + Π[j≠2]f(xj) f'(x2) + ...
= ΣΠ[j≠i]f(xj) f'(xi)
または
d/d xi Πf(xi) = Π[j≠i]f(xj) f'(xi)
になります。
前者は関数の積の微分であり、後者は微分しない変数は定数として扱っています(この意味では偏微分です)。
No.2
- 回答日時:
Σの方は No. 1 の方の言われるとおりです。
Πの方は式が複雑です。もし、全ての因子式が正であることが保障されるなら対数を取ってΣにしたらどうですか。最適化問題なら、対数でも真数でも最適条件は変わりませんね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 数学 旧帝大の数学は抽象的、例えば微分積分でもf(x)がやたら出てきますが、工業大学の数学は具体的な計算、 5 2022/10/05 16:04
- 数学 偏微分に関して教えてください。 g(t)=f(tx,ty)とおいたとき、g(t)の3階微分と4階微分 3 2023/06/27 21:04
- 大学・短大 大学1年生です。 レポートについて教えてください。 現在レポートで他のサイトから引用してきた図を貼り 4 2023/07/29 20:09
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 数学 α,β,γはα+β+γ=πを満たす正の実数とする。 A=2sinαsinβsinγ B=(β+γ-α 1 2022/06/24 20:20
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Σを含む2乗の微分
数学
-
Σが二重になっている式の偏微分について
数学
-
偏微分すると上の式からΣがとれるのはなぜですか?
数学
-
-
4
Σの添え字について
数学
-
5
偏微分の計算がわかりません...
計算機科学
-
6
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
数学のハット、キャレットの意味は?
数学
-
9
Σは二乗されないのですか?
数学
-
10
Π←これは一体?
数学
-
11
二重和(ΣΣ)の計算方法について
数学
-
12
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
13
行列 線形代数 diag"って何ですか?"
数学
-
14
固有値の値について
数学
-
15
Σの絡んだ導関数の求め方
数学
-
16
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
17
逆元の計算方法
数学
-
18
高校の数学で積分できない関数
数学
-
19
自然対数をとる?とは・・・
数学
-
20
e^-2xの積分
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
ミクロ経済学 限界代替率の求...
-
効用関数から限界効用を計算する。
-
凹関数?
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
経営数学の問題です。
-
接線の方程式
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
ミクロ経済学の最適消費点の問...
-
log-logの補間式
-
対数平均って?
-
3次元図の角度と辺の長さを求め...
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
ミクロ経済学です。 スルツキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
Excelで微分をしたいのですが。...
-
「限界的に」や「限界消費性向...
-
限界代替率について
-
凹関数?
-
コブ・ダグラス型生産関数 問題
-
弾力性の証明について
-
債券分析のコンベクシティ
-
ある企業は賃金1000円の労働と...
-
ミクロ経済の微分
-
前回に続けて微分の回答をチェ...
-
ミクロ経済学の微分についてな...
-
経済学の基礎 マクロ、ミクロを...
-
ある消費者は鶏肉xgと馬肉ygの...
-
経済学を学ぶための数学は高校...
-
ミクロ経済学が大学で必修。数...
-
費用曲線の数学的説明について
-
経済学の数学
-
計量経済学で必要な数学知識
おすすめ情報