
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の病院では、国家試験の不合格の方は採用停止になるので、4月の国家試験合格発表までは仮採用という形をとっています。
はっきりとした情報はわかりませんが、ここ数年は合否発表後に入職(発表が早くなった)という噂を聞いたことがありますが・・・
今年は就職を予定していた人数が、国試が通らず少なくなったと私の病院が言っていたので。
曖昧ですみません。
No.4
- 回答日時:
看護師国家試験に回数制限はありません。
ただし、当然何らかの看護学校を卒業して国家試験を受ける資格がないと論外です。残念にも何回も受けられる方もおられるようです。また、地域や病院にもよると思いますが、国試不合格者は採用しない病院も現実あります。中には看護助手として採用してくれる所もあるようです。どうしても不安なら、准看護師の資格を取られておくのも1つの方法かもしれません。万が一、国試に落ちても准看護師の資格があれば採用してくれる場合があります。ただし、最近はそれも厳しいという話は聞きますが・・。まぁ、准看の資格はあくまでも保険みたいなものなのでお間違えのないように。No.2
- 回答日時:
国家試験の受験回数自体には制限がありません。
卒業見込みで就職が決まってる場合、看護師国家試験の合否(3月末)にかかわらず、そのまま4月に就職することになります。もしも不運にも国家試験が不合格だった時、就職の内定が取り消しにならず、次回の国家試験まで免許を持たないまま、雇用が継続するのが普通だと思います。もちろん、免許が無いので法に触れる行為はできませんので、身分は看護助手の臨時職員になると思います。つまり、2回目の国家試験の合格まで雇用してもらえるのが、この業界の一般的な慣習です。
ありがとうございます。
しかし、周りでは、不合格になった人は内定取り消しとなっています。
それが当然だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
国家試験の受験回数自体には制限がない、ということは、他に何か回数制限などがある、ということなのでしょうか?
補足のようになってしまいました。申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師と保健師の国家試験についての質問です。 看護師と保健師の国家試験を受験するのですが、保健師は合 1 2022/10/05 22:18
- 国家公務員・地方公務員 看護師免許をとってから法務教官に必要な資格をとるというのは可能ですか?法務教官の倍率は低いと聞きまし 1 2022/10/19 00:57
- その他(教育・科学・学問) 国家試験で受験番号マークミス 2 2023/02/16 17:02
- 医師・看護師・助産師 112回看護師国家試験を受ける予定の看護学生です。 勉強以外(日常生活とか)で国試前にやっておいた方 2 2022/09/12 09:04
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 国家公務員・地方公務員 保健師で働きたいと考えていますが、公務員試験を要する保健師は行政保健師だけでしょうか。保健所や保健セ 1 2022/10/08 17:56
- 求人情報・採用情報 2024年4月から 採用される総合病院の看護師部門の採用試験に合格し 6月末に採用にあたる同意書?の 2 2023/08/21 04:35
- 医師・看護師・助産師 看護師になりたい... 私は看護師になりたいです。今高校2年生になりたてで、看護師になるという夢があ 1 2022/04/16 19:47
- 学校 頑張りたいのに頑張れないです。 医療系の専門に通う者です。 今最終学年で国家試験を控えていますが成績 2 2023/01/11 23:57
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
准看護師の専門学校について 関東
-
留学してMBAを取得する学費と生...
-
大学 自己推薦書の添削をお願い...
-
40過ぎて新米看護師の仕事あ...
-
看護師になるにはいくらかかる
-
再受験で医学部に入って医師を...
-
循看護師取得方法
-
シングルマザーの夜勤
-
看護師学校を辞めたらプー太郎...
-
看護師を目指しています。
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
教育実習の辞退について
-
30歳(男)で看護師を目指す
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
准看護学校を卒業した方、教え...
-
24時間の託児所・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師の行きたい学校が家から1...
-
再受験で医学部に入って医師を...
-
助産師や、看護師は、卒業した...
-
学費などを出す変わりに学校の...
-
看護師になりたい!!
-
28歳から看護師を目指す
-
栄養士養成校から、看護師養成...
-
24歳、大卒職歴なしからの看護師
-
診療放射線技師から看護師へ
-
看護師として就職活動する際にT...
-
看護師って???
-
都立看護専門学校の看護師の就職
-
社会人から看護師になられた方 ...
-
准看の看護学生への奨学金
-
看護師国家試験について
-
淀川キリスト教病院の看護師採...
-
医師会設立の看護師学校は 商売...
-
最近もですけど、看護師自分に...
-
看護師になりたいです
-
病院で働きながら学校に
おすすめ情報