dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は三十代の主婦です。
毎朝首の激痛に悩まされています。元々、肩が凝りやすい体質ではあったのですが、きっかけは寝違えたことからでした。その後、4月中旬より朝起きると時々首が痛いことがあり、1週間もするとその痛みは毎朝になりました。ちなみに、痛いのはいつも首の右側で、首を回すと痛い方向はその日によって違います。また、痛みは時間が経つに従い緩和され、朝起きるとまた痛くなっている、という繰り返しなんです。
4月下旬には、とうとうどちらにも首を回せない状態となり、已む無く開業医の整形外科に行きました。レントゲンを取りましたが骨には異常はなく、「恐らく首の筋肉が極度に緊張しているのでしょう」とのことで、冷湿布と筋肉のこわばりを改善する薬、そして痛み止めを1週間分もらい、リハビリ(電気治療)にしばらく通ってください、とのことでした。
しかし、その後も痛みが取れないため、数日経ってから試しに家にあるマッサージチェアをできる限り倒してそこへ寝てみました。すると、翌朝痛みは信じられないくらい全くなかったんです!マッサージチェアはある程度は倒れますが、それでも頭のほうが多少高い状態です。ただ、全く寝返りは打てず、上を向いて寝続けるしかない、という感じです。それからは、布団に寝るのが怖くなり、薬がなくなるまでの1週間ずっとマッサージチェアで寝ていました。その間痛むことは一度もなく、快適に過ごせました。
昨夜、薬も切れたことだし、そろそろ治っているだろうと思い、1週間ぶりに布団で寝てみました。すると・・・、翌朝起きたら以前と全く同じ、いえそれ以上の痛みなんです・・・(-_-;) 結局治ってはいなかったのか、と思うと愕然としてしまいました。もう布団で寝ないほうがいいのか?とさえ思い込んでしまいます。
「布団で寝たときだけ翌朝痛む」などという異質な症状、どなたか聞いたことはあるでしょうか・・・?平らなところに寝る姿勢が首に何らかの悪影響を与えている、としか考えられないのですが、そんなことあるのでしょうか。同じ病院へ行っても分からないといわれそうなので、総合病院などに行ったほうがいいのでしょうか。どんなことでも結構ですので、どなたかアドバイスをいただければと思います。
ちなみに、寝相は悪いほうではないと思いますが、当然多少の寝返りはしていると思います。枕は関係ないと思いながらも幾つか変えてみましたが、同じでした。
変なご相談ですみません・・・<(_ _)> よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。



整体院に行ったらどうでしょうか?私も寝違えた事から左に首を曲げると結構な痛みがはしるようになった経験があります。なかなか、治らず、質問者様と同様、朝起きた時の痛みが不快でした。私が通った整体師さん曰く、「首の骨が歪んで、神経に触れているから、痛いんだ。」と言われました。早速、整体してもらったら、たった2回の通院で治りましたよ。あまりにそっけなく治ったので、今まで、我慢してたのは何だったんだろう?と思う位。ついでにその他、体の歪みも整体してもらいました。(笑)後、日頃から、よく休養することも言われましたね。疲れから、血行が悪くなり肩こりもひどくなるとの事。また、余談ですが、その整体師さん曰く、風邪気味の人が整体をすると血行がよくなり、一時的に熱が上がってしまうので、風邪をひいてる人の整体はお断りだそうです。
    • good
    • 1

神経根症かもしれませんね。

筋肉の痛みではなく、神経痛。
そうだとすれば、確かに整形外科よりペインクリニックの方がいいかも。
枕の高さで症状が変わることは、あります。
上向きと横向きで、必要な枕の高さは変わりますので、2つの高さの枕を使うこともあります。(自分がそうです)
    • good
    • 0

私も頚椎捻挫かな?と思いました。


お勧めは「ペインクリニック」もしくは「きちんとした鍼灸院」です。
鍼灸院に関しては整形の先生にお勧めがあれば、という感じで聞くか、評判をたどるかしかないのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「ペインクリニック」という言葉は初めて聞きました。痛みを取り除いてくれる科なんですね~。
調べてみたところ、近くにも幾つかあるようですので、カイロプラクティックかペインクリニックのどちらかに、週明けにでも行ってみようと思っています。鍼灸院は評判が分からず怖いので、ちょっとやめておきます(^^ゞ
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/05 22:31

はじめまして



軽度の頚椎捻挫とおもわれます。(辛いんですよね)
X線には写らないとおもいますよ。(X線異常があればもう大変!)
基本的には、整形外科より接骨院のほが良いとおもいます。(整体じゃなく!)

ふとんじゃダメ・?
マッサージチェアのほうが床より高い位置になりますね。それがヒントになるかとおもいます。
おそらく床面に霊気!じゃなくって「冷気」がたまっている、もしくは吹き込んでいるのではないでしょうか。
頭の上に窓だあったりするとなおさらです。(今の季節だと大丈夫でしょうが、冬場は危険)
就寝時に首にタオルなど巻いて保温すると多少改善します。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
頚椎捻挫なんてあるんですね。確かにそんな感じです。一度止まった痛みが、平らな布団に寝ただけで再発するとは思いませんでしたが(-_-;)
マッサージチェアはリビングにあるので暖かく、寝ている部屋のほうが寒いことは確かですが、基本的には暖かい家なので冷気がたまっているということはなさそうです。窓もないですね。ただ、暖めたほうがいいんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/05 22:23

これは、医療分野に入る 質問なのでコメントしにくいのですが、


病院で首のMRI CT エコーを撮った事が有りますか?
人間ドックの、脳ドックを受けるとなお良いと思います。(高い)
それを受けてみて 首の頚椎の状態をしっかりと見極めて下さい。
枕の違いも、大きい要因だと思います。
私は首の骨が真っ直ぐで、筋肉が緊張しっぱなしで、肩こり 頭痛が
ほとんど毎日してます。 病院で治療中です。
一度 カイロプラティックもダメもとで お試し下さい。
他の方から批判が有るかも知れないけど、首の状態もみてくれます。
ちゃんとした治療できる人が 近所で開業していると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エコーなどは撮ったことがないですね。先日の整形外科ではレントゲンだけでした。首の骨が前に曲がっているとは言われましたが、肩こりになりやすいが問題があるほどではない、という助言程度でした。
私自身も皆さんの意見を聞いて、自分の頚椎に問題がないか知りたい気持ちでいっぱいです。検査はお金が掛かるようなので、TEOSさんの助言とおりまずはカイロプラクティックを試してみようと思います。会社帰りになんとか行けそうです。枕も購入してみようと思っています。
お互い、痛みは辛いですね;; 早く治るようできる限り努力してみます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/05/05 22:17

頚椎に問題があるのでは、それも検査では見つからない程度のもの。



整形外科で診て貰うのがいいのですが、それもされている様子なので、頚椎用枕を使用されては?

これは仰向けに寝た時に、頚椎を優しく、然しシッカリ保持します。これにより頚椎は安定します。頚椎が安定すると連動する部位の正常化を促します。あなたの場合首、肩で、正に頚椎に連動します。頚椎を疑っていいと思います。

頚椎を安定させることで、いい影響が出てくると思います。又この枕はもともと正しい睡眠姿勢(=リラックスした睡眠姿勢)をつくる枕として開発しましたが、同時に頚椎の安定化に寄与することが分かり、そちらも特色として紹介しています。

正しい睡眠姿勢を検索、頚椎用枕を調べて、自分に合うか否か調べては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
頚椎・・・、確かに気になります。寝た後だけ激痛が走るなんておかしいですものね。一番疲れを取るはずの眠りが、痛みで妨げられるなんて状況は早く打破したいです。
他の方に教えていただいた診察も受けてみて、今後リラックスして睡眠を取れるよう枕の購入を検討しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/05 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!