
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい(^^;
凍っていたと思って勘違いしてました~。
でも改めていかがなものでしょう。
固めに茹でて冷凍保存。
食べたい分を湯通しして炒める。←湯通し+炒める行程が加わるんで、固めがいいかと…。
でもこれは私が試してから提案するべきかな(^^;
喫茶店のナポリタン~♪
ママースパゲティにたまねぎ・ベーコン・ピーマン~♪
いいですね。食べたくなっちゃった(笑)
またまたの、ご回答ありがとうございます。(^^
なるほど! 冷凍保存ですかぁ、発想の転換ですね。
その方法ならば、私の目指している『調理完了まで10分以内』も可能っぽいですよね♪
ちなみにちなみに・・・。
『味』はどんなもんなんでしょう?
今度試して教えてくださいね(^^
>ママースパゲティにたまねぎ・ベーコン・ピーマン~♪
いいですねぇ~♪
しかぁ~しっ!!
私としては、ウインナーも欠かせません σ(~¬~)♪
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫には、どうやって仕舞ったのかな?
タッパーに入れといたら、そんなに
カチンコチンにはならないと思うんだけど。
仕舞っておく分は、すぐに食べる分より、
少し、ゆで時間を長くしとくといいぞ~
昔の喫茶店のメニュー、ナポリタン・・・
マズ美味で、おいらも、ちょっと好き~
へへ、同行の士がいて、嬉しいぜ。
ご回答ありがとうございます。
冷蔵庫には、スパゲティーをオリーブオイルに絡めただけの状態で、オリーブオイルは切らずに皿に盛り、ラップをして保管しました。
そんなことをするぐらいなら、始めから全て作って冷蔵庫に保管して、レンジでチンした方がいいのでしょうかねぇ・・・。(・・?)
ちなみに・・・ナポリタン、私好きです♪(~¬~)
No.2
- 回答日時:
確かに茹で立てほど美味しいものは無いと思いますが、
「カチンコチンに固まったパスタにオリーブオイルをかけて炒める」
の前の行程として、さっと湯通しして解凍してから炒める作業に入ると、まだいいかもしれません。
ファミレスなんかも同じ行程だと思います。
業務用のパスタで冷凍麺ってありますからね。
ポイントは、固めに茹でておくといいかもしれませんね☆
ママースパゲティもあれはあれで中々美味しいですよね~♪
ご回答ありがとうございます。
解凍・・・。(・・?)
ごめんなさい言葉足らずで。
凍ってカチンコチンになっていたわけではないのです。(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
ゆでたものを作りおき、はおいしくないと思いますよ
かなりムツカシイと思います。
ゆでたてのアツアツが一番ですよね
「ゆでる時間がない」のなら、ショートパスタや、細いパスタの
バーミセリとかカッペリーニとか、「ゆで時間の短いもの」
を使うか、魔法瓶にお湯を入れておけば、「お湯わかし時間短縮」とか
そういう方法はいかがでしょうか?
ちなみに、ママーなどのゆでてある「うどんのようにブヨブヨの」
パスタもキライではありません。
ケチャップやベーコンピーマン、たまねぎなんかとサッと炒めて
いわゆる「ナポリタンもどき?」
たまに食べると、おいしいなぁと思いますね
お役にたてば・・・
ご回答ありがとうございます。
なるほど、バーミセリ,カッペリーニですか。
でも私としては、やはりスパゲティーが好きです(^^ゞ
私も、電気湯沸し機で沸いた湯を使って『湯沸しの時間短縮』は実験してみたのですが、それでも湯が沸騰するまでは2分ほどかかってしまいます。更に私の好きな『ブイトーニ』は細麺でも7~8分かかります。そして更にフライパンで炒めて具と絡める作業を足すと、15分ほどかかってしまいます。
なにせ会社から自宅までの往復時間がありますので、調理時間は10分以内に収めたいのですが、やはり無理なのですかね・・・。(T_T)
というより、ひょっとして私は調理が遅いですか???(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 おすすめのお昼ご飯ありますか 冷蔵庫使えない職場 出来合いのものより自炊派 あまりカロリー取りたくな 2 2023/07/12 12:21
- レシピ・食事 生パスタについて きしめんみたいな形の生パスタって表示時間より1分少なめに茹でたら流石に硬いですか? 3 2022/10/31 05:46
- 食生活・栄養管理 食事内容についてアドバイスをください。 朝は目玉焼き5個と炭水化物(パンorご飯)とサプリメント3種 4 2022/10/22 17:09
- その他(料理・グルメ) こんな食生活 5 2023/02/12 19:25
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(料理・グルメ) 今日のお昼用に 昨日の夜に詰めたお弁当を会社の冷蔵庫に入れているのですが、明日のお昼にチンして食べる 1 2023/08/23 19:44
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 至急お願いします 5 2022/06/05 05:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
色々な料理
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
味が薄いプルコギ
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
どう違うの?
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報