dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
特に日常生活に支障があるわけではないので、病院に行くのも躊躇われる為こちらでお聞きしたいことがあります。

私は29歳女です。

今日、先ほど気付いたのですが、左手の指に力を入れると左手の指がプルプルと震えるのです。
特に、親指の腹で別の指の爪を押さえると(OKマークを作るような形)すごく震えます。
ひとさし指では大したことがなく、指を隣に移す毎に酷くなり、小指で力を入れると、人から見たらわざとやっているのかと思うであろうほど震えます。
しかし、右手は同じことをしても(何をしても)まったく震えません。

元々、左肩が異常に凝ったり、左だけ顎関節がおかしかったりすることが多いので、今回も左ということで不安です。
また、以前「物を食べる時に顔が震える」と指摘されていたこともあります。
更に、毎回ではありませんが、並々と注がれたお猪口などを片手では持てないくらい震えることもあり、友人等から指摘されることがあります。

心当たりのある疾患などありますでしょうか?
また、受診の際は何科にかかればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

胸郭出口症候群あるいはその予備軍と思われます。


20代以上の女性に多い症状です。
違う病気かもしれないので、整形外科でレントゲンやMRIの検査を取ってみることをおすすめします。
なんの病気であれ、症状が進行して「動かすのもツライ」という状況になる前に対処すれば、回復すると思います。

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10930100. …
    • good
    • 2

整形外科でMRI検査をされては?



たぶん頚椎に異常があるのでは?頚椎に異常があるとあなたのような症状がでます。一度自宅て頚椎体操をされては?以前NHKで放送されたものがありますので参考にして、頚椎体操で頚椎鍛錬を試みては?

頚椎の鍛錬強化する方法として、NHKで紹介していますので、試してガッテンNHKで検索、5月23日の警告 首の痛み総点検で効果的頚椎鍛錬法を紹介していますので、是非試してください。これは北海道の病院で実際の首(頚椎)の症状改善で採用している方法ですので、参加している患者の反応もまずまずで、頚椎の色々な症状が改善したことを参加している患者が報告していました。
頚椎の鍛錬法としては、頚椎用枕を使用することは、回復効果のある睡眠中に安全にスムーズに行うことが出来ます。これは頚椎をシッカリと保持することで、頚椎を鍛錬・安定させます。しかも睡眠中ですので、頚椎の筋肉の緊張が弛む状態のなかで、呼吸、寝返り等で自然に、安全に行われますので、頚椎にも優しいです。頚椎が安定しますと肩コリ、手、指等のシビレも改善に寄与します。頚椎と頚椎用枕を検索、頚椎の重要性を理解、どうして頚椎用枕が必要なのか理解できます。頚椎を安定させることは、腰痛にも大いにプラスです。睡眠中は意識が低下する為に、外からの刺激、作用に無抵抗で、カラダを守ることができない、一方呼吸、寝返りにより行われるマッサージ作用は逆に効果のあるもとなります。同様に頚椎の鍛錬に少なからず寄与します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!