
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問1:
<2の説明で少し混乱しました。
I don't know why.
について、whyは名詞の役割、目的語なので主語ではないですよね。>
その通りです。この例文は、whyは「目的語」として提示しています。
2の説明の「主語」のところは「目的語」と訂正して下さい。
うっかりミスから混乱を生じさせ失礼致しました。
ご質問2:
<3.は理解しました。(間接)疑問文以外の場合ですね。>
間接疑問文でも応用できます。
例:
I know when is important.
「いつが大事か、ってことぐらいわかってるよ」
Remember why is priority.
「理由が最優先ってこと、忘れないでね」
ただ、前後文脈でそういった話題がないと、やや???な印象を与えます。
ご参考までに。
>間接疑問文でも応用できます。
>例:
>I know when is important.
本当ですね。
前の文の流れによっては普通に使えますね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
1.基本的には、単独使用では、疑問代名詞であるwho、what、whichが主語になり得ます。
2.一方、疑問副詞も名詞的な意味「理由」「手段」「時」「場所」などでとらえると、名詞扱いになり、主語になることもあります。
例:
I don’t know why.
「理由は知らない」
ここでは、whyは「理由」という名詞的なニュアンスで使われ、目的語Oになっています。元々は、間接疑問文の主語+動詞(前文と重複する文)が省略された用法です。
3.同じように、前文の重複を避けて、疑問副詞だけで主語になることも可能です。
例:
A:I know where we’ll have a RV, but not when.
B:“When” is important!
A「待ち合わせの場所はわかるけど、いつかはわからない」
B「“いつ”が大事なのに!」
ご参考までに。
この回答への補足
2の説明で少し混乱しました。
I don't know why.
について、whyは名詞の役割、目的語なので主語ではないですよね。
whyのあとにI don't know why he was so shy.など、必ず節(主語+動詞)が続くと思いますので、このパターンではwhyは主語にはならないですよね。
3.は理解しました。(間接)疑問文以外の場合ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
主語になれるのは名詞に相当するものだけです。
間接疑問にしても,通常の疑問詞を用いた疑問文にしても,
疑問代名詞として用いられる who, what, which のみが主語になれます。
ただし,how については,疑問副詞であり,単独で主語になることはありませんが,
I don't know how many people live there.
「何人の人がそこに住んでいるのか知らない」
のように,how many people 全体で主語になっています。
No.3
- 回答日時:
特に間接疑問文で、
I don't know who broke this.
I don't know what happend.
など、whoやwhatが主語となることはよくあると思いますが、同様にほかの疑問詞which, why, how, when, whereなどが主語(補語でなく)になり得る文もあるのでしょうか?
主語になる疑問詞はwhoとwhatだけでしょうか。
例文があれば是非教えてください。
【回答】
why how when where などは疑問副詞なので、主語や目的語にはなれません。
who what which は疑問名詞なので、主格と目的格の両方で使います
who 主格 誰が 目的格 誰に 誰を
what 主格 何が 目的格 何を
which 主格 どちらが 目的格 どちらを
who の目的格は whom ですが、口語では whom の代わりに who をよく用います
Tell me what happened yesterday.
昨日何が起こったのか教えてください
(主格の what)
Tell me what you were studying yesterday.
昨日あなたは何を勉強していたのか教えてください
(目的格の what)
No.1
- 回答日時:
その中ではwhichが可能です。
I don't know who broke this.
(2人のうちどちらが・・・)
関係副詞などではこの形は作れません。
すなわち、主語にはなれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 what間接疑問.関係代名詞判別法! 2 2023/08/18 20:03
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 howに関して 1 2023/06/04 15:22
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you 2 2023/07/13 22:13
- 英語 ナイチンゲールの名言について(主語をhowで感嘆する理由) 3 2023/04/15 15:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
I will be back と I shall re...
-
Mental training,such as visua...
-
There they are! There he is!...
-
"differ from "と" differ in "...
-
Should Deny The Divine Destin...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
two cups of coffeeやthree pea...
-
as A go 「世間一般のAとしては」
-
仮主語構文の使い方
-
流出する、は英語で?
-
be gone と has (have) gone の...
-
supposed toとgoing toの違い
-
oweの後に主語が来る?
-
中学の英作文
-
高校英語です! どうして make ...
-
間接疑問文の疑問詞主語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報