
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者のおっしゃるとおりだと思います。
I am cold もIt is cold も両方良く使われますが、意味が全然ちがうので使い方を間違わない方がいいと思います。
前者は、「私が寒く感じる」。たとえば部屋で一人だけブルブル震えていて、どうしたの?と尋ねたら I am cold と言われます。次に、「なら毛布を貸してあげましょう」というような会話になるでしょう。
後者は、「(客観的に)気温が低い」。例えば、「部屋が寒いわね~」そうしたら「暖房が壊れているのかしら?」或いは、「外が寒いよ」なら「マフラーをして出掛けたらいいさ」というようになると思います。
分かりやすい説明ですね。
例えば周りが寒くなくても自分だけが寒いと感じるならI'm cold.でもいいわけですね。
私もこれから使い分けしてみようと思います。
回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
I'm cold.はIt's cold to me.に近いでしょうね。
to meは「冷たい・寒いことを経験する者」を示します。
対してIt's cold.のみでは「自分よりも状況・居場所に関する言明」となるでしょうから、
「寒いの?大丈夫?」といって心配をかけてくれる人は少ないかもしれません。
ちなみに、英語以外のヨーロッパ言語には
英語でMe is cold.のような表現をする場合が多くあります(ドイツ語やロシア語やチェコ語など)。
このmeは、英語でいう間接目的語(as in: She gave *me* money)で、itの位置に置かれます。
この時itは生じることができないか、そもそもこのit自体が存在しないかということで
Me is coldが実現します。
英語でも古くはI like the book.も
"Me likes the book"「私にその本が気に入っている」
なんて表現したわけですから、いくらか関係はあるかもしれませんね。
>I'm cold.はIt's cold to me.に近いでしょうね。
to meは「冷たい・寒いことを経験する者」を示します。
対してIt's cold.のみでは「自分よりも状況・居場所に関する言明」となるでしょうから、
「寒いの?大丈夫?」といって心配をかけてくれる人は少ないかもしれません。
わかりやすい説明ですね。違いが良く分かりました。
Me is cold.のような表現をする言語があるんですね。初めて知りました。こうやって考えると言葉って面白いですよね!
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
『I'm cold/hot.』は直訳で『私は冷たい/熱い』ですが、
ここでは『私』は『心』の状態を意味します。
つまり
『cold』なら『冷めた・薄情な』という意味になり
『hot』なら『(テンションが)高い』の意味で使います。
ちなみにセックスをしたい場合も『I'm hot.』と
表現するので、海外旅行でこの言葉を下手に口にしない方が良いでしょう。
『It's cold.』はもともとの意味ですので省略しますね。
>ここでは『私』は『心』の状態を意味します。
つまり『cold』なら『冷めた・薄情な』という意味になり『hot』なら『(テンションが)高い』の意味で使います。
なるほど、心の状態を表す時にも使えるんですね。
>ちなみにセックスをしたい場合も『I'm hot.』と
表現するので、海外旅行でこの言葉を下手に口にしない方が良いでしょう。
これはどこかで聞いたことがあります。注意しなきゃいけませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
I'm cold.はI feel cold.に近いと思います。
うまく説明が出来ませんが大抵気温が低いから寒く感じるでしょうしそういう時はIt's coldとほぼ同様に使えるでしょう。
そうでなくても自分自身が気温に関わらずとか, 他人と違って寒く感じればI'm cold.(I feel cold.)と言えると思います。
I'm cold.は寒気がするという時にもつかえる様です
>そうでなくても自分自身が気温に関わらずとか, 他人と違って寒く感じればI'm cold.(I feel cold.)と言えると思います。
なるほど、I feel cold.に近い意味になるんですね。
一般的に気温が低くて寒いという時はIt's cold.となるわけですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
coldには、(物が)冷たいという意味の他にも色々な意味があります。
(人が)冷淡な、死んでいる、面白みのないなどです。
同じ様に、hotにも(物が)暑いの他に色々な意味があって、
(人が)・・・が得意な、セクシーだ、熱心ななどがあります。
ここに載せた言葉は、本当にほんの1例ですので、
もし、英和辞典を持っていたら、意味を調べてみて下さい。
人を主語に出来る意味があります。
IとItのどちらが主語の方をよく使うかという事ですが、
それは場合によると思います。でも、どちらかといえば、Itの方を
よく使うでしょう。
参考にして下さい。
私の質問の仕方が悪かったですね。ここでは、あくまでも「(気温が)寒い」という場合においてのことを聞きたかったんです^^;
同じ「寒い」にしてもItを主語にする場合とIを主語にする場合がありますので・・・
あとで辞書も引いてみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「暑い=I'm hot.」 でいいですか?
英語
-
I am cold.という表現について
英語
-
私は暑いです。私は寒いです。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
inviteの後ってtoとforのどっちですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
日付の前にtheをつける場合、つけない場合
英語
-
6
How long will it take? と、 How long does it take? の
英語
-
7
left には名詞として「残り」という意味がありますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
S keep O ~ing と S leave O ~ing の違いについて。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
Give a shitの意味。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
I'm going to の後にgoは必要ありませんか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
many clothes か much clothesか
英語
-
13
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
-
14
It's fun~ing とIt's fun to のニュアンスの差
英語
-
15
「ありますか」と聞く場合、Is(Are) there~?か、Do you have~?かどう使い分けますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
I'm like~、I was like~の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
英語得意な人お願いします!!
大学・短大
-
19
It is because~.という英文
英語
-
20
spendの語法
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
refuse+~ing と ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
somethingとsome thing
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報