dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、大学に通いながら、外部の予備校の先生による公務員試験対策講座を取っているのですが、時間割の関係で教養科目の講座のみを取っているのですが、専門科目も必要になる可能性が出てきたので、参考書で勉強しようかなと考えているのですが、何かオススメの分かりやすい参考書があれば教えてください。
あと、一般的に、一冊の教材に憲法・行政法・民法・ミクロ経済・マクロ経済の科目が収録されているのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 下記サイトは公務員試験に関するサイトです。

各科目に対する勉強方法も載っていますので参考にして下さい。
http://www.ownzone.jp/
http://ranking.koumuin.biz/civil/html/index.html

一冊の教材に全科目は収録されてはいません。収録するとなると一冊では収まりきりません。個人的には公務員Vテキストなんかお勧めです。

この回答への補足

こんにちは。
回答ありがとうございます。
早速、昨日本屋に足を運んで色々と見てみたのですが、とりあえず見た感じでは、公務員試験スーパートレーニングプラスか河合塾ライセンススクールから発売されているものとで悩んだのですが、この二つの商品ならそんなに内容に大差はないのでしょうか?

補足日時:2007/06/05 04:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

大変遅くなりましたが、ポイントを付与させていただきました。

お礼日時:2008/05/13 16:51

LEC、伊藤塾、TAC、早稲田経営出版


法律系老舗がそろっています

この回答への補足

こんにちは。
回答ありがとうございます。
早速、昨日本屋に足を運んで色々と見てみたのですが、とりあえず見た感じでは、公務員試験スーパートレーニングプラスか河合塾ライセンススクールから発売されているものとで悩んだのですが、この二つの商品ならそんなに内容に大差はないのでしょうか?

補足日時:2007/06/05 04:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

大変遅くなりましたが、ポイントを付与させていただきました。

お礼日時:2008/05/13 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!