dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外はコンガリ、中はトローっとまでは家で作れるのですが、
どうしてもモチモチした食感が出ません。 あれって生地に
何か入れるのでしょうか? 山芋は試したのですが、どうも
違うようです。毎日子供にせがまれて困っています。 助けてください!!

A 回答 (5件)

私は、ラードがポイントだと思います。


世間のたこ焼きは油っぽく感じないのですがけっこう油が使われているようです。かりっとするのは油のせいでしょう。天かすが必需品だという回答がありましたが、つまり生地にも油分が必要だということだと思うんですよ。
私が作るときには生地にラードを最初に少々入れちゃいます。風味も増し、周りはかりっとし、中がトロリと出来上がりますよ。一度お試しください。
面白そうなHPがありましたのでどうぞ。

参考URL:http://www.nurs.or.jp/~odaikan/tako.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんそれぞれのたこ焼きがあって凄い!!
ラードも試させていただきます。 HPも有り難う御座います。
ボリュームが結構有るようですので、時間を見つけて少しづつ
勉強します。 ほんとに有り難う御座います。

お礼日時:2002/10/03 09:28

薄力粉1:中力粉(強力粉)1の割合に、ベーキングパウダーを少しいれると


もちもち感が出ると思います。
粉100gに対して卵1個を混ぜ、だし汁・山芋をすったもの・塩少々で味を整えてください。

いつも水と山芋の加減は目分量なのですが、粉の3~4倍ぐらいが目安です。

混ぜ合わせたら空気を含ませるために、ボウル2個を使い
高いところからタネを何度か落としてかき混ぜます。
(表現が難しいですね・・・わかりますか?)
ミキサーがあれば、それで攪拌してもいいと思います。

これで一度、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分量まで教えていただいて、感激です。
頑張ってみます。 「生地に空気」・「ミキサー」等など
初めて聞きました。
有り難う御座います。

お礼日時:2002/10/03 09:25

片栗粉を少量入れるという方法もあります。

もんじゃ焼きなんかも片栗粉入れる時もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片栗粉ですか・・・すっごいですね。
早速試させていただきます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2002/10/03 09:23

山芋は必須です。


ところで、粉は何をお使いでしょうか?
薄力粉よりも強力粉の方がモッチリしますが、強力粉ONLYだとモチモチしすぎてしまいます。(ゴムみたいと表現されてる方もいます。)
もし、薄力粉をお使いなら、強力粉を少しブレンドされてはいかがでしょう?
あと、ベーキングパウダーを少量加えると、ふわっとした仕上がりになります。

※天かす(揚げ玉)を入れてますか? これも必須材料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全な中力を使ってました。
強力を少し混ぜて頑張ってみます。
ちなみに山芋は粉を使用しています。
有り難う御座いました。

お礼日時:2002/10/03 09:19

山芋で間違いないと思うのですが、山芋の比率を高くして試してみてください。



また、高温で外側だけカリカリに焼くという荒技もありますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
今まで、粉に対して5%程度でしか試していませんでしたので、
ちょっとづつ比率を上げて試作してみます。

お礼日時:2002/10/03 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!