dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It is important for you to stop smoking.と
It is important that you (should) stop smoking.
の違いをおしえてください。
以前、受験関係の本で「for you の部分をとっても意味がおかしくない場合は、to不定詞を、おかしくなるようならthat節を使いなさい。 」と読んだ覚えがあるのですが、「おかしい」「おかしくない」の判断がよくつきません。
どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

It is important for me to stop smoking.


It is important that I (should) stop smoking.
とした場合、
意味は基本的に両方同じです。訳すとどちらも
「私がたばこを吸うことは重要だ」
受験用の参考書、問題集ではよく書き換えで出題されます。
違いは文の構造が変わるということです。
しかし以下を読んでもらえば分かるようにyouという語を使っているために
違いがでてきます。

for youの部分はto不定詞の意味上の主語を表しています。
この部分がないと一般的にどうだということになります。
It is important to stop smoking.
「喫煙をやめることは重要だ。」
これを下の形に変えると
It is important that we[you] (should) stop smoking.
いいたいことは「喫煙をやめることは重要だ」ということで
一般の人々全体に言っていることなので
我々が・・・で始めても、読んでいる人に向けて あなたが・・・でも
同じことです。(但しこの形で話す(書く)ために主語は必要。)

この場合、for us(for you)とわざわざ書く必要はないです。
しかしこの部分を無くすといいたいことが変わってしまう場合
必ずfor~を入れます。
(例)It is important for me to smoke everyday.
「(一般の人にあてはまらないけど)私にとって喫煙することは
重要です。」
この文のfor meをとると
It is important to smoke everyday.←喫煙することは重要だ。
(前提があれば変じゃなくなるかもしれませんが、
普通読んだら変ですよね)
別にこのfor meがfor youであっても可能です。
例えばあなたが大層な愛煙家であれば
It is important for you to smoke everyday.となるわけですね。
これを単純に書き換えてしまうと
It is important that you (should) smoke everyday.
「喫煙することは重要だ」というおかしな文章になってしまうわけです。

for you とか for usの場合
一般的にどうこうということに変わってしまうので下の形を使わないのです。
言いたいことが「あなたにとって禁煙が重要だ」とすると
上の文章で表せば伝わりますが、このときに下の様に書くと一般的に(もちろんあなたの
場合も含むが)禁煙が重要ということになり、違いが生まれます。
例えば肺がん、心臓病が疑われる人に対して下の様に言っても伝わりづらいと思います。

以下の記述を読んだ記憶がないですが、
>以前、受験関係の本で「for you の部分をとっても意味がおかしくない場合は、to不定詞を、おかしくなるようならthat節を使いなさい。 」
「for youをとったらおかしい場合は(for youを使って)to不定詞を、おかしくないならthatを使う。」でないと不自然だと思うんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
to不定詞ではfor youをつけてその対象を明示する。
that節ではyouが主語の場合、対象が一般全体になるのか、特定の「あなた」になるのか分からなくなるので「特定」にしたい場合は、to不定詞を使うのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 10:17

文の分解の仕方としては、


It is important for you(あなたにとって重要だ)+ to stop smoking(禁煙する事が)
It is important(重要である)+ that you should stop smoking(あなたが禁煙する事が)
と分解した方が分かりやすいかも知れません。

上は「あなたにとって禁煙が重要」
下は「あなたが禁煙することが重要」

下の方は誰にとって重要なのかが明確にされていませんので、前後の文脈により意味が大きく違ってしまいます。

例えば男が女に対して付き合ってくれと頼んでいる場面で下の台詞を女が口にしたとします、その場合は、彼女にとって男が禁煙する事が重要です。

医者と男が話している場面で慰謝が下の台詞を口にしたとすれば、おそらく男の健康にとって禁煙が重要という意味に取れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
「誰にとって」重要なのかを明示するのがto不定詞でのfor meなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!