dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問です。

第4文型は目的語を2つとって、
He gave me a present.
ですが、
a presentを代名詞itで置き換えることはできますか。
He gave me it.
なんだかヘンな感じがします。
He gave it to me.を使えば済むことなのですが、
教えて下さい。

A 回答 (4件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

第4文型とおっしゃっている事から学校での英語に対してのご質問ですね。 そうであれば、giveと言う動詞を使ったときはGive me itと言う表現はできない、者に対する代名詞はそのままでは人の代名詞のすぐ後にはこれない、と覚えてしまってください。

しかし、いつか英語を使いたいという理由でのご質問であれば、http://okwave.jp/qa1769886.html​を参考にしてください。

違和感を感じるのはこういう表現方法を学校では教えてくれなかった、と言う事が理由だと思います。

ただ、この表現が使われているから、この表現はOKだとは決して思わないでください。 学校英語教育には学校英語を教えているのであるわけですから、それにあった解答をしなければ、バツを食ってしまいます。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

この回答への補足

大変参考になりました。
言葉は難しいですが楽しいです。
もっと知りたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/10 10:06
    • good
    • 1

自分の感覚からするとこんな感じです。



まず、

(1) He gave me a present.
(2) He gave a present to me.

の違いですが、文末に置かれている名詞が強調されます。つまり訳すと、

(1) He gave me a present. 彼は私に「プレゼント」をくれた。
(2) He gave a present to me. 彼はプレゼントを「私」にくれた。

とそれぞれ文末の名詞が強調されます。
同様に、

(1) He gave me it. 彼は私に「それ」をくれた。
(2) He gave it to me. 彼はそれを「私」にくれた。

となりますね。(1)の場合、発音をする時、itに強勢を置きたいですね。He gave me IT. みたいな感じで。文末のitが言いたいことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/10 10:11

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1769886.html

で同じようなことを話題にしています。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/10 10:12

>He gave me it.


>なんだかヘンな感じがします。

あなたのセンスはすばらしいです。
そのとおり。これはヘンなんです。
理由をつければいえないことはないんですが、どうも
こじつけくさいです。なので、そうは言わないと覚えた
方が早い。代名詞がきたときには、
He gave it to me.
とする。他に前置詞との関係でこのような位置が変わる
こともあります。いずれも習慣とか語調です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

ヘンと思ってよかったんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/10 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!