
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一寸長くなるんですが、「受託ソフト開発」なら
(1) [Software Development On Contract Basis]
(2) [Contract-based Software Development]
なんかは如何でしょうか? (2)の方が[Contract-based」が
先に来て、「受託契約による」が印象付けられるのではないかと。
主要業務が「ソフト開発」というのは相手の企業様は当然お分か
りで、自明のことですから、[Software Development]を後にしま
した。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/01 14:02
素早い回答ありがとうございます。
いろいろとご考慮頂いたようで…。
(2)なんて、私ではどう考えても思いつきませんでしたw
どうもありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
具体的な内容、規模、範囲によりますが、custom software development とか bespoke software development みたいな感じでいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
「受託開発」は entrusted development です。
例:ソフトウェアの受託開発
entrusted development of software
参考URL:http://www.alc.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
集計表英語で言うと
-
5
対象⇒object, subjectの違い
-
6
英訳合ってますか? 20年前に人...
-
7
「~センチ角」は英語では・・・
-
8
自然科学 ’physical science’ ...
-
9
「社長付特命担当」の英語表記は?
-
10
10の3乗の訳
-
11
住所の英訳をしているのですが...
-
12
システムのマニュアルの英訳を...
-
13
技術英語「ざぐり穴」の英訳
-
14
英訳。 3日後にバンコクに向け...
-
15
アストロボーイの語源について...
-
16
昆布
-
17
マンションなどの「戸」を英訳...
-
18
relationship between A with B...
-
19
英訳頼みます。 運動会、合唱コ...
-
20
【至急】会社で組織図と品質保...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter