
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、同じような質問があり、#1のかたの回答が適切でわかりやすかったので、参考にしてください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=170437
生で辛い物は、加熱すると苦味が出るようです。
煮る前に、生で味見をしたほうがいいみたいですね。
【おいしい大根の見分け方】
葉に勢いがあるもの。美しい緑色。(時間が経つと、葉が黄色くなる)
葉が切り落とされているときは、切り口が新鮮なもの。
きめこまかく、はりがあり白くきれいなもの。(ひげ根やくぼみのないもの)
持ってみて重みが、「ずっしり」と感じるもの。
ありがとうございます。
まず味見、辛いものは薬味などで使う、という方針にします。
味見はもともと好きだから、忘れなさそうです(^^;
見分け方も覚えました。これからはいいの選べるかな?

No.5
- 回答日時:
苦みの原因はあくですので.あくに限ると
生育が悪いダイコンは苦みが多い
品種によって多少違います(最近の品種は覚えていないのでわかりません)。
苦みの出にくい煮方.蛋白質と混ぜる。私は煮干しとかつお節を使っています。
かつお節を1袋(100-300g).ダイコンが鍋(25リットル)に入るだけ.醤油を最初からいれる。もしあれば.豚肉とか鶏肉とか魚の切り身を適当にほうり込む。
こんなところでしょうか
ありがとうございます。
一度に大量に作られるのですね。わたしは多くても5分の1くらい…。
最初から醤油というのは意外でした。豚でも鶏でもおいしくできそうですね。
たんぱく質と混ぜる方法、今度挑戦してみます!
No.3
- 回答日時:
NHK「ためしてガッテン」の
「知って得する! 大根徹底活用術」(2001年12月19日放送)(参考URL)
で、大根の部位による辛味や、どの部分が煮物に適しているかなどを紹介していました。
大根を4つに分けた上から2番目の部分が、煮物に適しているそうです。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q4/20011 …
ありがとうございます。
参考URLのページ見に行ってきました。わかりやすいですね!
他のページもちょっと寄り道して、知識を増やしちゃいました(^^)
No.2
- 回答日時:
美味しい大根の見分け方
大根が苦くなる茹で方・・・。
水からいれますよね、沸騰する前にふたを取ると苦くなります。
つまり、ふたを取らなければ苦くないように思います。
あと、私は茹でる時にお米をひとつまみいれます。
(米とぎ水でも良いようですが、私は時間が合わないので、米を入れます)
ありがとうございます。
ふたを取るといけないということは、温度の関係かな…気をつけてみます。
米とぎ汁、うちは出ないので(胚芽精米だから)やってなかったけど、米でもいいんですね。今度やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 生物学 大根おろしに含まれる「ジアスターゼ」についてです。 2 2023/02/12 12:51
- レシピ・食事 毎日暑いですなぁ〜 12 2023/08/25 19:47
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- レシピ・食事 生の大根(サラダやおろし)は美味しく食べれるのですが、調理されたものは大嫌いです。煮る焼く茹でる全て 2 2023/04/10 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
ボイルされたホタルイカ
-
味噌に使う大豆の種類、味の違...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
モッツァレラチーズを薄く切りたい
-
タイ レッドカレー ペースト お...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報