dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格をとってから転職を考えてます。
ファイナンシャルプランナー2級か社会保険労務士を考えてます。
でも高卒なので、実務経験証明をもらってからじゃないと社会保険労務士はとれません。今のつぶれそうなでたらめの零細会社の経験はこれからネックになるんじゃないかと考えて、実務経験証明はとるのやめようかなと考えてます。行政書士をとってから社会保険労務士をとろうかとも考えましたが、そんなに時間がとれません。
現状は、高卒で32歳。年収170万円。零細会社です。15名ほどで借入金が莫大でつぶれそうです。税理士に”なんで会社続けてるかわからない”といわれてます。経費削減ばかり考えて、質をおとしてます。仕事にマニュアルもきまりもありません。
なぜ5年もいるかというと、私は今まで3年くらいまでしか会社が続いたことなかったから、4つめの今の会社でなんとか5年はがんばろうと思って続けていました。今の会社では学んだスキルはなく、今までの会社で習ったことを実践したり、資格の学校で習ってきたことをやったりしてます。教えてくれるひとはいません。
転職できるか不安です。こういう零細会社で実務のレベルのひくいところにいたのに、他にやとってくれるところがあるでしょうか。

A 回答 (5件)

同じく高卒で再就職活動しています。



不動産業界に従事してましたが、年収300万円や350万円とか多いでしたよ。不動産業界は、稼げるのは昔の時代です。
現実、大卒でも年収500万円以上となると厳しいみたいです。
それに、転職の間の無職期間は収入0ですしね。自己資金も減ります。

仕事内容を具体的に記載されてはどうですか?
アドバイスしようにも、他の方もできませんので。

現時点で言えることは、年収が200万円以下なら早期退社ですね。
現実は、結婚・マイホーム・子供・趣味・老後とか考えないといけません。 私も独身ですが、早期に仕事を安定させ、結婚も考えたいです。

高卒の先輩や後輩でも、頑張って稼いでいるじゃないですか。
イチローに松阪、中田、松井など。
身近で言えば、理容師 調理師 建築技術者 設備工事士等接していても皆さん頑張っておられます。

自分も、無職で焦りを感じますが、再復帰するようにがんばります。
お互いがんばりましょう。
資格は、経験にもよりますが、ファイナンシャルプランナーから勉強するべきですね。
社労士は、高卒は受験資格がなかったかと思います。
実務経験積んで取られなら、それからのほうがいいのでは。

この回答への補足

社会保険労務士は実務経験があるから受験できるのです。
資格は、簿記2級と建設簿記2級をもってます。今年中に、マイクロソフトオフィススペシャリストがとれます。日商PC検定3級も。
仕事は今まで、貿易ジム、営業ジム、経理事務、総務ジムを経験してます。

補足日時:2007/05/25 12:00
    • good
    • 0

#2です。



念のためにアドバイスです。
絶対に次の転職先を決めてから現職を辞めましょう。
個人的な経験からも超難関な資格以外は、転職の切り札にはなりません。
資格はあくまで実務上で活かすためであり、ないよりはあったほうがマシとお考えください。
#3さんが書かれているように早く転職されるのがベターと思います。
ご参考までにどうぞ。

この回答への補足

9月からパソコン以外の勉強をしようと思ってます。どうしたらいいと思われますか?ファイナンシャルプランナーか社会保険労務士か悩んでます。

補足日時:2007/05/25 12:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。でも、退職するのに2か月かかりますよ?
もうすでに退職願を一度だしましたが、半年後にやめてくれといわれましたから。

お礼日時:2007/05/25 12:11

FPだって社労士だって、実務経験なしでは資格は就職にそう役立ちません。


何の資格もなくても、早く転職されることをお勧めします。
零細会社とのことですが、外からもそうひどく見られているのでしょうか?
実際は、よその会社が実はどんな財務状況かなど、あまり知られていないのではないですか?
同じ業界や近所でも評判の、傾いた会社なのでしょうか??
社名を出しただけで、バカにされそうな・・・。

ご自身が抱くその会社のイメージと、他人の抱くイメージとは違うかもしれません。
気にしないで、まずは転職に挑戦されてみてはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の会社は時間にゆとりがあるので、やめるまでにそのゆとりを利用して資格の勉強をしようと思います。
現在日商パソコン検定3級をとろうとしてます。これくらいのレベルは楽勝です。あとマイクロソフトオフィススペシャリストを今年中にとります。それが8月で終わる予定なので9月から新たに勉強をしようと思ってます。何の資格がいいでしょうか。
経理と労働保険年度更新の経験があります。

お礼日時:2007/05/25 10:17

はじめまして。



32歳で170万円…相当厳しいですね。
しかしこれまで働いて何のスキルも身に付かないってことはありません。
事務にしろ、営業にしろ何か得るものがあったと思います。
自分では気づいていないけど役に立つスキルってあるものです。

それと資格を取ってから転職しようとありますが、
資格=転職に有利とはなりません。
資格を活かして実務で何をしてきたかを必ず問われます。

今以上の待遇はどの会社でも得られるはずです。
すぐにでも転職活動をされることをお奨めします。
頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やめる勇気がつきました。
とりあえずファイナンシャルプランナー2級か社会保険労務士を勉強します。どちらをとったらいいでしょうか。

お礼日時:2007/05/25 10:15

それ以下はあり得ません。

あなたにスキルがあれば転職可能です。前の職場の状況は何ら関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり言っていただいてうれしいです。
資格はFPと社会保険労務士とどっちをとったらいいでしょうか。
やめる決断がつきました。

お礼日時:2007/05/25 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!