dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虚弱体質でこの掲示板でも散々質問して来ました。
しかし、医者に通院しないと根本的になおらず時間の無駄です。
虚弱体質を根本的に直す医者を教えてください。
情報の書いてある本でもいいです。
場所は、関東(東京)にてお願いします。

A 回答 (4件)

虚弱体質といってもタイプが色々とあるかと思われます。


一概にはひと括りには出来ないのではないでしょうか。

 私が以前何気なしに読んでた本がありますが参考になれば見てみてください。東洋医学の観点から身体全体を診るのも大事ですが西洋医学を学んできたものにとっては少々理解し難い点もありますが、
質問者さんの為少しでも役立てれば良いかと思いお奨めします。

参考URL:http://www.chiebukuro-net.com/obchi/aitai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこのページをみたことがあります。
この先生は外国人ですがよさそうですよね。

お礼日時:2007/03/18 20:48

ストレッチ体操ですがいろいろな方法があります。


http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041 …
http://kokansetu.blog77.fc2.com/
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-14. …
他にも、片足で立って足を前後に動かす。
座って、両足を床より少し上に上げてちょっときついぐらい保つ。
片足を前に大きく1歩出し、前足に重心をかけ膝を曲げ、前足の横でひじを床につける。
ティシュの箱を前後左右にまたぐ運動を繰り返す。
など、いろんな形があります。ネットで検索してみるのも良いかと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/20 23:20

千葉の病院ですが、こちらはいかがでしょうか。

治療方針は食事・運動・睡眠などの生活改善指導と、サプリメントの処方です。
保険薬も出ます。
http://mariyaclinic.jp/

以前どのような相談をなさって、どのような回答があったか存じていないのですが、
腕の良い鍼灸院にこまめに通うのもおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この位置だと小旅行ですね。

>腕の良い鍼灸院にこまめに通うのもおすすめです。

検討してみます。

お礼日時:2007/03/19 10:11

 体質に影響するのは、毎日の食生活と習慣だと思います。


虚弱体質の人は、お腹の内部が冷えているようです。ストレスも血管を収縮させて体を冷やします。冷えると、血行が悪くなり、細胞に栄養が行かなくなり、機能や免疫力が低下します。温めるのが大切です。私も若い頃は虚弱体質で健康面ではいろいろと苦労しました。でも、食に関する知識をつけ食生活を改善してから病院とは縁遠くなりました。

 白砂糖の入った甘いものジュース、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 南方果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品を控え、和食中心で根菜類や温野菜、発酵食品、色の濃い食品、未精製の食品、ビタミン、ミネラルなどを気をつけて摂ると良いと思います。

 生姜、金時生姜、梅干、たんぽぽコーヒー(エキス)、はぶ茶、ココア、三年番茶、梅しょう番茶は、体を温める効果が強く、整腸作用もあるそうです。
http://www.kenyu-kan.com/mise/umesyoubs.html

 股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。
 ズボン下やスキーの靴下を履いたり、下着にカイロを貼ったり、腹巻などして外からも温める。下半身を温めると全身に良いそうです。
 ちなみに、薬は冷やすほうです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南方系が体を冷やし、・・・というのは聞いたことがあり
ある程度実践しています。

>股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。

これは興味あります。もし差し支えなければ詳細教えて頂けませんか。

お礼日時:2007/03/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!