dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者にいる女性には歯科衛生士と歯科助手がいるときいたのですが違いとかってどうやって見分けるのでしょうか?できることなど違いはあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

歯科助手は学歴不要・無資格でできる仕事です。


要するにアルバイトです。
どんなに頭が悪くても誰でもできます。
そのため中卒や高校中退者も多いそうです。

仕事の内容は患者の体液で汚れた器具の洗い物や
院内の清掃などだけです。歯の知識はありません。
無資格ですから患者に指一本触れることは出来ま
せん。触れた場合は触れただけで違法行為になり
ます。

歯科医院でナース服を着た看護婦のような女性には
歯科衛生士と歯科助手の二種類がいます。歯科衛生
士は学校(専門・短大・大学など)を出て国家試
験(合格率95%)を受け、国家資格を得てい
ないとなれません。歯科衛生士は歯の型を取った
り、詰め物をしたり、歯石を除去したり、歯磨き
指導をしたり出来ます。

ただし、歯科衛生士も歯科助手も、レントゲンを
撮影することは絶対にできません。しただけで
違法です。

患者からは見分けが付きにくいという点を悪用し、
衛生士のフリをして違法行為をはたらく不道徳な
歯科助手はゴロゴロいます。違法行為をして
治療費を得ることは歯科医師法・歯科衛生士法
違反であり、また患者に対する詐欺行為です。
それが保険治療なら不正請求にもなります。

実際、警察や健康保険組合にその事実を密告され
逮捕や保険医取り消し処分をされている人間が
いますので、 歯科助手に歯を触られた場合は
速やかに警察などに通報してください。
効果あります。

歯科助手が歯科衛生士の振りをしてる場合や、
歯科衛生士が歯科医の振りをしてる場合など、
色々あります。疑問に思うことがあれば、
歯科医に、しっかり問いただしてください。
曖昧に答えられたりした場合は不正の可能性が
極めて高いので、警察か、自分の加入している
保険組合に連絡しましょう。

歯科助手に違法行為をさせる理由は、人件費の
安さと見た目です。歯科助手は時給800円ほど
で雇えますが 歯科衛生士となると時給1000
円以上必要だったり正社員として雇わなくては
ならないからです。また、歯科助手は無資格で
誰でもなれるので見た目で雇うことも可能だからす。

この手の成りすまし行為は非常によくあること
なので、患者側がしっかりとチェックしましょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます。大変勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/08 02:11

きついことをいうようですが、ナンバー1の回答者さんの書かれていることは本当です。

歯科助手というのは、患者の歯に触ることは絶対にできません。そもそも院内の清掃などの雑用のため雇うことを認められているんです。ですから、歯の知識に詳しい歯科助手というのは本来ありえないわけです。

ナンバー4の回答者さんの、「患者さんを上手くまわす為には、助手さんが歯の型を取ってしまうという医院は多いと思います。」というのは、正直なところ、おかしな発言です。これは患者に対しての非道徳的な行為といわざるをえない、詐欺行為です。このようなことをされている歯科医院をご存知なのであれば、しかるべきところに相談をしてやめさせないとだめです。真面目に経営している歯科医に対して失礼です。

質問の回答ですが、見分けることは難しいかもしれません。歯科助手の方は、歯に触ることが違法であるという認識すらない場合も多く、また患者側も歯医者内で働いている人間は全て歯の知識に長けたものであるという誤解を持っているので、実際、歯科助手を歯科助手であると見抜ける人は歯科関係者しか無理かもしれませんね。何回も歯医者に通うと、毎回歯科医から指導を受けている場面を目撃するような人は歯科助手の可能性が高いかもしれません。その人と仲良くなってさりげなく聞くとか。

現在では、都会であれば歯科衛生士不足ということは余りないと思いますが、田舎に行けば歯科助手に違法行為をさせている歯科医は多いかもしれませんね。とにかく、疑問に思ったら歯科医に聞くことが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 02:13

歯科助手と衛生士を見分ける事は難しいので、直接聞いた方が早いです。


受付で会計をやっていたから助手さんというわけでもありません。
衛生士さんの仕事は歯石取り、ブラッシング指導が多いと思います。
助手さんは準備、片付け、アシスタントなどです。
助手だから無資格、知識が無い、頭が悪い事はありません。
若い衛生士さんより、長年助手で働いている方のほうが知識が上だったりします。
患者さんを上手くまわす為には、助手さんが歯の型を取ってしまう
という医院は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 02:13

残念ながら、外見から見分けることはきわめて困難です。


歯科医院によっては名札にきちんと職種を記載しているところもありますし、例えば衛生士にはナースキャップを着用させる等の区別を付けている所も有るようですが、そうでない場合は全く見分けがつきません。

業務の範囲は全く違います。
細かなことは他のご回答に有りますので省略しますが、ものすごく大雑把に言えば、
「歯科衛生士」は衛生指導や診療補助など直接患者さんにかかわった仕事、
「歯科助手」は、受付業務や、器材の準備や掃除などの患者さんに直接触れることの無い(悪く言えば)雑用的な仕事になります。

No.2様の言われることは本当に正しいことで、まじめに正しい業務行っている「歯科助手」さんは多くいらっしゃいます。保険の知識や器材の名称、治療手順や使用目的、消毒他の衛生知識など多く学ぶことは有ります。
しかし、No.1様があれほど過激?にお答えになるような現状があるのも事実で、どうしてそこまで黙認されるのか、と腹立たしく思えるほどの業務範囲の逸脱(助手、衛生士に限らず)が行われているのも本当です。
特に、助手などでは自分たちの行っていることの違法性に気が付かないまま、歯科医師に言われるままのことを行ってしまっている場合も多く有ります。


患者の立場からしても、自分が歯科医院でどの様な資格の有る人に何をされているのか、場合によってはそれが違法行為である可能性もある、と言うことを十分に認識して、しっかりと検証していくことも大切かと思います。

歯科医院(歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手などすべてのスタッフ)、本当に必死でまじめに取り組んでいる所から、残念ながら…の状況に有る場合まで、実に様々です。
見極める目を養わなければいけません。
(かなり難しいことですが‥‥)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/01/08 02:12

 誤解を受けると困るので「アドバイス」とします。



 No.1の方の回答はとても「専門家」であるとは思えない部分がありますので、フォローさせて頂きます。

 『どんなに頭が悪くても誰でもできます』は言い過ぎではないでしょうか?法律的は『どんなに』でもできる事にはなりますが、実際はできませんよね?

 また、『中卒や高校中退者も多いそうです』という、いかにも聞いた話風でその根拠はどうなっているのでしょう? 中卒や高校中退はバカですか? 歯科助手という業務(職種)を蔑んでいるとしか思えません。

 さらに『歯の知識はありません』に至っては、勤務する歯科医院での教育や、歯科医師会の講習による甲種、乙種の歯科助手認定資格を否定する回答ですし、なによりがんばって真面目に仕事をされている歯科助手の方に対する誹謗中傷としか取れません。 その点を考慮下さい。

 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!