電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。期首商品について色々と質問したいことがあります。

たとえば、前期末に商品が\10,000あったとして、当期にその商品\10,000を全部仕入先に返品した場合
損益計算書の「期首商品棚卸高」の欄には、何と書けば良いのでしょうか?
普通に\10,000と書くのでしょうか?それとも\0と書くのでしょうか?

また、
もしも\0と書くとしたら、何故そのようになるのですか?
期首にあった商品は\10,000なのだから、10,000と書いても間違いではないはずです。

また、
もしも\10,000と書くとしたら、損益計算書の売上原価の部はどのような表記になるのでしょうか?
期首商品\10,000と書いてその後普通に仕入高と期末商品を書いてしまうと、正しい売上原価は求められないと思います。

また、重ね重ね質問なのですが、
期中にこうゆうことがあって、そして決算時において
売価還元法によって期末商品を求める場合、期首商品はゼロとして計算するのですか?
それとも普通に期首商品\10,000のことも考慮して計算するのですか?


執拗な質問をして申し訳ありませんが、回答お待ちしています。

A 回答 (12件中11~12件)

>損益計算書の売上原価の部はどのような表記になるのでしょうか


期首商品棚卸高 10,000
当期商品仕入高 ×××
仕入商品返品高 10,000
期末商品棚卸高 ×××

(仕訳)
現金等や買掛金/仕入商品返品高 10,000

>売価還元法によって期末商品を求める場合
期首商品は関係しません、期末にある商品を元に計算してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>期首商品は関係しません、期末にある商品を元に計算してください。そうでしょうか?

期首商品および当期仕入高と、その売価とを比べて原価率を求め、
その原価率を期末商品の売価に掛けて期末商品棚卸高を求めるのが売価還元法なので、
原価率を求める計算過程で、期首商品棚卸高の金額を使用します。

そして、当期仕入分の原価と売価を比べて計算した原価率と
当期仕入分の原価および期首商品の原価とその売価を比べて計算した原価率は異なると思うんですよ。

ですので、期首商品をいくらで計算するかによって期末商品の原価が変わってくるのではないでしょうか?

間違っていたら申し訳ありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 22:20

返品を計上したのならゼロ。

してないなら\10,000というだけだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが
「返品を計上した」という言葉の意味が分からないのですが…。
返品のさい、それについての仕訳をしたということですか?

お礼日時:2007/04/19 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!