dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 玄関前の8m2ばかりの小さな土地。自宅側が高く、しかも緩やかなカーブを描いています。建築業者が、雑ですが砕石と砂で固めてあります。泥にならなければいいかなと思いましたが、ネットで見るうちレンガ敷きもできるんだと頑張りたくなりました。全くの素人で、斜面をどう処理するのがいいのか困ってます。その後もですが・・・。マサファルトという水で固める砂を見つけて使えるかなとも思っています。
どんなことでもいいので教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

状況とあなたの意思がはっきり分からないので勝手に書きます。



上面を元の傾斜に倣って斜面にするのなら簡単です。
基盤に砂利を敷いてモルタルで固めた上にレンガを敷き詰める。

上面は基盤と無関係に水平にするなら勾配量が問題になります。
下端か上端に段を作らなければならないこともあります。

レンガを敷き詰めただけでは移動してしまうので固定しなければならず周囲の枠をどうするかの問題もあります。

漫然と考えただけでは作業中に問題が続出するのが落ちです。
あなたのイメージで絵(図面ではない)を描いてから細部を検討しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘どおりでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 21:30

一番手のかからないのは今の勾配どうりに段差をつけるといいです。


一段を高くつけるか、段数を多くして調整します。
出来れば曲線を作りたいですから、角レンガでなく縁の丸いものがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。段差のイメージがなかったので、事例をみたり研究してみます。また教えてください。

お礼日時:2007/08/14 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!