dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になります…
私は中学時代不登校でした。
中学時代担任や塾の先生に、今通ってる高校に「入るは難しいし、学校も通ってなかったからランクをちょっと下げなさい」と言われながらも、絶対にこの高校に入る!という気持ちで一生懸命頑張ったので受かる事が出来ました。

しかし、中学時代は数えるほどしか学校に行かなかったので、学校に慣れず精神的な事からか体調を崩したり、朝起きれなくって休みがちで保健室にもよくお世話になり、呼び出しをくらいながらも単位ギリギリで三年に上がれました。学校に通うのが精一杯でろくに勉強もしませんでした。(今は精神的にも強くなり休まず学校に通えるようになりました)不登校だったので、取り合えず高校を卒業できればいいと思ってましたが、三年の6月頃から漠然とやりたい事が見つかりました。
女子高が楽しかったので、私は女子大のが合ってると思いやりたい事が学べる女子大に行こう!!と思いました。

高校受験の成功からか、高望みする性格で、東京(もしくは東京付近)の女子大でやりたい学部の偏差値が高い順に志望校を決めました。
しかし、上記の状況だったので、受験勉強はしてない、内申もボロボロで一般も推薦も難しい状況でした。先生から進められた大学も聞いた事がないような大学(Fランク)です。
6月ごろから、頑張って内申を良くしてなんとかギリギリで指定校推薦をもらえました。「どこの大学にもいけない」と切羽つまってたので、指定校で確実に行こうと思いました。
私が受かった大学は、ネット上などでよく良妻賢母系の女子大(大妻・昭和・共立・実践)とくくられている()内の某女子大で、私がやりたい学部で東京の女子大なら二番目に偏差値が良く、第二志望だったし歴史もあるので、どこも受からないような自分がなんとか指定校もらえて良かった!とその時は満足していました。

しかし、2ちゃんねるなどで、女子大はお茶の水、津田塾、東京女子、日本女子しかみとめないww良妻賢母系の女子大(大妻・昭和・共立・実践)は低偏差値wwと書かれてるのえお見かけて、そんなに悪いのかなぁ…と悲しくなりました。
また、落ち着いてきてから、指定校で入ったので一般受験で入った子に負けないよう追いつくために勉強をちょっとずつするようになったのと、周りが一生懸命一般受験の勉強をして有名大学を受けるのを見て、
もっと勉強すれば良かった、自分はそんなに努力もせずに恥ずかしい。
女子大にこだわらなくっても良かったかもしれない。高校受験の時のように、第一志望校を駄目もとでも精一杯頑張って受ければよかった。
周りは私の大学を馬鹿にするのだろうか…。など色々考えて指定校で行ったことを後悔しています。
もう、学費も振り込んでしまったし、高望みで世間帯を気にしすぎな私の性格に嫌気がします。
しかし、頑張ればよかったと後悔しています。駄目もとでも第一志望を受ければ「これだけやった、自分はこれまでだった」と、受けないよりは納得が出来たと思います。
学歴は関係ない!という人はいますが、やっぱりそれだけ頑張った証ですので関係あるんじゃないかな…と思います。
やりたい事が出来るの大学ですが、推薦で楽したことに後悔しています。また、良妻賢母系の女子大(大妻・昭和・共立・実践)は評判が悪いのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

結局中に入ってから”何をするか”じゃないでしょうか。


学校名に関係なく、女子大は就職力が良く企業の信頼もあります
質問者様がおっしゃる良妻賢母の大学なら
東京近郊ではちゃんと知名度もありますし、望んだ仕事に就けると思います。
キャリアアップを目指すなら、中に入ってから資格を取るのもいいと思いますし
編入(3年時)や学部の変更、大学院(他大学)への進学を考えてもいいと思います。
 
入学前に後悔なんてよくありませんよ!私も現在大学生ですが
入る前は「大学に入ること」が目的で勉強をしていましたが
入ってみると、あまりにも自由。誰も何も干渉してくれない。
自主性に任されたモラトリアムな時間、それが大学時代です。
そんな中で「何をするか」「どう過ごすか」は
大学は決めてくれません。自分で動くんです。
だから「この大学だから出来ない」だとか
「もっと勉強しておけばよかった」だとか悔いる前に
まずは大学に入って、自分のしたいことを追及してみてください。
女子大なら、他大学とサークルで交流があったりするし
色んな地方から出てきた人達と知り合う機会も多くなるので
人間的にもすごく大きくなれると思いますよ!
要は、中に入って「何をするか」ですよ。
大学名で引けを取ると思うんでしたら「4年間これだけやった!」と
胸をはって自慢できるように過ごしてください。
ブラブラすごしてしまった他の大学生よりもきっと魅力的になれると思いますし、世間も認めてくれるはずです。

また、大学に通う費用を出してくれる親にも感謝をしましょう。
    • good
    • 8

皆さん言ってますが2chなんて誹謗、中傷をネタとして遊んでいるようなところですので、真に受けないほうがいいです。


私も学生のころは学歴板で「理系で早慶逝ったやつは、駅弁より劣るカス」とか書いてた記憶があるようなないような・・・
そんなこと書いていたかもしれませんが、実際はまったく学歴なんて気にしてません。本気でそう思って書いてる人なんてほとんどいないと思います。

どうも質問者様は他人の目を気にする性格のようで、少し自分に自信が無いように思えます。そのために学歴が気になるのではないでしょうか?

多くの人は自分自身と親族とごく親しい友人以外は、あまり気にならないものです。出身大学を聞いても私なら、すごく興味のある人以外は大抵は忘れてしまいます。それは別に気にならないからです。
しかし、思春期のころや、性格的に人のことや、人の目を気にする人は、「他人が自分をどう思ってるか」がすごく気になるようです。
しかし、そこまで人のことを気にするのは少数で多くの人はそこまで他人のことは気になりません。

また、人に与える印象は、学歴よりも、見た目、話し方、考え方のほうが常に目につくのでそっちのほうが人に与える影響は大きいでしょう。学歴なんてわざわざ聞きたいと思いませんし、聞いて忘れてしまいますので、人を見てこの人の学歴は・・・と思うより、「考え方が面白いな」、「笑顔が好印象だな」といった表面に出るもののほうが印象を多く与えます。

よって、質問者様のことが気になる人以外は学歴を聞いても、結構忘れているもんです。また、出身大学を聞いても、よほどの学歴マニア以外は細かな偏差値なんてわかりませんので、超有名大学以外は良いのか悪いのかなんてわかりません。

どうしても人の目が気になってしょうがないならば、大学のカウンセラーなどに相談してみてみるのもひとつの方法だと思います。今のような性格であると、もしもっと偏差値の高い大学へ入りなおしたとしても、また同様に後悔するような気がしてなりません。(例えば周りの学生よりも年上だとか、一度大学中退経験があるとか)
    • good
    • 1

>良妻賢母系の女子大(大妻・昭和・共立・実践)は評判が悪いのでしょうか?



評判は別に悪くないと思います。ネット上の匿名掲示板の学歴板では、有名女子大はよく叩かれていますが、基本的には、どこの女子大も「女子大」というだけで、一般的な大学よりは学歴としては低いように見られがちです。ただし、名前を聞いたこともない私大は共学でも山のようにあるので、名前を出してわかってもらえるくらい有名なら十分だという考え方もできます。No.1の回答者さまも書かれていますが、上を見ればキリがありませんが、下を見てもキリがありません。

どの女子大についても批判をする人はいますが、女子大には、女子大ならではの売りやブランド力(知名度)というものもあるので、女子大だからこそ、偏差値に関係なく社会では、ありがたがられる場合もあります。
例えば、フライトアテンダントやアナウンサーは高学歴だと思われがちですが、実際には、今でも、お嬢様大学(有名女子大)枠での採用が結構あります。

私立の女子大は、有名女子大であっても、一般的な意味での学歴では高い(高偏差値である)とは考えらていません。津田塾はかろうじて60前後ですが、日本女子大は偏差値55~58くらいで、共立は50~54くらいでしょう。60以下は高偏差値とは言わないものですから、日本女子大も、東京女子大も、共立も、通常は、高偏差値とは言えません。私立女子大の中では上の方かもしれませんが、私大の中では、中の上くらいでしょうか。
日本女子大・東京女子大はそれでも少し硬い(頭の良さそうな)イメージがありますし、白百合・清泉・聖心などはお嬢様(お金持ちの遊び人、あるいは、世間知らずの箱入り娘)のイメージ、大妻・昭和・共立などは、質問者さまの書かれているように、良妻賢母だけど少し地味なイメージがあると思います。

お茶の水女子大はかなり難易度の高い国立大ですから、私大で言えば、早稲田・慶應に楽に入れるレベルです。一般的な私大より高いレベルですから、中くらいの私立女子大とは比較しない方がいいでしょう。

はっきり言って、女子大の売りは(お茶大を除いては)偏差値ではなく、女子に特化した教育と知名度(ブランド力)です。まだ、ご結婚などはかなり先の将来だと思いますが、お見合い産業で人気がある女性は、東大卒やお茶大卒ではなく、いわゆるお嬢様女子大卒と良妻賢母女子大卒です。現在でも、良い奥さんのイメージは高偏差値ではなく、美しく優しく家庭的な女性ですから。

将来、何をしたいのかわかりませんが、何をしたいにしても、大学は自分で勉強するところです。今まで楽をしてきたのを後悔されているのなら、入学後に一生懸命勉強して、将来役立つ知識や資格・スキルを身に付けてください。大学名だけで人生が決まるわけではないです。
    • good
    • 3

私はその4大のことは知らないのですが(日本トップの国公立と6大学、関西のいくつかの大学、東京の志望大学と地元の大学しか知らないんです。

すみません;)、
言えることは「2ちゃんねるで書かれていることをうのみにしちゃいけない」ということです。
あそこは(すべてではないでしょうけど)誹謗・中傷、何でもありの場ですから、書かれてある内容も信憑性がありません。

何より、周囲がなんと言っても、自分にとっていい大学だったらそれで十分だと思いますよ。
まだ入学もされてないのにそんなことで悩まれることの方が残念なことです。
本当に賢い人間はそんなことは考えません。

賢い人間はどの大学に行こうと、高卒だろうと賢いんです。
これから大学生ですから、学校の勉強だけでなく、人としても賢い人になれるように頑張ってください!
過去に苦労され、頑張って大学の推薦をもらうまでに至った質問者様にならきっとなれます。
前向きにいきましょう!応援してます(^^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A