dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ひとり暮らしを始めてまだ半年ほど。一応自炊派です。
今、持て余している食材があります。薄力粉です。
ずーっとずーっと前からあってなかなか減りません。
ここに来る前に色々調べたのですが、みんなお菓子とかパン
系のレシピばっかりでした。
ホワイトソースを作ってみたり、ホットケーキを作りました
が、作りすぎて飽きてしまいました。
薄力粉を使うレシピを教えていただけないでしょうか。

特に「冷凍して保存できるもの」を教えていただけたら、
かなり嬉しいです。
一応私が持っている調理器具は
●オーブン機能のついたレンジ
●土鍋
●ミキサー
です。ホットプレートやトースターなどはありません。

どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m

A 回答 (5件)

小麦粉を使った料理で、冷凍保存できるものですね!



思いついたものを。。。

・『お好み焼き』(確か小麦粉の袋に作り方って書いてないですかね?)焼いてから冷凍保存できます♪

・『ニョッキ』・・・ジャガイモと小麦粉で作るパスタです。
 《材料》ジャガイモ250g、小麦粉50g、卵1個、パルメザンチーズ20g、塩・胡椒・ナツメグ少々
 《作り方》ジャガイモを皮をむいて小さく切って茹でて熱いうちにつぶして材料をまぜる。生地を一つにまとめたら、棒状に伸ばして一口大に切る。たっぷりの湯で茹でる。

 トマトソースでもホワイトソースでもどちらでも合いますよ^^


よかったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shihoyさん、レシピまで教えていただいて、ありがとうございます!
お好み焼きを焼いてから冷凍保存、という事は温めたらすぐに
食べれるんですね~。手軽でとても助かりそうです。
「ニョッキ」も美味しそう…。以前ニョッキ入りのミネストローネを
食べて、不思議な食感に驚いたのを思い出しました。
トマトソースで食べてみたいですね~。
いただいたレシピ、無駄にはしません。
これも早速作ってみますね!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/10/13 22:48

『はっと』は、どうでしょうか。


別名『すいとん』とも言います。
・・・というか、『すいとん』のほうがポピュラーな呼び名ですね。
検索してみるとレシピはたくさんありますよ。
私のお薦めは、だし+醤油のスープに豚肉と葱を入れたところに生地を入れて煮込む方法です。
キムチ入りのスープでもいけます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「すいとん」って、けっこうアレンジできる料理なんですね!
ujeさんお薦めの調理法なんて、ものすごく美味しそう。
やはり鍋物をする時にすいとんを作って入れてみる事
にします。
ujeさん、アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/10/13 22:44

うどんはいかがですか?すぐに小麦粉(薄力粉)はなくなってしまいますよ。


釜揚げかざるで食べればおいしいと思いますが。
本当は中力粉(うどん粉)ですが薄力粉でもできます。私も作ったことありますがなかなかうまくいきませんがそこがまたいいので、スローフードですから焦らずにどうぞ。

参考URL:http://cookpad.com/yukkoya/index.cfm?Page=recipe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うどんはさすがに思いつきませんでした!
確かに一度になくなりそうですね。
参考URLに飛んだら、作る行程も実に楽しそう!
腰のあるうどんが作れたらいいなぁ。
ストレス発散にもなりそうです。
休みの日に、じっくりとやってみます。
nnaaookkooさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 22:42

こんばんは!


ピザはいかがですか?
好きな具材を乗せて。
焼いてしまえば冷凍して、好きなときに食べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは! アドバイスありがとうございます。
ピザ、いいですねぇ! 自分に作れるか多少不安
ではありますが、できたらかなり嬉しいかも、です。
早速レシピを探してみます。
cello77さん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 22:39

フライパン無いんでしょうか?あるなら『チヂミ』は焼いて冷凍しておけますが。


レシピ例
http://www.ne.jp/asahi/cyako/ck/lp/chiji.htm

お好み焼きやたこ焼きも同じく。

あ、小麦粉と葱とごま油だけで作る『烙餅:ローピン』旨いですね。
http://cooking.hopstep.jp/china/ropin/

もしフライパンが無いとなると、土鍋で醤油味のだしを温めて、水で練った小麦粉を入れてゆく『すいとん』をしてみては。葱と白菜を入れると立派にお鍋です。
戦時中は考えられない非常に贅沢なすいとんのレシピ例
http://www.misbit.com/recipe/mid0056.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dkbさん、お返事ありがとうございます!
フライパンあります! チヂミはお手軽で食べやすそうですね。
これは早速作ります!
「ローピン」、私も「美味しんぼ」で見たことあります(^-^)
ネギ好きなので、ネギは切らした事がありません。
材料はいつでも揃ってるものばかりなので、これも試してみたいなぁ。
すいとんは食べた事がないので、未知の味…。
でもこれからお鍋の季節なので、チャレンジできそうです。
たくさん教えて下さって、(しかもリンクまで貼っていただいて)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!