No.8ベストアンサー
- 回答日時:
この件はこれまでさまざまなところで論じられているようです。
つい最近まで回答#4の方の「what を主語と見なす方が主流」という考え方でほぼ落ち着いていたようですが、つい最近やや軌道修正がなされているようにも思います。(1)
著名な文法研究家の安藤貞雄氏は自らの著書『現代英文法講義』(開拓社、2005年、p.174)で、次のように述べています。
今日ではほとんど常にwhatが主語、the matter (= wrong)が補語と考えられている(Jespersen _MEG III_:393)。したがって、間接疑問でも(i)のような語順が普通である。
(i)He didn’t know what was the matter with him.
(彼がどうしたのか知らなかった)
ただし、まれに(ii)のようにthe matterを主語とした例も見られる(BNCには前者が15例、後者が8例検索される)、と付け加えています。
(ii)The girl asked what the matter was.
(どうしたんですか、と娘が聞いた)
この間接疑問での語順が(ii)ではなく(i)のようになるということは『ジーニアス英和大辞典』『ジーニアス英和大辞典』、『ジーニアス英和辞典』(第3版)にも述べられています。『レクシス英和辞典』も(i)の語順が「ふつう」である、としています。
(2)
一部に、the matterが主語である、というお考えもあるようですが、逆に「(「困難」という意味の)the matterは主語にはなれない」という記述が複数の辞書に見られます。例えば、
(a) 『旺文社レクシス英和辞典』は、「(the matter)は形容詞wrongの意味に近い。この意味ではthe matterが主語になることはない」と述べています。
(b) 『ジーニアス英和大辞典』は、次のように書いています。
1.この意味(つまり、「困難」)ではthe matterはwrongで言いかえが可能で、叙述形容詞的に用いられており、主語にはなれない。「問題なのは...である」の意味で
The problem is that …. はOK、
The trouble is that ….はOK,
一方、
The matter is that ….はダメ。
2.I explained to her what the matter was. となると「『その物質は何か』を彼女に説明した」という意味になる、と書いています。
(3)
ただし、ジーニアス系の辞典の最新版である『ジーニアス英和辞典』(第4版、2006年)は第3版と同じ例文を用いつつ、次のように説明していることから、やや軌道修正がなされているようにも思えます。
「I explained to her what the matter was[…what was the matter]. 何が起こったのか彼女に説明した《what the matter wasの語順だと、「その物質は何か」の意となることもある》」
No.9
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!まず個人主張からです。 どっちが主語か、それって本当に大きな問題なんでしょうか。 いかにも学校分法で使えない知識を試験しているみたいと思いませんか?
主語はどっちであるかは明らかです、が、だからどうだっていうのでしょうか。
と書くと、いかにもhachioshiさんに何か批判しているように見てしまいますが、決してそうではありません。
なぜだかをまず説明しますね。 そうするとなぜ主語を知ることが(中学で教えてくれるが)本当は使える英語なんだ、と言う事が分かるのです。
つまり、文法を知るということは使える英語力を高める事ができるから、教えてもらう、のです。
この主語が何であるかと言う事が分かれば、どういうときにこの表現が「使える」様になるかが分かる、と言う事なのです。
主語はmatter、しかも、the matterなのです。
それを説明するにはいつもながらのフィーリングと言うものを理解すると必ず分かると思います。 学校文法では説明できないのです。
この表現を言いたい時っていつですか? どんな時ですか? 「どうしたんだ」と言いたいときですよね。
では、その状況を思い浮かべてください。
何か起きていてそれを見た人が言う表現ですね。 つまり、好奇心であろうと、警官の職務質問であろうと、とにかく何か起きたのです。 そして、その状況なり理由などを知りたいわけです。
ここまではいいですね。
つまり、何か問題があるみたいだな、と言うフィーリングは既におきているわけです。 だけど詳細は分からないのです。 その詳細をしたいからこの表現を使って聞いているわけです。
問題は何なんだ?と言っているわけです。
主語は何ですか?
勿論、問題、です。 そしてそれを英語にすると、the matterなわけです。 theが使われている事も大きな理由であるわけです。 (これが、matterではなく、the matterだと言って理由です)
後になって、xxxxx was the matterと報告しているわけではないのです。 これはお分かりでしょうか。 xxxxが問題でした。
あくまでも、The matter is what.と言う構文を使っているわけです。
現在形と過去形の違いですね。 これも中学の英語です。
つまり、What was the matter?と言う表現であれば、Whatが主語なのです。
しかし、その場にいて、問題は何だ?と聞いているのです。
全く違う二つのフィーリングなのです。
このフィーリングを感じ取れれば、何が主語であるかは明白だ、と言いきれる理由がちゃんと浮かび上がってくるのです。
これら全て中学で教えてくれる英語であり、十分文章を理解でき、ほとんどどんな「説明」にも使えることなのです。
しかし、学校文法という何か「テストを生徒に上げやすい方法」のために作られたようだから、今回のような事でも何が主語なのか、学校文法に基づいた説明になってしまうわけです。
なぜフィーリングと言うものが大切なのか、なぜ、ここの常連の方々はみんな英語を使えるようになりたいのであれば中学の教科書をみっちりやってください、と言う当然ながらのアドバイスが出てくるわけです。
どういうときのこの表現を使い、どういうときに過去形の表現を使うのか、と言うフィーリング、を感じればどっちの主語をどっちの状況で使うのかは分かってくるわけですね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.7
- 回答日時:
What's the matter? --> 主語は the matter
He said what was the matter. --> 主語は what
He said what the matter was. --> 主語は the matter.
No.6
- 回答日時:
What’s the matter?はSVCの構文です。
The matterが主語Sでisが動詞V、Whatは補語Cになります。
「問題は何ですか?」→「どうしたの?」となるわけです。この時重点はthe matterに置かれていて、「問題発生?それ何?」「重大事件?それ何?」という重点のアンバランスから、主語をthe matterにした方がいいのです。
日本語に意訳すると「何があったの?」というニュアンスでとられることもあるので、「何が」が主語のような錯覚を覚えますが、この文の主格となるのはthe matterなのです。
また、冠詞の観点からもthe matterが主語と言えます。Matterについているtheという定冠詞は、何か既に問題が発生していて、それを受けて「(何があったか知らないが)その問題は何?」と質問しているわけです。
Whatが主語であれば、What’s a matter?と不定冠詞になるはずです。ここでの「問題」は既出のものではなく、「問題というもの」という一般の普通名詞になるからです。
ただ、話し手の意志、使い方によってはWhatが主語、the matterが補語と考えられることも可能です。何か問題が既に提起されていて、話し手が「いったい何が重大だって言うの?」と「何」を強調したいのであれば、Whatが主語と考えてもいいわけです。
ただ、上記のように冠詞の観点から、この文はthe matterが主語になります。
No.5
- 回答日時:
再びお邪魔します。
なんか変ですね。
仮に What が主語で、the matter が補語であるとすれば
What's the matter は肯定文であり、
文末に付くのは、クエスチョンマークではなく、ピリオドでよいことになってしまいます。
疑問文であれば、is を文の頭に、
what などの5W1Hを使う疑問文ならば、5W1Hを文の頭に、
それぞれ倒置するするのがお約束なのであって、
倒置をしても、主語が the matter であることに変わりがないはず。
He said で始まる間接話法であれば、
He said what was the matter.
ではなくて、
He said what the matter was.
ちなみに直接話法であれば、
He said "What's the matter ?".
そう習ったんだけどなー・・・
No.4
- 回答日時:
間接話法にした場合
He said what was the matter.
とすることがほとんどなので、what を主語と見なす方が主流なのではないでしょうか。matter を主語とすれば He said what the matter was.(疑問詞+主語+動詞の語順)となるはずです。
No.3
- 回答日時:
2つの例文で考えてみることにします。
Whether he comes or not is the matter.
主語は「whether he comes or not」で、補語は「the matter」です。
主語の部分を問う疑問文を作ると、
What is the matter?
となります。
この疑問文の主語は「what」ですね。
The matter is whether he comes or not.
主語は「the matter」で、補語は「whether he comes or not」です。
補語の部分を問う疑問文を作ると、
What is the matter?
となります。
この疑問文の主語は「the matter」ですね。
以上の事例から、質問者さんが挙げられた文の主語は、「what」であるという考え方と、「the matter」であるという考え方の、2通りの解釈ができることになります。
No.2
- 回答日時:
いいえ。
the matter が主語です。
This is a pen. ← this が主語
Is this a pen ? ← やはり this が主語
What is this ? ← やはり this が主語
My name is Bill ← My name が主語
Is your name Bill ? ← your name が主語
What's your name ? ← やはり your name が主語
What's = What is
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
- 英語 英文の構造 3 2022/06/21 05:36
- 英語 what is ~like?の使い方がいまいちわかりません。 What is A like?と書けば 4 2022/08/12 03:54
- 英語 形式主語について質問です。 It is unclear what exactly caused th 2 2022/12/10 00:24
- 英語 教えてください I thought it proper that the matter be bro 7 2023/07/21 15:38
- 英語 提示文で複合関係代名詞を繰り返さない理由の有無について 7 2022/11/21 12:32
- 英語 ナイチンゲールの名言について(主語をhowで感嘆する理由) 3 2023/04/15 15:22
- 英語 What is the ~~~? という疑問文はありますか? 3 2023/08/06 06:16
- 英語 伝わりますでしょうか? 3 2023/08/26 14:21
- 英語 what間接疑問.関係代名詞判別法! 2 2023/08/18 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
「お寒い中・・・」
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
Should Deny The Divine Destin...
-
be gone と has (have) gone の...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
make it past のitの文法説明を
-
"differ from "と" differ in "...
-
現在完了 who
-
doesとdo
-
Which desk is yours?、、、ど...
-
英語訳を教えてください!
-
Who do you think のあとの語順
-
高校・英訳の主語が「I」では...
-
人が主語でない場合の"find"の...
-
形式主語、形式目的語のitについて
-
英文法についてです。 It is ce...
-
主語になるときはwhoを使うのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お寒い中・・・」
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
現在完了 who
-
There they are! There he is!...
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
as A go 「世間一般のAとしては」
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
be gone と has (have) gone の...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
国ってどうかくの?
-
Here is~とThis is~の使い分け
おすすめ情報