dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社にお勤めの方に特に聞きたいです。
なぜ、派遣では若い人が優先される場合が多いのですか?
派遣だけに限った事ではないかもしれませんが、一度はっきりした理由を聞いてみたいと思いました。

20代と30代では仕事のスピードが違っているのか?40代だともっと違うのか?
私は大して変わりないと思うのです。
使う方が相手が若い方が扱いやすいなども聞く事がありますが、実際には年齢が若い人よりある程度の年齢の人のが人生経験もあり人当たりがいいと思います。

理由、どんなことでもいいので教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

・自分より年上は使いずらい。


・派遣会社の求人で働く環境に若いリーダーが多い

よって20代と30代が採用され易いと思います。

私はWeb制作関連の仕事をしていますが、30~40歳位の方と言って募集をしていますが、これは経験が必要なためで、経験を重視する職種なら年齢に拘らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣会社の求人で働く環境に若いリーダーが多いのですか。それでしたら若い方がいいのでしょうね。
経験重視で年齢に拘らないのなら派遣で働く意味が大きくなりますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 08:45

アシスタント業務を派遣さんにお願いする外資IT企業採用側です。



私が自分のアシスタントを採用する場合・・・に限定させて頂きますが

仕事やいろいろなことをお願いしたり、注意しなければいけない状況が発生した時、私の年齢に近かったり年上の方だと、やりづらいです。

あと、やはり仕事の作業能力も年齢によって違うと思います。

たとえば、物心ついたときからインターネットやメールがあった環境の方と、30代後半で社会人になってから使い始めた方とは、コンピュータの扱いについて大きな差があると思います。

コンピュータ上で機能するツールやソフトウェアなどの使用方法の理解にしても導入部分から、感覚的に理解できるできないは、年齢的な差を感じるからです。

もちろん、ある程度の年齢の方でも能力のある方はいらっしゃると思いますが、採用してみてからでないとわからないため、今までの経験上若い方を優先してしまいます。

人生経験や人当たりが重視されるお仕事なら、もちろんそちらが優先されると思いますよ。
ただ、教える時間さえ惜しく即戦力を望むIT部門であればあるほど、経験値が同じ場合、若い人を採用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IT部門では若い人優先なんですね。
実は私の夫、全然若くなにのにIT関係の仕事をしているんです。いつも「いつクビになるかわからん」と言っています。やはり若い人がどんどん入ってくるので不安なんでしょうね。
私は20歳~28歳まで働いていた会社には、50代の女性が沢山働いていたので、派遣でもどんどん40代50代を使うようになればいいのにな~なんて思っているこの頃です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 17:28

少々失礼な話になるので、最初に失礼と言わせて頂きます。


確かに若い人のほうが扱いやすいというのもあります。
職種にもよりますが、若い人のほうが活気があるイメージがある。
肉体労働だと若い人のほうがパワーがある。
安い賃金で雇える。
多少無理させても、体が丈夫でなんとでもなるというイメージが有る。
仕事に対してのイメージがわからないので教育しやすい等

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い人のが扱いやすいですか。
私は逆に若い人のが生意気で扱いにくいイメージがあるんです。
パワーも若い人より少々年齢が上の人のがあるように感じています。
派遣だと年齢に関係なく賃金は時給で同じですよね。
仕事に対してのイメージがわからないので教育しやすとのご意見は「そなんだ」って思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています