
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが仰るように、A様とほか3名様で計4名様ですね。
使用する漢字は、「他」も「外」もよくみかけます。
登記などの共有名義の時は、「A外1名」(=例:夫Aと妻B)とか、
「A外3名」(=例:Aさんと、隣地B、C、Dさん)のように
書かれていますね。
「他」の文字は、「他(た・ほか)のもの」「他(た・ほか)のところ」「他人」
という表現から、「Aと他人3名で計4名」と覚えて下さい。
「外」の文字は、「内外」「以外」などの表現から、
「A以外3名で計4名」と分かりますね。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
特に調べることもしませんでしたが、
○○様ほか3名は合計=4名(○○様で=1名+他3名)で良いのでは?
私は、4名か3名かで悩んだことがなかったので、悩むこと自体が理解できませんでした。「外」は人数では使わないのでは?
答えになってなかったらすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画像の問題について、途中式~解答までをなぜそうなるのかの解説ふまえて教えてほしいです。 (打ち込むと 1 2023/02/23 11:50
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校に不合格になった理由 5 2022/03/22 16:13
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
- その他(職業・資格) 仕事の面接でたまにある筆記試験。仕事には関係なさそうな漢字の読み書き。簡単な計算。図形問題など。 そ 7 2022/03/28 14:32
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 物理学 外国人と思われている 3 2022/11/05 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 一切勉強せずに生きていけますか? 6 2022/11/08 00:24
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 学校 くだらない質問になってしまうのですが、みなさんは恥ずかしい思いをした時忘れられますか? ものすごく小 3 2023/01/12 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「A氏外○名」の使い方
日本語
-
「他」と「外」の使い分けはあるのか?
日本語
-
法律用語について
その他(法律)
-
-
4
「以下」の使い方
日本語
-
5
他と外の違い
日本語
-
6
合計人数の記載は、誰々ほか何名か、誰々以下何名か、どちらが一般的でしょうか?よろしくお願いします!
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
7
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
「他1名」、「他十数名」、「他数十名」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
13
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
14
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「一式」「1式」の使い分け方は? ニュアンスも含め違いがあれば知りたい
日本語
-
16
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
18
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
19
表彰式で表彰される人は、何といいますか?
日本語
-
20
差し込み印刷の元データファイルの探し方
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
はらほろひれはれの意
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「持って」?「以って」?
-
引き止めると引き留めるって意...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「元に」?「基に」?
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
侵すと冒す
-
「やり遂げようとすること。」...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
機械に付いてる部品を、とりか...
-
使う。と、遣う
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
おすすめ情報