dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女性です。

2月に転職してから(デスクワーク)
ひどい腰痛、股関節痛が出てきました。
整形外科では骨の間隔が狭いけれどヘルニアではないとの診断。
根本的な解決にはなりませんでした。

このころより生活改善を行ってきました。
規則正しい生活
足を組まない
姿勢を正す

会社のいすも変えてもらいましたがだめです・・・

30分と座っておられず
右の股関節に激痛が走り、ひきずっています。

接骨院 カイロ 整体などさまざまやってきましたが
ここ4ヶ月まったく良くなる気配はありません。
(週1回のペース)
会社をやめる事がいいのでしょうか
なかなかそういうわけもいかず
うまく付き合ってやっていきたいのです。

カイロは保険が利かないことが多く出費も痛いです。
しかし、腰痛のため・・
東京都内でいい病院やカイロがあってたら教えてください。

A 回答 (8件)

カイロ治療の意味がお解りになられてないようですから補足で書いておきます。



保険の適応するカイロと適応しないカイロの違いは「治療に掛ける時間」です。

適応する治療はカイロプラクティック以外にも低周波や諸々の治療を組み込まれてるからですよ。

適応しない方は一時間位かけて体の歪みを治す。

>評判

これは、腰痛の方がカイロや整形、接骨に何故分かれるか?です。

カイロには治療法のやり方がいろいろあります。
それが腰痛の方全てに合うわけではないです。

あなたに合うカイロが、その病院での評判に繋がるか?は誰にもわかりません。恐らくあなたもわからないと思いますよ(苦笑)

自分の体に合う治療法をする病院って近いなら行くってレベルの問題ならこの場を使わずにご自身での目で耳で確かめた方が健康上にもいいと思いますよ。


単なる腰痛でも、キャリアの積んでるドクターなら、オペを勧める(カイロ以前の問題)ケースもありますから。
    • good
    • 0

骨盤に問題あるとのことですが、骨盤を弛める運動をされては如何でしょうか?



ついては文藝春秋の”骨盤にきく”で骨盤を弛める方法を紹介しています。(これも図書館にありますの、調べてください)
脚上げ 25-27ページ又は二人やる脚上げ129-131ページ
腰椎 3番のリリラックス法 54-55ページ
うん呼吸 78-79ページ

これらを試みてください。骨盤が弛み、それストレッチ、良い睡眠していただくといい影響を与えるのではないでしょうか?

回復されることを切望致します。これ以上は望まないで下さい。これが私の限界です。
    • good
    • 0

頚椎は問題ありませんか?頚椎は歪むと肩こり、腰痛、背痛、首痛等を引き起こします。

これらを正常化するために睡眠時に頚椎用枕を使用して頚椎への負荷を軽減、頚椎を安定させるだけです、頚椎を安静にすることでこれらの症状に良い影響を表します。

次にストレレッチによる弱った身体の部位の鍛錬強化です、これも腰痛によりカラダの部位が弱っている方には不可欠な運動です。是非トライして下さい。

(1 睡眠姿勢の改善をされては?頚椎用枕で仰向けに寝ると、頚椎を優しく、しかもシッカリと保持、頚椎を安定させ、連動する部位の正常化を促します。頚椎はいろいろな部位と連動、頚椎を安定させることで連動する部位を安定、改善することに繋がります。同時に正しい睡眠姿勢により、リラックスした睡眠姿勢に導き, 睡眠の質の向上にもなります。
正しい睡眠姿勢を検索、そこで頚椎用枕を紹介しています。

(2 講談社の”朝3分の寝たまま操体法”の109-125ページで 6つのストレッチを紹介、これらの運動で椎間板ヘルニアが手術なしで回復したとの報告もあり。絵を見て、日頃動かしていない部位を万遍なく鍛錬して下さい。効きます。これはカラダ全体向けストレッチです、又骨盤・腰椎を中心としたストレッチで、首、肩、腰にも連動、これらの歪み・痛みにも効果があります。

1.かかと伸ばし   2.膝倒し   3.膝抱え   4.つま先上げ   5.腕ひねり   6.足首まわし
(本は図書館に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

骨盤がまがっているらしく、まっすぐ立てないのです。

ひざの位置もずれています。

わたしも筋力がなく、それが原因だそうです。(カイロの先生いわく)

その本を探してみます。

miyu2007はどうやって克服されましたか?

お礼日時:2007/05/13 12:04

大変ですね。

原因をはっきりさせないと治療法はでてきません。腰椎なのか股関節なのか。ここはどうでしょうか。私はスポーツ愛好家なので、一般の整形外科医よりスポーツ外来の医師をより信頼します。関節を治せる接骨院 カイロ、整体師はまずいません。まず整形外科で原因を突き止めましょう。
私の病気は膝関節の半月板損傷です。十七歳から四十年間悩まされました。痛んでは運動を休みを繰り返し、二十六歳の時慶応大学病院で両ひざ関節の手術を宣告されましたが、時間がありませんでした。外資の会社でしたので休めばまず首になります。時間が取れるようになったら別の病気(糖尿)のおかげで、手術は不可能になりました。歩くたびに痛みがあり大変でした。最近明らかに超能力があると思える整体師さんにであいました。その方は超能力でなくて如来の力と言っていましたが。七十歳台の車椅子できたかたが、その方の施術後歩きました。この目で目撃しました。その方の技法は手当です。昔からある手をただ当てるだけです。同業でしたのでその方からやり方を教えてもらいました。でも簡単に習得できるわけではありません。基本的には体内の気の発生と増力で中国の気功に似ています。これに自己催眠療法を加えて、今では少し使える(効果がある)と思っています。自分の膝に応用して今では痛みは無くなりました。興味があれば詳しく技法の内容を書きます。技法をマスターできれば股関節の痛みは自分でとれます。ただし痛みの解消イコール問題の解決ではありませんので、MRIなどで正確に問題の把握をしなければなりません。

参考URL:http://www.twmu.ac.jp/IOR/patient/sports/index.h …
    • good
    • 0

詳しい事は分からないのでが、最近女性で股関節の骨に異常をきたす病気というか、骨がずれる??方が増えているようですよ。


確か北海道のNTT東日本何とか病院に良い医師がいるとテレビか何かで言ってたような気がしますので、一度問い合わせてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

別の整形外科に行ってみた方がよいかも知れませんね。

    • good
    • 0

質問と内容が微妙に食い違っています。


腰はヘルニアではないとして。
股関節が痛いんですよね?そちらの方は整形外科でみてもらったんでしょうか?股関節が悪くて、腰に無理が行っての腰痛じゃないんですか?
股関節についての整形外科での診察結果が知りたいです。

この回答への補足

最初は腰が痛いと思って整形外科にいきました。

だんだん右足がいたくなってこれは股関節かも?と思ってきました。

整形外科ではレントゲンを取って、薬だけで何の解決にもならず

今に至っています。薬も利きませんでした。

どうすればいいかわからず困っています・・・・・

補足日時:2007/05/13 11:55
    • good
    • 0

国分寺があなたのお住まいからの距離でどうなのか?わかりませんが、保険適応のカイロプラクティックがありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと遠いですね。
23区内ならいけるのですが・・・

そこは評判がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2007/05/13 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!