dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤務先では、給料の間違いが頻繁にあります。
特に、諸手当が頻繁に間違われます。
ひと月あたりに、正社員や非常勤社員の区別無く、複数の職員の給料が間違われます。
このような職場が、他にもあるのでしょうか?
以前、勤務していた職場では、このような一度もなかっただけに不思議で仕方がありません。

A 回答 (4件)

私も子会社の給与支払事務をパソコンでやっていたことがあります。


全部で3社でしたが、人数は1社が約60人、1社が70人、もう1社が160人くらいでした。各社ともに給与規程がばらばらで残業計算の基準内賃金もそれぞれ
で違っていたり、残業時間単位も15分だったり30分だったりと違っていました。一人で本社の経理業務の片手間にやる仕事としては少々重い仕事でしたが、3社合わせて3年ほどやりましたが、その間ミスは0でした。(ミスを起こしそうになりぎりぎりで間に合わせたことは1回だけありますが。)パソコンで給与ソフトを使用して行うなら諸手当の金額ミスは起きるはずはありません。手当が固定なら当然間違いはないし、変動なら変動のルールを適用すればよいわけでミスはおこりえません。それでも間違うなら、間違う指示を出す上司なり経営者がいる、ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有り難うございました。
ミス0の方もいらっしゃるのですね。

お礼日時:2002/10/14 12:40

私が給与計算を行っておりますが、時々誤りに気づきます。

といいましても、1年に2度あるかないかくらいだと(本人が気づかないだけかも?)思います。
パソコンで管理しておりますが、諸手当などはその月だけ手入力で金額を打ち込み、基本データを変更しないと次月も変更前の金額で表示されてしまいます。これを見落としてしまうのですよね。
でも貴方の会社のように頻繁にあるのでしたら、給与担当者を代えてもらうべきかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有り難うございました。
当社では、1年に2度というような少ない回数ではありません。

お礼日時:2002/10/14 12:38

一部上場のコンピュータで計算している100%銀行振込の企業でも頻繁に間違いがあります。

半年も通勤日の間違えの清算がが収束しません。出向などが絡んでいますが、残業手当も間違ってましたね。
特定の会社関係に集中しているので結局は事務処理をする人の量的・質的能力の問題ですね。完全に。でも担当者が処分されることはないんだろうな。
ルーチンワーク的に機械が決定しているものは、本人が元データを確認するので間違いが本人の責任であるもの以外には聞いたことないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返答有り難うございました。
何度も同じ給料間違いをしても、担当者が処分されるというようなことは、全く当社ではございません。

お礼日時:2002/10/14 12:34

振込制か現金制か、あるいは、コンピュータ処理をしているかどうかにもよるかも知れませんが、そんな会社聞いたことないですね。


給料の支払い事務は絶対に間違ってはいけない、言わば「聖域」のようにウチの会社では言われています。
翌月に清算とか相殺すりゃいーだろ!って考え方かもしれませんが、給料まで間違われると仕事に対する意欲ってなくなってきませんか!?
絶対に間違うな、、、などとは言えないかも知れませんが、もっともっと気を使ってもらってもいいような気がしますが、、、いかがでしょう!?!?!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございました。
本当に、もっともっと気を使ってもらいたいと思っております。

お礼日時:2002/10/14 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!