dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

welcome
wellcome

どちらが正しいのでしょうか?

くだらない質問ですいません、

A 回答 (4件)

これ思い出深い単語です。

単語の成り立ちから言えば、well+come なので、wellcome になるはずですが、現実にはwelcomeです。

このように合成された結果、スペルが簡略化されることはよくあるようで、beautifull ではなく、beautiful ですし、able は直前の発音されないeが省略されることがよくあります。liv(e)able とかです。

結局、発音が出来、意味の混乱が起きなければいいわけで、その範囲内で単語はなるべく短くするということではないでしょうか。

よく思い出すのは、次の例です。
die死ぬのing形はdying ですが、
dye は、「染める」の意味で、dyeing となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても納得できました!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 22:32

いや、wellcomeとGOOGLEに入れるとちゃんとヒットします。


http://www.wellcome.ac.uk/
病院のURLですので、意図的にこう表現したのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ~なんですよ。
Wellcomeで検索をかけても普通にでてくるので不思議に思ってました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 22:33

No1の回答者さんおっしゃてる通りなのですが、


オンラインの辞書がある事をご存知でしょうか?

http://dic.yahoo.co.jp/

http://www.alc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした!便利なものがあるんですねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/26 22:32

welcome です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A