dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 手術後に、その後の経過を別の病院の医師にも診ていただくというのは許されることなのでしょうか?もちろん、執刀医にも診て頂いた後の話です。手術したのが大きな病院ですので、患者様も多く、術後検診結果の質問もあまりできずに、何だか煮え切らないまま帰ってきてしまって・・。
 それとも、執刀医以外のお医者様に術後の経過を診て頂くなんて非常識でしょうか??
 おかしな質問ですが、ご意見の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

前にもこのサイトでお会いしましたね。

よろしく。
さて、本題に入ります。
セカンドオピニオンを受けることはいつでも可能です。ただ、問題はその方法です。

術後の経過に疑問があるのなら、最初はやはり主治医に尋ねるべきです。その主治医の答えを聞いたら、なーんだ、そんなことだったのか、と思うことが多いと思います。大きな病院であっても今は説明不足で医師の過失が問われる時代です。患者の家族や患者本人が説明を求めたら、必ず答えてくれます。ただ、医師側の都合に時間等を会わせる必要があるかもしれませんが。。。

それでも治療等に納得出来なかった場合にセカンドオピニオンが有用になってきます。

セカンドオピニオンを受ける際に知っておいて欲しいこと、考えて欲しいことを挙げます。
?セカンドオピニオンは有料であることも多いこと(弁護士のように時間制になることがあります)。無料の場合はあくまでボランティアであること。
?その疾患の専門の医師に相談しないと的確な答えが得られないこと
??に関連しますが、一つの疾患の専門の医師同士は知り合いであることが多いこと
?客観的なデータや手術記録がないとコンサルトされた医師もコメントが難しいこと
などです。

?はかなり重要です。しかし、データ、手術記録やカルテ記録などは主治医に頼んでコピーしてもらうか、病院にカルテ開示をしないと手に入りません。ここに難しいところがあります。手術前の診断をセカンドオピニオンを受けられるならまだ医師もすんなりと紹介状を書いたりデータを見せてくれるものですが、術後となると、「なぜ?何か治療に不満があるのか?」という疑問でいっぱいになり、主治医と患者との信頼関係にも影響があると思います。

だから、とりあえず主治医に話を聞いてみて、質問もいっぱいして、こりゃ駄目だ、とおもったときに、セカンドオピニオンを受けることをおすすめします。

セカンドオピニオンを受ける立場になった経験から、言います。いろいろ不安な事があると思いますが、医師は医療関係者以外から話を聞いても、曖昧で参考になる情報は少なく、コメントにほんとに困ってしまうのです。「そういうこともありますよ」と言ってしまうkとも多々です。

十分に検討されてから受けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 以前も回答頂いてましたね、たびたびお世話になります。消化器外科のお医者様でいらっしゃるのですね。お医者様というだけで別世界の方という感じがして、何だかつまらない質問をしてしまい、まさに汗顔の至りです。
 さて、ご回答頂いた内容を照査いたしました結果、セカンドオピニオンは諦めることに致しました。と申しますのも、
>「セカンドオピニオン一つの疾患の専門の医師同士は知り合いであることが多いこと」
 この上記の文を拝見させて頂き、もし主治医に私がセカンドオピニオンを受けたことが知れてしまった場合、信頼関係が崩れてしまうと判断致しました。主治医の方には検査から手術、退院に至るまで本当にお世話になり、今後も検診などで相談に乗って頂きたく思っております。そんな中、相手の心証を汚すようなことは、やはり出来ないと・・
 もちろん医者の顔色ばかり見ている自分に気が付かないわけではありませんが。

 

お礼日時:2005/09/23 14:07

お礼の部分を読みました。


ちょっと誤解を生じたかもしれませんので、補足しておきます。セカンドオピニオンを受けた医師は今の主治医に患者さんの動向(セカンドオピニオンを受けに来たよ)などを伝える可能性はほとんど無いと思いますので安心してください。
ただ、知っている先生が相手だとなかなか本音が言いにくく、いまの主治医の気持ちを代弁する気持ちになることが多いという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに誤解しておりました。と、いうより、常識的に考えて、いくら同じ職種同士であったとしても、患者の個人情報を漏らすなんて考えられないことでした。。(>_<)了見が甘かったです。
 すみません。。

お礼日時:2005/09/24 08:15

コンピュータがマックだったため、文字化けしているようです。

箇条書きの部分の?の最初は(1)次は(2)次は(3)次が(4)で、段落が変わったあとの?は(4)です。
すみませんでした。訂正します。
    • good
    • 0

医師から見て、やや時機を失しているかなとは思いますが受診すること自体はおかしいとは思いません。


ただし、メリットがどの程度あるかとか、次に受診する施設も混んでないかといった問題は有るかもしれません。受診するなら主治医から紹介状をもらった方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 主治医に紹介状を書いていただくのは、やはり向こうの心理状況を鑑みて不可能な気がします。
 セカンドオピニオンを受けることで、より自分の術後に納得を得たかったのですが、やはり難しいようですね。。諦めようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!