dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンが開始した後、親から500万わたしの口座に生前贈与として振り込まれました。でも時すでに遅く、このままだと、住宅の特例は使えないし、贈与税もかかることがわかったので、1度親の口座に返し、100万ずつ5年に分けてもらうという事は可能でしょうか?それとも素直に贈与税を納めるべきでしょうか?

A 回答 (1件)

もとの口座に返却すれば、大丈夫です。

贈与税の計算期間は、1月1日から一年間ですので、その期間内に、500万円の贈与は誤りであったとして返却しておけば、事実上問題ありません。不動産のように登記したものでも、錯誤があったとして登記し直せば、贈与税は課されません。贈与契約書にて、明確にしておかれるとよいと思います。
ただ、定期的に同額を贈与すると「連年贈与」は、有期定期金と見なされ、一括して課税されることがあるので、毎年金額や時期を変えたりずらしたりする必要があります。

参考URL:http://money.msn.co.jp/Lifeplan/Insight/insightC …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!